
デスティニー開発者ルークスミスは「地下の暗黒」(以下、DLC1)の「報酬で犯したような間違いを繰り返すことはしません」と言う。ハウスオブウルブズで報酬システムについて異なるアプローチをする計画がある。
DLC1「クロタの最期」
- 店売りが販売する装備が金星レイド「ガラスの間」での努力を無駄にしてしまった。
- エキゾチックのアップグレード能力(ポーク)をリセットしていた。
プレイヤーがどのようにプレイしたか反応によって、報酬 / ルートについての我々の考え方は進化していく。
ルート報酬に関する改良を続けて、今後も改善を継続していく。
「クロタの最期」と「ガラスの間」を比較すれば、ドロップ率はかなり上昇し、いっそう装備集めができるようになっている。
ガラスの間とクロタの最期の比較
- ドロップ率上昇
ハードモードが出てきた時点でレベル32に近い状態のプレイヤーが存在できるようにする。 - 装備能力に変化を与えた(バリエーションを増やす)
DLC1「クロタの最期」のように
DLC2「ハウスオブウルブズ」では、また引退者続出にならないように反省したってことのようです。
ソース元:http://m.neogaf.com/showpost.php?p=148984121&postcount=3062
ソース元:http://www.ign.com/articles/2015/01/25/destiny-developer-says-mistakes-will-not-be-replicated
「デスティニー(Destiny)PS3/PS4」でみんなが興味があった記事(テスト中)
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら
ブログ全体で、よく読まれている記事
コメント・情報入力する
コメント一覧
- 2015年08月13日 23:05
- 返信する
- 質問なんですが、クロタの最期とハウスオブウルブズをダウンロードしていないと降り立ちし邪神は出来ないのでしょうか?
- 2015年01月28日 16:10
- 返信する
- DLCはいかに手間とコストをかけずに、ユーザーに買わせるか、って「だけ」のモノだからなぁ。
もちろんバンジーのDLCに限る話だけどね!
いっその事、343スタジオと合併したらいいのにwww
不可能だけどね~w
- 2015年01月27日 23:18
- 返信する
- ボリューム
まずこれを考えて欲しい
月と地球はクロタ関連があるけど他は全く変化なしで
新鮮みが無い
カバルに関しては全く何にも無い
全勢力にストライクorストーリーの追加を
- 2015年01月27日 14:38
- 返信する
- レジェンダリー装備を各勢力や予言者なんかでアップグレードできるように…とかは無いんだろうな
DLC経るごとに愛着のある武器やレイド産装備が型落ちしていくのは悲しい…
- 2015年01月26日 22:01
- 返信する
- DLCレベルの話ではなく次回作の話になるけど、敵ごとの属性の違いやバーンで武器を色々持ち替えなきゃいけない仕様なんだからUIをプレイしやすいように改良して欲しい
まあ、ぶんぎえの事だから「それもユーザーの戦略のうち」とか言いそうだけど…