
ファイアーエムブレムifの白夜王国、第9章「神々の坐す国」攻略。ハードモードで攻略中です。新たにノーマルとハードでは装備や敵配置が多少異なります。建てられる建物もいくつか追加。
「白夜ストーリー第8章」からの続きです。
第3のシナリオのダウンロードコードはこちら
「追加コンテンツ 第3のシナリオ(インビジブルキングダム) [オンラインコード]」です。
建物名 (必要竜脈値)
練成屋 LV1 (1) 武器を練成できる。キャッスル戦では破壊できない。
牢屋 LV1 (1) 捕虜を収容し、説得や素材で仲間にできる。 キャッスル戦で防衛側全員の必殺+5
アクセサリー屋 LV1 (1) 見た目とキャッスル戦での有利な装飾を購入できる。キャッスル戦で防衛側全員の必殺回避+10
※アクセサリー屋 の初来店祝いにランダムでアクセサリーが1つ貰える。
マイキャッスルの詳しい内容は「マイキャッスルについて」をご覧ください。
マップとコツ
攻撃後にダメージを受けたら回復できるように回復役を1マス空けて背後に設置する。
※3DS/3DSLLではアミーボ(amiibo)は「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」で読み込みできるようになります。



マイキャッスルにキャラクターが現れ、戦いに勝てば仲間に加えられる。たまにレアアイテムがもらえたり、店番してくれたりと色々手伝ってくれる。
ファイアーエムブレムifダウンロード版 なら2015年6月25日より受取り可能です。
ファイアーエムブレムif攻略 INDEX TOPページへ
第3のシナリオのダウンロードコードはこちら
「追加コンテンツ 第3のシナリオ(インビジブルキングダム) [オンラインコード]」です。
白夜ストーリー第9章「神々の坐す国」
- マイキャッスルに新しい建物が追加されました。
建物名 (必要竜脈値)
練成屋 LV1 (1) 武器を練成できる。キャッスル戦では破壊できない。
牢屋 LV1 (1) 捕虜を収容し、説得や素材で仲間にできる。 キャッスル戦で防衛側全員の必殺+5
アクセサリー屋 LV1 (1) 見た目とキャッスル戦での有利な装飾を購入できる。キャッスル戦で防衛側全員の必殺回避+10
※アクセサリー屋 の初来店祝いにランダムでアクセサリーが1つ貰える。
マイキャッスルの詳しい内容は「マイキャッスルについて」をご覧ください。
- 外伝はマイキャッスルの執事より、「次の戦場へ」を選び「外伝」
- スズカゼの支援を上げておきましょう。
マイキャッスルで話しかけたり、「支援会話」、防陣で敵を倒すなど
登場陣営
- 敵軍(赤) 25 (暗夜軍団)
- 自軍(青) 12 (プレイヤー、カムイ軍)
勝利条件 敵全滅
※プレイヤー名は初期値カムイで進めていきます。
ハードモードで攻略を進めています。ノーマルの場合はもっと敵が弱体化し簡単になります。
カムイ軍(青)12(プレイヤー白夜軍)
- カムイ(プレイヤー) ※固定
- 忍ユニット※宝箱を回収できる
- アクア 歌姫
※メンバーは自由に変更できます。
敵軍(赤) 25 (暗夜軍)
- ゾーラLV13 ミョルニル、マスターブルフ
- ソシアルナイト lv8 鉄の剣、手槍
- ソシアルナイトx6 lv8 鉄の槍
- シーフx3 LV7 鉄の弓
- シーフx2 LV7 鉄の弓、1000G
- シーフx1 LV7 鉄の弓、宝の鍵
- アーマーナイトx1 lv7 鉄の槍、手槍、扉の鍵
- アーマーナイトx3 lv7 鉄の槍、手槍
- ダークマージx1 LV8 ファイアー
- ダークマージx6 LV8 サンダー
※緑色の文字はアイテム入手可能
同盟軍(緑) 2 (白夜族軍) 2ターン目に来る
- ヒナタ(侍) LV10 鋼の刀
- オボロ(槍術士) LV10 鋼の薙刀
マップとコツ
- 中央にキャラを配置してのスタートとなるため、壁際からすぐにユニットを移動させよう。(距離2の攻撃を受ける)
- 木の根元マス「竜脈」を使うことで、味方全員を回復させることができる。
(4箇所竜脈があり、使いきりとなる。) - 敵の弓ユニットが多いので飛行ユニットの数は減らすか、カベ寄りにして倒されないように注意する。
- 暗器や手槍などの離れた攻撃をする場合、先に近接キャラで攻撃したあとに背後から攻撃すればデュアルアタックとなり複数回攻撃できる。
- オボロとヒナタとカムイが【会話】することで、すぐに戦闘参加させることができる。
(放置の場合はクリア後参加、クリア前に倒されるとキャラを失うので注意) - アクアの「歌う」で回復役を2回使わせた方が、何かと便利。
2は防陣。
スタート直後の回収可能なアイテムもちの敵配置と主要敵キャラ
- A地点 ヒナタ達
- B地点 ゾーラLV13 ミョルニル、マスターブルフ
- C地点 LV7 鉄の弓、1000G
- D地点 LV7 鉄の弓、1000G
- E地点 シーフx1 LV7 鉄の弓、宝の鍵
- F地点 アーマーナイトx1 lv7 鉄の槍、手槍、扉の鍵
- 宝箱左:はやての羽(使うと速さ+2)
- 宝箱右:5000G
※ノーマルではゾーラは魔法「フィンブル」(追撃しにくい)装備
※ハードではゾーラは魔法「ミョルニル」(必殺系)装備
ターンの変化
ターン2- オボロとヒナタ登場
向かわなくとも中央まで移動してくる。
- 左はダークマージx2 LV8 サンダー
- 右はソシアルナイトx2 lv7 鉄の槍
シーフ達が宝箱の中身を奪っていく
- 敵のシーフ達が左右の宝箱を回収後、出口付近で待ち伏せしてアイテムを回収する。
※敵援軍は左右の階段マス各2つをユニットで塞いでおけば出現しない。
ボス攻略戦 ゾーラLV13 ミョルニル 魔力14 守備10 魔防16
- スキルは持っていない。
- 王座に座っているため、毎ターンHP+5回復する。
- 魔防が高いため、魔法系や竜石ではダメージがそれほど与えられない。
ノーマルの場合
- 魔法「フィンブル」を使ってくる。
ランクC威力8 命中75 必殺0 回避-5 射程1-2(追撃しにくい-3)
ハードの場合
- 魔法「ミョルニル」を使ってくる。
C威力5 命中75 必殺25 回避-10 射程1-2 必殺時特に大ダメージ
攻撃後にダメージを受けたら回復できるように回復役を1マス空けて背後に設置する。
オボロとヒナタ、カムイとの会話で仲間になる
- ヒナタ(侍) LV10 鋼の刀
固有スキル「悪あがき」
HPが半分以下になる剣・槍・斧の攻撃を受けた時、ダメージの半分を敵にも与える
スキル「待ち伏せ」。 自分から攻撃した時、その戦闘中、追撃しやすくなる(+5)
スキル「清流の一撃」。 自分から攻撃した時、その戦闘中、回避+30 - オボロ(槍術士) LV10 鋼の薙刀
固有スキル「暗夜嫌い」
暗夜に関連する敵と戦闘時、与えるダメージ+3
スキル「守備封じ」。 戦闘後、敵の守備-6、効果はターン回復
スキル「入れ替え」。 「入れ替え」コマンドを選択可能。隣接する味方と自分の位置を入れ替える。
が仲間になる。
次は
ストーリー第10章白夜「忍の里」へ続きます。
ファイアーエムブレムifはアミーボ(Amiibo)対応
対応するアミーボはこの4つ(マルス、ルフレ、ルキナ、アイク)、発売に合わせて再生産がきています。※3DS/3DSLLではアミーボ(amiibo)は「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」で読み込みできるようになります。




マイキャッスルにキャラクターが現れ、戦いに勝てば仲間に加えられる。たまにレアアイテムがもらえたり、店番してくれたりと色々手伝ってくれる。
ファイアーエムブレムifダウンロード版 なら2015年6月25日より受取り可能です。
>>「ファイアーエムブレムif [オンラインコード]はこちら
別シナリオを購入する場合には、ニンテンドープリペイドカードなどを購入して残高をチャージする必要があります。いますぐプリペイドを発行したい場合はこちら(すぐ受け取りできます。)
「ニンテンドープリペイド番号 2000円 [オンラインコード]」です。

「ファイアーエムブレムif」でみんなが興味があった記事(テスト中)
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら