
エルダーズ・プリズン(アリーナ)攻略。レベル32をソロ攻略していきます。今週のラウンド5にはカバルの巨人 バルス・トラウーグが登場します。今回は2つの倒し方を紹介します。ボス半安置と完全安置があります。
アリーナLV32以降マッチング機能はありません。
ラウンド4「エルダーズ・プリズン攻略LV32 ラウンド4 対ハイヴ戦ソロ安置攻略」からの続きです。
ウォーロックでもソロクリア可能です
当記事はウォーロック向けに書いています。ハンター(ステルス)やタイタン(光の祝福)なら、もっと楽に攻略可能です。
一応二つの攻略方法を紹介します。
- 大量の雑魚と戦いながら、ボスは来ない場所(半安置)で戦う方法。うまく行けば約15分でボスを倒せます。
- 完全安置な場所で5分耐えて弾を補充しながらロケランだけで戦う方法。かかる時間は無限大だけどいつかは倒せる方法。火力がない場合にもこちらでクリア可能です。
可能なら3種類属性のロケラン(ホーミング付かクラスタ付)をもっていきましょう。
ソロ挑戦するにあたり、必要なものがあります。
- ヘビィー弾所持数増加効果付 殲滅力を上げるため
- サープラス付の何かの武器 弾補充用
- ソーラー属性武器、雑魚処理用
- 予備のヘビィーウェポン弾合成をたくさん
- 予備の特殊ウェポン弾合成をたくさん
- 攻撃力331以上の属性ショットガン(アークかソーラー推奨、対カバルボス用)
または高速リチャージ可能な属性フュージョンライフル。
ウォーロックの場合
- 頭に神格化のベールを装備すると安定します。
スーパースキル発動でHP回復、接近攻撃命中でグレネード回復。オーブで回復など。 - 太陽の贈り物でグレネードを2つにする。
- ファイアボーン必須
- 炎のシールド 非常用
カバル向けに調整 ここはスピードより耐久重視です。
- アルケイン・スピリット 戦闘回復と耐久性重視
- バインダーオーダー 耐久性のみ重視
- ラディエンスウィル ラディエンス時間延長
まずは前者
大量の雑魚と戦いながら、ボスは来ない場所(半安置)で戦う方法。
このカバルボス バルス・トラウーグ攻略向けの武器
- 対センチュリオン用 ここもハイヴと同じでOK
ソーラー武器ならどれでもよい。出来るだけ弾数多いもので!
ビジョン・オブ・コンフルエンス ソーラーなどが扱いやすい。 - 対ボス兼汎用
攻撃力331以上の属性ショットガン
このカバルボスはシールドを剥がすたびに属性が変化します。ショットガンなら超近距離なら簡単にシールドを剥がすことができます。出来るだけ弾数が多いものを選びましょう。
ショットガンは中距離だと威力は1桁になるので注意。 - 雑魚処理用 ここもハイヴと同じでOK
ソーラーロケットランチャー、ギャラルホルンやクロタハンガー
なければ、クラスターまたはホーミング付ロケットランチャーでも代用可能。
ここで予備に持ってきた各ウェポン合成弾が役に立ちます。
LV32攻略 カバルの巨人 バルス・トラウーグ攻略
パターンがだいたい決まっています。- 雑魚が湧く
- 雑魚が襲い掛かる
- 雑魚を殲滅する。
- 一定時間で再び最初の1の雑魚が湧く!の繰り返しです。
- 最初から出現するファランクス(盾持ち)は移動速度は遅いため、後から侵入してきます。
- 先にプレイヤーの元へ到達するのは、センチュリオン2種です。
(強い黄色HPのインペリアルと弱い赤いHPバーのフリート) - 次にサイオン、リージョナリーなど
各エネミーの対応方法
センチュリオン(ウサ耳付)
いずれもソーラーシールド付で、体力が減ると後退するという面倒な敵です。シールド回復すると、また侵入してきますので、逃げる前に確実に仕留めます。
ファランクス(盾持ち)
盾持ちは密集して近寄ってくることが多いため、侵入されると押し負けます、近寄る前にロケットランチャーで一掃します。侵入してきたらグレネードなどで対応。
サイオン(小人さん)、リージョナリー(盾なし)
ただの雑魚です。弾補給要員として使います。
複数のサイオンの溜め攻撃をまともに受けると危険なので油断しないように。
ボス
ボスは常に攻撃してきますが、安置内のタンク前にいる限り、プレイヤーは直接ダメージを受けることはほとんどありません。範囲攻撃で多少のダメージが当たる程度。最初は雑魚処理できるまで完全無視します。
攻略開始!
ボスが侵入しない場所(ボスに対して安置な場所、半安置)にスタート直後に移動する- スタートしたら、入口から左奥へ進んだ突き当たりの場所へ移動します。
ここはボスは侵入してきません。ただし雑魚は侵入してきます。
タンクがあるので基本はタンク前で戦います。ボスの攻撃をほぼ無視できます。
今回はソロのため、位置取りが重要です。
- 左奥に入ったら、タンク前に立ちます。タンク前からボスを狙いロケットランチャーを撃つと稀にワープしてきたセンチュリオンに当たり自爆となるので注意してください。
- 最初にカバルの雑魚センチュリオン2種が攻めてきます。
ここが一番の難関です。センチュリオンはソーラーシールドのため、ソーラー武器で応戦します。
センチュリオンはダメージを受けると途中で逃げるので確実に仕留めます。ここで逃げられると余計に戦いが長引き、敵の総数も増え最終的に倒しきれなくなります。 - 弱い雑魚の盾なしリージョナリーとサイオンが加わります。
彼らは大切な弾補充要員です。入口近くで倒しましょう。(外の弾回収は諦めましょう。ウォーロックでは回収は不可能に近いです。) - ファランクス(盾持ち)に侵入された場合
頭や狙って攻撃、さらに後ろに回って近接攻撃。盾で突進されると危険なので離れましょう。敵が固まっている場合には、ケチらずロケランで一掃します。余裕があるなら、グレネード! - リージョナリー(盾なし)はあまり侵入してこないため、遠方からの攻撃だけになった場合には、その隙に弾を補充します。(余裕があるなら補充は後で!)
窓際でメインウェポンでボスに攻撃すれば、ボスは攻撃しながら近寄ってきます。 - ボスに対して
ショットガンに持ち替えて超至近距離で攻撃します。超至近距離ならば、弱点に当たらなくとも1撃3000以上のダメージを与えられます。フュージョンを使う場合はできるだけチャージの短いものを使います。
同属性ならショット3、4発程度でシールドを破壊します。後はボスを攻撃しましょう。シールドは短時間で復活しますので、ロケラン、グレネード全部使います。補充が可能ならここで補充しロケラン1発ほど余らせておきます。 - 再びボスがシールドを張るので同じ要領でシールドを剥がして攻撃します。今回はグレネードを使いません。雑魚が湧き始め、再び大量の雑魚が押し寄せてきますので温存します。
- 雑魚が近寄ってきたら近接パンチでシールドを貰いましょう。(ウォーロック向けの能力)
- 強い方のセンチュリオンにはグレネードとソーラー武器で対応します。
1~8を3回ほど繰り返すことでボスを倒せます。所要時間は15~20分ぐらいです。
1ウェーブで1/3のHPを削れます。1ウェーブ5、6分ほどです。
ソーラー武器を持っていない場合には
上記の方法だと火力が足らずに、押し負けると思うので、もうひとつ紹介します。
かかる時間は無限大!5分耐えてロケラン戦法の紹介です。
完全安置で弾補充しながら、ロケランだけで戦う方法
ペイシェセンス&タイム持参で床下でステルス(迷彩)すれば確実です。戦う場所は上記の半安置ですが、ロケランの弾が切れたら正反対(入口から右奥)に位置する床下に逃げ込み5分耐える戦法です。5分後に弾を補充して再びカバルボスに撃ち込むだけの戦法となります。
この場合、可能なら3種類のロケランをもっていきましょう。ボスの属性にあったロケランを撃ち込みます。当てるのが下手ならホーミング付がオススメです。
ここで注意!
床下の安置場所は、正反対の位置に敵をおびき寄せている場合にのみ安置となります。はじめから床下安置へ逃げ込むと、雑魚とボスの集中砲火で一瞬で蒸発しますのでご注意ください。
床下の画像を取り損ねたので画像は準備中です。
拡張コンテンツ II 「ハウス・オブ・ウルブズ」ダウンロードはこちらから出来ます。
>>
>>
デスティニー公式設定資料集アートブック販売中。ハイヴの生命の謎がここに
- デスティニー レイドに最適長時間プレイにはコントローラーを操作しやすくしよう!
- デスティニー Destinyのアートブック「The Art of Destiny」が日本でも発売決定!初回生産数は少なめ
- Destiny(デスティニー)公式オリジナルサウンドトラックが配信開始!
デスティニー向けのVC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】2014年7月最新のPS4用HDDを交換して容量UP高速化!交換におすすめのハイブリッドSSHDと安くて大容量HDD、超高速SSDのメリットとデメリットを見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)