sekiro_kubinasi
隻狼SEKIRO(隻腕セキロ)攻略。各飴と同じ効果が使える御霊降ろしが入手せきる、中ボス「首無し」の居場所一覧、場所・簡単な倒し方まとめ。全部倒しに行こう。




SEKIRO(セキロ)攻略TOPページ」>「データ一覧」

最終更新日:2019.04.17

随時データを更新していきます。たまにページを読み込んでください。

首無しとは


  • ストーリーとは関係のない、怨霊系の隠しボスです。
  • 怨霊タイプなので普通に戦うとあまりダメージが与えられません
  • 倒すことで、形代消費で何度でも使えるアイテム「~の御霊降ろし」が入手できる。(有効時間は、飴の半分。効果は飴と同じ)
  • 1周目のプレイで全5匹が討伐可能です。

計5匹。


共通・首無しの倒し方


  • 戦う前に「怖気消し」を使用して怖気耐久を上げておく。
    途中で怖気ゲージが溜まったら、回復しながら戦うこと。

  • 怨霊タイプなので「神ふぶき」が有効です。
    (有効時間は60秒)終盤以降「神ふぶき」は無限に購入可能。

  • 強化忍具「鳳凰の紫紺傘」があると、
    怨霊系攻撃を完全ガードでき楽に戦えます。(推奨)
    忍び義手技スキル「放ち斬り」なら、対怨霊への強力な攻撃が可能です(「神ふぶき」不要)。
    上記の傘ガードR2+「放ち斬り」R1を使うと使用中「神ふぶき」効果は切れてしまいます。
  • 地上戦では「神ふぶき」を使用することで怨霊系にダメージが与えられる。
  • 水中戦の場合は「神ふぶき」はなくてもダメージが与えられる。

アイテムを使いたい場合
  • 水中戦の場合:水に入る前に必要なアイテムを使用する。

楽に!かんたんに倒すためには

  • 地上戦では『強化忍具「鳳凰の紫紺傘」、忍び義手技スキル「放ち斬り」』の2つが必要。
    この2つがあれば「神ふぶき」不要で戦える。

    段差がある場所では、段差ハメが使えます。
    形代が少ない時は段差+「神ふぶき」で戦おう。

    「放ち斬り」は、強化忍具の「鳳凰の紫紺傘」で敵の攻撃をガード(R2)後、敵の隙を見て+R1攻撃で「放ち斬り」にて、怨霊系にも大ダメージが与えられる。

  • 水中戦では「鳳凰の紫紺傘」は使えない。
    周囲を高速移動していれば、ほぼ敵の攻撃は回避できる。

  • 攻撃時はできるだけ側面・背面から攻撃しよう。

怖気ゲージの注意点

  • 首無しの通常攻撃をガードしても、怖気ゲージが溜まる攻撃を受ける。
  • 怖気ゲージMAXになると1発アウト。(初回の回生は可能)
  • 事前に「怖気消し」を使い耐性を上げて戦うか、途中で怖気ゲージを回復しながら戦う。

  • 怖気消しは瓢箪タイプ「まだら紫の曲がり瓢箪」を合わせて使ってもいい。水中でも使える。(鬼仏「水生村」の崖下にいる「村外れの供養衆」で買うことが可能

敵の主な攻撃

地上では
  • 危険攻撃の掴み攻撃。(陸上では、敵に背後を見せなければ大丈夫)
    敵の瞬間移動後に使ってくる。姿が消えたら真後ろを振り向くことで掴みを阻止しやすくなる。もしくはジャンプで避ける。

  • 敵の瞬間移動:プレイヤーの背後にまわりこむ。
  • 敵の振り降ろし攻撃・回転攻撃:弾きで対処。(もしくは鳳凰の紫紺傘でガード)
  • 敵のジャンプ攻撃。(2周目以降)

水中では

  • 正面に危険攻撃(引き寄せ):側面・背面に大きく回り込もう。
  • 斬撃を飛ばす:側面・背面に大きく回り込もう。
  • 敵の振り降ろし攻撃・回転攻撃:少し離れていれば当たらない。

水中・地上共通

  • 敵から少しでも離れると、遠距離対応の追尾弾の攻撃を放ってくる。
    敵の周りを高速移動(〇)連打していれば当たらない。

最寄りの鬼仏別、「首無し」の報酬品・入手できるもの

計5匹。

(1)葦名城・城下(金剛山の「鐘鬼の鐘」)報酬:阿攻の御霊降ろし

敵のHPは2ゲージ。
  • ここは段差攻撃ハメ攻撃が使える。その場合は「神ふぶき」が有効。
行き方は2つ。
sekiro_kubinasi1_1

赤鬼の門から

  1. 赤鬼の門から出て、右側の道に小さなお堂がある。(赤鬼の扉を開けるも場合はこちら!)
    (鬼仏「橋下の谷」からの場合、戻る方向へ進む。)

  2. 小さなお堂に紙が貼ってある。近くにアイテム「神ふぶき」この崖の先に「首無しの洞窟」

  3. 木枝に鉤縄で移動後、崖側にジャンプして壁を掴む。
    sekiro_kubinasi1_2

  4. 奥の洞窟に行くことができます。

    この先にアイテム「月隠の飴x2、毒消し粉、神食み」、赤鬼の門のへのショートカット開通などが行えます。

  5. 首無しの場所(下段)から奥に行くと、鬼仏の「鐘鬼のお堂」に行くこともできる。



この洞窟では、段差を利用できる。
敵を上に、
プレイヤーは下の位置にいれば敵の攻撃を受けずに攻撃できる。

普通に戦う場合は、
敵の攻撃は、強化忍具の「鳳凰の紫紺傘」でガード後(R2)、+R1攻撃で隙を見ながら「放ち斬り」で攻撃していこう。

倒すことで

  • 1周目厄付きで倒すと経験値+11000ぐらい。
  • 「阿攻の御霊降ろし」入手。

(2)葦名城・本城「名残り墓」 報酬:吽護の御霊降ろし

HPは1ゲージ。

  • 戦うには、ストーリー終盤過程で入手できる「潜水スキル」が必要です。
  • 地上の「首無し」より弱いので途中で「神ふぶき」がきれても大丈夫。

sekiro_kubinasi2_1

  • 水に入る前に、水面にいる攻撃魚を倒しておこう。(首無しをロックするとき邪魔になる。)
  • 水に潜る前に、地上で「怖気消し」、「神ふぶき」を使う。(なくてもいい)

首無しの危険攻撃表示は、左前ステップ回避で、敵の後ろ側にまわる。
基本的に敵の周りを常にダッシュ移動していれば、敵の攻撃は当たらない。
敵の隙を見て攻撃していこう。

相手の斬撃飛ばしの後や危険攻撃後に背後にまわり、
2~3回ほど攻撃していく。ガードなどは不要です。

倒すことで「吽護の御霊降ろし」入手。
周囲に「重たい銭袋」x3、離れた位置に「夜叉戮の飴」などもあり。

(3)落ち谷の「杜下の谷」 報酬:剛幹の御霊降ろし

敵のHPは2ゲージ。

  • ストーリー終盤過程で入手できる「潜水スキル」が必要です。
  • ここは『強化忍具「鳳凰の紫紺傘」、忍び義手技スキル「放ち斬り」』で倒していこう。
    この2つがあれば「神ふぶき」は不要で戦える。

行き方:落ち谷の鬼仏「杜下の谷」近く。
隻狼セキロ攻略20「御子の間~名残り墓、白蛇の杜」杜下の谷までの行き方 」を参考に進む。

鬼仏「名残り墓」から行く場合

  1. 鬼仏「名残り墓」後ろの門を通り、すぐ曲がると橋がある。
  2. 奥の門から林に行ける。奥の建物へ行くと鬼仏「白蛇の杜」さらに進むと「杜下の谷」

sekiro_kubi3_1


鬼仏「杜下の谷」から行く場合

  1. 鬼仏「杜下の谷」から左側に進むと、銃の敵2匹。

  2. 壁に登って、ぶら下がりで登り、さらに壁を登る。
  3. 奥にいくと広めの場所に行ける。(葦名城 本城エリアに入る)
  4. ストーリー進行によっては3体の敵が出現します。(倒しても大したものはもらえない)
  5. 右側にある池に潜る。

  6. 水の中に洞窟があり、奥から陸に上がると「首無し」がいる。
  7. 倒すことで「剛幹の御霊降ろし」入手。
近くに「死蝋の瘤」「神食み」などあり。

(4)葦名の底の「隠し森」 報酬:月隠の御霊降ろし

敵のHPは2ゲージ。

  • ここは段差攻撃ハメ攻撃が使える。その場合は「神ふぶき」が有効。
  • 『強化忍具「鳳凰の紫紺傘」、忍び義手技スキル「放ち斬り」』も有効。この2つがあれば「神ふぶき」は不要で戦える。
行き方:
隻狼セキロ攻略27葦名の底「獅子猿のねぐら(毒だまり)~隠し森」水生村までの行き方」を参考に進む。

鬼仏「隠し森」から道なりに進み、鉤縄を使い、焚火の方へ
丸太の橋を下に降りた先に「首無し」がいる。倒すことで「月隠の御霊降ろし」入手。

sekiro_kubi4_1

ここは段差攻撃が使える。
首無しの場所から、下り坂に誘導しよう。
その先にある登り坂に連れてきたら、上の段に「首無し」を誘導。
一段下から「神ふぶき」を使いひたすら攻撃。忍殺は2回で簡単に倒せる。

(5)源の宮の「大桜」 報酬:夜叉戮の御霊降ろし

sekiro_kubi5_1

  • ストーリー終盤過程で入手できる「潜水スキル」が必要です。
  • 湖に潜る場合、鬼仏「大桜」近くにいる中ボスを倒しておく必要があります。
  • 湖に飛び込む前に「神ふぶき」「怖気消し」(怖気消しは瓢箪タイプを使ってもいい)を必ず使う。
  • 色の濃い方を倒すと残りも倒せます。(薄いものは幻影タイプで特に報酬なし)
  • 幻影を倒したい場合は「月隠の飴」などを使って倒しにいく。(本体にはバレる)

行き方:
  • 鬼仏「大桜」から湖に向かって進む。
    「首無し」自体は、斜め下付近の深い場所、深海部分に「首無し」と色の薄い幻影がいる。

  • 「首無し」本体近くには攻撃魚もいる、先に攻撃魚倒しておくと邪魔にならない。
  • 先に「色の薄い幻影」を倒すため、鬼仏「大桜」から、真っ直ぐ進んだ先の足場に行く。
    「月隠れの飴」を使い、色の薄い幻影を先に倒しに行く。(本体に近寄ると見つかります。)

    sekiro_kubi5_1[

    魚骨が見える場所に降りていき、近くにいる「幻影」を攻撃していく
    「幻影」の体力は低いため、ごり押しで倒せる。(本体を倒せば、幻影は消えるが邪魔なので先に倒す)
  • 「首無し」に近寄る時は、先に地面についてから横から「首無し」に向かうと安全。

首無しの危険攻撃表示時は、敵の後ろ側にまわるり攻撃しよう。
基本的に敵の周りを常に高速移動(〇連打)していれば、敵の追尾弾攻撃は当たらない。
敵の隙を見て攻撃していこう。

相手の斬撃飛ばしの後や危険攻撃後に背後にまわり、
2~3回ほど攻撃していく。ガードなどは不要です。


倒すことで「夜叉戮の御霊降ろし」入手。

  • 阿攻の御霊降ろし 形代3 約15秒有効 
  • 吽護の御霊降ろし 形代3 約15秒有効 
  • 剛幹の御霊降ろし 形代2 約15秒有効 
  • 月隠の御霊降ろし 形代4 約30秒有効 
  • 夜叉戮の御霊降ろし 形代4 約15秒有効

※飴は2倍の時間有効


関連記事

目的の情報がない場合は隻狼セキロ攻略TOP」へ

(C)2019 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.


ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
PS4PRO向けのおすすめSSD!コスパがいい、性能がいい!ゲーム機でも使えるSSD一覧紹介


HDDの空きがない!容量不足ならこちら!PS4、PS4PRO 2019年版最新 おすすめ外付けHDD紹介!安くて大容量 安定性パフォーマンスのよいものを中心に紹介」!



今日の人気記事
    この記事の関連タグ: