
エルダーズ・プリズン(アリーナ)攻略。レベル32「機械の怒り」をソロ攻略していきます。ラウンド5にはフォールンの再構築されたカリックス・リボーンが登場します。高いHP回復能力を持ち通常の戦い方では勝てません。
パワーで押し切る方法や、時間はかかりますが工夫次第でスナイパーと市販ロケットランチャーで倒すことも可能です。
レベル32解放には、先に「アリーナLV28」をクリアする必要があります。
アリーナLV32以降マッチング機能はありません。
ウォーロックでもソロクリア可能です
当記事はウォーロック向けに書いています。
攻略方法の1つとして参考程度にどうぞ!
タイタン(光の祝福)なら、もっと楽に攻略可能です。
2015年6月9日時点
「ジャンプ撃ち」や「移動時」、
ジャンプ後、早めにジャンプ解除(ジャンプボタンをもう1回押す)して進みます。
アリーナLV32以降マッチング機能はありません。
ウォーロックでもソロクリア可能です
当記事はウォーロック向けに書いています。
攻略方法の1つとして参考程度にどうぞ!
タイタン(光の祝福)なら、もっと楽に攻略可能です。
2015年6月9日時点
- ラウンド1 カバル
- ラウンド2 フォールン ウェーブ1 破壊する ウェーブ2 破壊する
スナイパーライフルやロケランで破壊するとよい - ラウンド3 フォールン 全て殲滅せよ
- ラウンド4 フォールン ウェーブ1 処理せよ ウェーブ2 処理せよ
スピード重視や軽量+2で中央付近からまわることとなる。 - ラウンド5 フォールンボス(このページではここの攻略解説だけします)
ソロ挑戦するにあたり、必要なものがあります。
- ヘビィー弾所持数増加効果付 殲滅力を上げるため必須です。
- サープラス付の何かの武器 弾補充用に必須です。
- ソーラー属性武器、ラウンド1~のカバル雑魚処理用、フォールン向けアーク属性の武器。
- 予備のヘビィーウェポン弾合成をたくさん
- 予備の特殊ウェポン弾合成ををたくさん
- アーク属性のロケットランチャーがあれば、途中のラウンド攻略が簡単になります。
- 長距離攻撃用のスナイパーライフル必須です。(できたらアークで!)
ウォーロックの場合
- 頭に神格化のベールを装備すると安定します。
スーパースキル発動でHP回復、接近攻撃命中でグレネード回復。オーブで回復など。 - 太陽の贈り物でグレネードを2つにする。
- ファイアボーン必須
- 炎のシールド 非常用
- フュージョングレネード
ボス向けに調整 ここはスピードより耐久重視です。
- アルケイン・スピリット 戦闘回復と耐久性重視
- バインダーオーダー 耐久性のみ重視
- ラディエンスウィル ラディエンス時間延長
このフォールンボス カリックス・リボーン攻略向けの武器
- 対キャプテン用
アーク武器ならどれでもよい。シールドをはがせればよい。できるだけ弾数多いもので!
フェイトブリンガー アーク属性、などがあれば最高。無ければフュージョンライフルなどで対応。
(2人目チャレンジの際、アーク武器を忘れてしまったのでグレネードで対処できました) - 対ボス兼汎用
攻撃力331以上のロケットランチャーのギャラルホルンやクロタハンガー
なければ、アークのロケットランチャー。
(弾を当てる自信があるなら、クラスター付き。自信がないならホーミング付ロケットランチャーで代用)
- 弾切れ用とラウンド1カバル戦に使う武器
ソーラーのアイス・ブレーカー(弾切れ用)、ソーラーのビジョン・オブ・コンフルエンス (スカウトライフル)
ソーラーのロケットランチャー(雑魚一掃用)
「ジャンプ撃ち」や「移動時」、
ジャンプ後、早めにジャンプ解除(ジャンプボタンをもう1回押す)して進みます。
LV32攻略 カリックス・リボーン攻略
攻略の流れ
- ボス出現
- 雑魚(ステルス系バンダル、シャンク)が出現
- 雑魚(ドレッグ系アルコン・サーバント)が出現
(入口から見て右の一番奥の下または、入口の左扉からから3、4匹)が出現 - 雑魚(キャプテン、バンダル)が出現
- 一定時間でアルコン・サーバントを消費してボスが回復します。
(アルコン・サーバントを事前に処理して回復を防ぎます。) - ボスのHP5割以下で重要目標発生。
以降2~5の繰り返しです。
今回は、重要目標達成後の雑魚出現を遅らせて倒します。
- 扉から出てくる敵の種類は固定です。
- ソロ攻略の場合は特に火力不足のため、この「アルコン・サーバントを事前に処理して回復を防ぎます。」ができません。
- 「アルコン・サーバント」を待ち伏せして、近距離でショットガンで倒す方法もありますが、他の雑魚に圧倒される&ボスを攻撃してる時間がないため、別の方法で回復するまでの時間を稼ぎます。
各エネミーの対応方法
- ドレッグ系(アルコン・サーバント)
カーリックスの回復剤です。1匹当たり2割ほど回復します。事前に倒すことで回復を阻止できます。 - キャプテン系(LV32エルダー・キャプテンHP赤、ターゲット:LV33リーバー・キャプテン)
アークシールドをアーク武器ではがしてから倒します。アーク武器が無ければ粘着グレネードでシールドを削ります。 - シャンク系(LV32エルダー・シャンク)
自爆タイプもいますが、ボスエリアに居るのは普通の柔らかい方(シールドなし)です。 - バンダル系(LV32ステルス・エルダー・バンダル)、(LV32エルダー・バンダル)
近接ステルス型と通常のホーミングの弾をうつバンダル2種類だけです。 - ボス(カリックス・リボーン)
アルコン・サーバント(エーテル)を複数を貪り、超回復する。回復しなければ最弱ボスです。近寄るとボス周囲に範囲攻撃をしてきます。基本離れて戦います。
攻略開始!
- 雑魚を一掃していると「カリックス・リボーンがエーテルを貪っている」と表示され、アルコン・サーバントが消えていきます。このとき、「カリックス・リボーン」が回復します。
移動開始!
- スタートしたら、
入口から右奥へ進んだ突き出した高台へ移動します。
すぐに移動すればダメージは最小です。 - 柵盾(バリケード)が2つあるので、ここで雑魚と戦います。
ここに敵が登ってきますが、左側のバリケード前にいれば、敵が登ってくるのは右側からだけです。登ってきた敵は必ず追い返しましょう。
攻撃開始!
- まずは、ボスは無視して雑魚を半分以上倒します。
- ボスへダメージをあたえることで「カリックス・リボーンがエーテルを貪っている」と表示され、アルコン・サーバント(紫のモヤ付き)が消えていきます。残りの雑魚を倒します。
- 「カリックス・リボーン」を攻撃します。攻撃していると雑魚が出現してきますが、雑魚は無視してボスを最優先で攻撃。
- HPを5割ほど減らすことで「重要目的」が発生します。
ソロの場合は、このターゲットを先に攻撃して目標を達成させます。(目標地点にターゲットが到達し、占拠する前に倒すこと。)
パワーでごり押しする場合には
ここで重要目標を無視して一人でギャラルを撃ち込み、弾補充で撃ち込み、拾って撃ち込みを続けることでボスを倒せてしまいます。ボスを倒せば雑魚は消えます。残りのターゲットはラデェエンスのフィージョングレネードで焼きつくしましょう。
先に重要目的を達成する
火力がない場合は、ターゲットを先に倒します。
- ターゲット出現までには多少待ち時間があります。今のうち、弾を補充しておきましょう。ターゲットが出現する前に移動を開始します。
入口から見て一番左奥の高台へ一気に進みます。雑魚を倒しながらゆっくり移動しているとボスまで着いてきます。 - ターゲット目標はレベルが高い(LV33)のため、LV32では全力で倒す。
目標位置が悪い場合(入口前付近)、ボスまで一緒に来てしまい殲滅&回復妨害が難しくなります。その時は諦めて再チャレンジします。
位置が悪い場所はボスまで登場!
一番よい場所は、
入口から見て「左奥の高台」、「左奥の高台前」がボスがこないのでよいです。
右側奥が耐え切れなくなった場合もここに一時的に退避して戦うとよいです。 - ターゲットはラディエンスのグレネード&メインウェポンだけで倒します。
- ここ重要!
ターゲットを倒し終わったときに、入口から見て「左奥の高台」へすぐに移動します。
移動後、ボスがプレイヤーの近くにいない&ボスの砲撃攻撃圏外にいることで、通常より敵が長い間出現しなくなります。(遠方に敵が残っている状態)
ロケットランチャーやスナイパーライフルで一気に「カリックス・リボーン」を攻撃しましょう。ここで7割は一気に削れます。予備の合成弾を使用し残りを削っていきます。 - ボスが接近しはじめ(中央付近まで移動する)、残りの雑魚が居ますがボスはしばらく回復しません。
この画像では予備弾が切れたので通常武器で攻撃していますが、無事倒すことができました。 - 残り8割ほどになると周囲に雑魚が湧き出すので、ボスのトドメを優先すればクリアです。ここで雑魚処理を始めると「アルコン・サーバント」が出現し、ボスが全回復してふりだしに戻ります。
- 敵が押し寄せてきたらボス近くの高台に行きましょう。地面だとステルスバンダルの近接で倒されてしまいます。
所要時間は1回30分ぐらいです。
ラストの1割が削れずに何度もやることとなりました。あと1発のヘビー弾がー!な感じです。装備が整えばもうちょっと楽に倒せる気がします。攻略の参考にどうぞ。
報酬ターイム!
宝箱の中身は、アーマーコアとレジェンダリー武器とクラスアーマーでした。
「恐れる者の憎しみ」、ハーカーテシー(ショットガン)、奇妙なコインと光のかけらなど
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】2014年7月最新のPS4用HDDを交換して容量UP高速化!交換におすすめのハイブリッドSSHDと安くて大容量HDD、超高速SSDのメリットとデメリットを見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「デスティニー(Destiny)PS3/PS4」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら