記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

3DS用「遊戯王デュエルモンスターズ 最強カードバトル」攻略。 「襲来!ドラゴン軍団!」デッキレシピ。たくさんの人と通信対戦することで素材カードがもらえる。素材を集めればデッキが作れる。9月22(木)までなら期間限定ボス「海馬瀬人」から入手可能。3段階まで強化しよう。
遊戯王最強カードバトル「襲来!ドラゴン軍団!」デッキレシピ
ローカル15戦以上
強力な魔法罠が多い。
エースモンスター:
タイラント・ドラゴン
エクストラデッキ:なし
(c)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
(c)Konami Digital Entertainment
通常の入手方法では、対戦人数に応じて、カードがもらえます。
- LV1用(1人目:ミラージュ・ドラゴン、2人目:立ちはだかる強敵、3人目:竜の交感、5人目:ドラゴン・シールド)
- LV2用(6人目:ホワイト・ホーンズ・ドラゴン、7人目:ボマー・ドラゴン、8人目:友情YU-JYO、10人目:反射光子流)
- LVMAX用(11人目:タイラント・ドラゴン、12人目:ブリザード・ドラゴン、13人目:ドラゴニック・タクティクス、15人目:好敵手の記憶)
イベント限定でも入手可能です。
2016年9月14日(水)~9月22日(木)なら、未クリアなら、期間限定ボス「海馬瀬人」から入手可能です。
※入手したデッキを使い、既にクリアしたデータと「すれ違い通信」や「ローカル対戦」をすることでカードを贈ることが可能。その場合、強化する前にそのLVの素材を贈ることを忘れずに。
襲来!ドラゴン軍団! LV1
ローカル対戦5戦以上
ドラゴン族中心デッキ
エースモンスター:
ミラージュ・ドラゴン
エクストラデッキ:
なし
ドラゴン族中心デッキ
エースモンスター:
ミラージュ・ドラゴン
エクストラデッキ:
なし
素材入手方法:
たくさんの人と通信対戦する。
素材
ミラージュ・ドラゴン×1 (対戦1人目)
立ちはだかる強敵×1 (対戦2人目)
竜の交感×1 (対戦3人目)
ドラゴン・シールド×1 (対戦5人目)
たくさんの人と通信対戦する。
素材
ミラージュ・ドラゴン×1 (対戦1人目)
立ちはだかる強敵×1 (対戦2人目)
竜の交感×1 (対戦3人目)
ドラゴン・シールド×1 (対戦5人目)

デッキレシピ
- 上級モンスター0枚
- 下級モンスター10枚
戦士ダイ・グレファー×3
ミラージュ・ドラゴン×2
ハウンド・ドラゴン×2
仮面竜×3
- 魔法カード5枚
火竜の火炎弾×1
スタンピング・クラッシュ×2
ドラゴン・シールド×1
竜の交感×1 - 罠カード5枚
運命の発掘×1
落とし穴×2
ジャスティブレイク×1
立ちはだかる強敵×1
- エクストラデッキ0枚
魔法「竜の交感」
手札のドラゴン族を見せる。同じレベルのドラゴン族を手札に加え、見せたモンスターをデッキに戻す。
仮面竜は効果を使えばデッキから出せるので、複数あったらデッキに戻そう。
装備魔法「ドラゴン・シールド」
戦闘・効果では破壊されない。お互いの戦闘ダメージは0になる。
罠「ジャスティブレイク」
通常モンスターが攻撃された時、攻撃表示の通常モンスター以外のモンスターを全て破壊する。守備表示や裏側の通常モンスターも破壊される点に注意。自分のモンスターも破壊されないように気をつけて使おう。
罠「立ちはだかる強敵」
攻撃された時、自分のモンスター1体に攻撃を集中させる。攻撃表示なら必ず攻撃しなければならなくなる。ドラゴン・シールドを装備したモンスターがいれば攻撃をしのげる。
手札のドラゴン族を見せる。同じレベルのドラゴン族を手札に加え、見せたモンスターをデッキに戻す。
仮面竜は効果を使えばデッキから出せるので、複数あったらデッキに戻そう。
装備魔法「ドラゴン・シールド」
戦闘・効果では破壊されない。お互いの戦闘ダメージは0になる。
罠「ジャスティブレイク」
通常モンスターが攻撃された時、攻撃表示の通常モンスター以外のモンスターを全て破壊する。守備表示や裏側の通常モンスターも破壊される点に注意。自分のモンスターも破壊されないように気をつけて使おう。
罠「立ちはだかる強敵」
攻撃された時、自分のモンスター1体に攻撃を集中させる。攻撃表示なら必ず攻撃しなければならなくなる。ドラゴン・シールドを装備したモンスターがいれば攻撃をしのげる。
襲来!ドラゴン軍団 LV2
ローカル10戦以上
強くなったドラゴンデッキ
スピア・ドラゴンは強力!
エースモンスター:
ホワイト・ホーンズ・ドラゴン
エクストラデッキ:なし
強くなったドラゴンデッキ
スピア・ドラゴンは強力!
エースモンスター:
ホワイト・ホーンズ・ドラゴン
エクストラデッキ:なし
素材入手方法:
たくさんの人と通信対戦する。
素材
ホワイト・ホーンズ・ドラゴン (対戦6人目)
ボマー・ドラゴンx2 (対戦7人目)
友情YU-JYO (対戦8人目)
反射光子流 (対戦10人目)
たくさんの人と通信対戦する。
素材
ホワイト・ホーンズ・ドラゴン (対戦6人目)
ボマー・ドラゴンx2 (対戦7人目)
友情YU-JYO (対戦8人目)
反射光子流 (対戦10人目)
デッキレシピ
- 上級モンスター2枚
ホワイト・ホーンズ・ドラゴン×2(LV6) - 下級モンスター11枚
スピアドラゴン×3(LV4)
ミラージュ・ドラゴン×3(LV3)
ボマードラゴン×2(LV3)
仮面竜×3(LV3) - 魔法カード3枚
(魔法)火竜の火炎弾
(魔法)スタンピングクラッシュ
(魔法)友情YU-JYO - 罠カード4枚
(罠)運命の発掘
(罠)落とし穴×2
(罠)反射光子流 - エクストラデッキ0枚
カード紹介
モンスター「ホワイト・ホーンズ・ドラゴン」
召喚された場合、相手墓地の魔法を除外してパワーアップ。相手墓地の魔法が少ないならスタンピング・クラッシュを使ってみよう
魔法「友情YUーJYO」
相手が握手に応じた場合、お互いのライフを足して2で割る。
罠「反射光子流」
光属性のドラゴンが攻撃されたとき、相手の攻撃力分、攻撃力アップ。
このデッキではミラージュ・ドラゴンのみ対応。
強力カード
モンスター「ホワイト・ホーンズ・ドラゴン」
召喚された場合、相手墓地の魔法を除外してパワーアップ。相手墓地の魔法が少ないならスタンピング・クラッシュを使ってみよう
魔法「友情YUーJYO」
相手が握手に応じた場合、お互いのライフを足して2で割る。
罠「反射光子流」
光属性のドラゴンが攻撃されたとき、相手の攻撃力分、攻撃力アップ。
このデッキではミラージュ・ドラゴンのみ対応。
強力カード
- モンスター「ボマー・ドラゴン」
このカードを戦闘で破壊したモンスターを破壊する。これの攻撃では戦闘ダメージは0になる。強いモンスターでも破壊できる強力なカード。ガイドさんも使用! - モンスター「スピア・ドラゴン」
攻撃力が1900もあり、貫通能力を持っている。攻撃すると守備表示になる。
襲来!ドラゴン軍団 MAX
ローカル15戦以上
強力な魔法罠が多い。
エースモンスター:
タイラント・ドラゴン
エクストラデッキ:なし
素材入手方法:
たくさんの人と通信対戦する。
素材
タイラント・ドラゴン (対戦11人目)
ブリザード・ドラゴンx2 (対戦12人目)
ドラゴニック・タクティクス (対戦13人目)
好敵手の記憶 (対戦15人目)
たくさんの人と通信対戦する。
素材
タイラント・ドラゴン (対戦11人目)
ブリザード・ドラゴンx2 (対戦12人目)
ドラゴニック・タクティクス (対戦13人目)
好敵手の記憶 (対戦15人目)
デッキレシピ
- 上級モンスター2枚
タイラントドラゴン(LV8)
ホワイトホーンズ(LV6) - 下級モンスター9枚
ブリザードドラゴンx2(LV4)
スピアドラゴン(LV4)
ミラージュ・ドラゴン(LV3)
ボマードラゴンx2(LV3)
仮面竜×3(LV3) - 魔法カード5枚
(魔法)火竜の火炎弾×2
(魔法)スタンピングクラッシュ×2
(魔法)ドラゴニック・タクティクス - 罠カード4枚
(罠)運命の発掘
(罠)好敵手の記憶
(罠)奈落の落とし穴×2 - エクストラデッキ0枚
カード紹介
上級モンスター「タイラント・ドラゴン」
相手モンスターがいる場合、2回攻撃できる。また、対象を取る罠を無効にする能力も持っている。
魔法「ドラゴニック・タクティクス」
場のドラゴン2体をリリースし、デッキからタイラント・ドラゴンを特殊召喚しよう
罠「好敵手の記憶」
攻撃してきたモンスターを除外し、次の相手ターン終了時に特殊召喚できる。
強力カード
上級モンスター「タイラント・ドラゴン」
相手モンスターがいる場合、2回攻撃できる。また、対象を取る罠を無効にする能力も持っている。
魔法「ドラゴニック・タクティクス」
場のドラゴン2体をリリースし、デッキからタイラント・ドラゴンを特殊召喚しよう
罠「好敵手の記憶」
攻撃してきたモンスターを除外し、次の相手ターン終了時に特殊召喚できる。
強力カード
- モンスター「ブリザード・ドラゴン」
相手モンスター1体の攻撃と表示形式変更を封じる。 - 罠「奈落の落とし穴」
相手が攻撃力1500以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚されたとき、除外できる。
など
そのほか
- 知っておくといい情報!曜日限定キャラ一覧や時間帯出現キャラ
- イベント・キャンペーンコード入手方法
- 「詰めデュエルおじさん」チケットを入手しよう!
- ストーリークリア後にできること一覧!ガイドさん攻略やスペシャル要素解放
(c)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
(c)Konami Digital Entertainment
「3DS遊戯王最強カードバトル」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)