
デスティニーのメインストーリー「降り立ちし邪神」クエスト攻略一覧です。土星「ドレッドノート」のマップ解放や、ストライクの前提条件となるメインクエストです。完了時にはトロフィー「降り立ちし邪神」がもらえる。日刊英雄ストーリーをやる上でもクリアしておく必要があります。
他の邪神クエスト一覧は「邪神クエスト攻略一覧 メインクエスト後の追加クエストなど」をどうぞ。
メインストーリー「降り立ちし邪神」クエスト攻略一覧
-
邪神ストーリー1・2 「前触れ」攻略
主な場所:火星
日刊英雄ストーリーソロ攻略はこちら。(ソロ攻略半安置あり)クリア後、追加されるクエスト
・リーフのペトラ・クエスト 「宿られし軍との戦い」
・各職の新サブクラス追加クエスト
サンシンガーの道などの
サブクラスクエストのクリアは必要ありません(確認済)ウォーロック「ストームマスターの道」
タイタン「サンブレーカーの挑戦」
ハンター「ナイトクローラーの痕跡」
・各職のサブクラスの極めしクエスト
ウォーロックなら「ボイドを極めし者」など - 降り立ちし邪神ストーリー3「ケイド6の探し物」攻略
死んだゴーストあり
主な場所:コスモドローム(デビルレイヤー、デビルスパイア)
日刊英雄ストーリーソロ攻略はこちら。(ソロ攻略半安置あり) - 降り立ちし邪神ストーリー4~6「ドレッドノート」攻略
石炭化した破片あり
主な場所:土星ドレッドノート(掘、魂の間、船の突破口)
この付近からエリスクエスト「砕けた過去・不可解な伝承」破片位置攻略 が可能となる。 - 降り立ちし邪神ストーリー7~8「戦闘偵察・我が敵の敵」攻略
主な場所:土星ドレッドノート(船の突破口、ダンタリオン・エクソダスVI、大霊廟)
日刊英雄ストーリーソロ攻略はこちら。(ソロ攻略) - 降り立ちし邪神ストーリー9~11「光の後に」攻略
主な場所:月(ワールドグレイブ、夜の間、ヘルマウス、クロタの聖堂)
日刊英雄ストーリーソロ攻略はこちら。(ソロ攻略) - 降り立ちし邪神ストーリー12「プロメテウス・コード」攻略
死んだゴーストあり1体(アウォークン3)
主な場所:コスモドローム(忘れられし海岸、セラフ地下施設、塹壕WAR-4、鉱山)
日刊英雄ストーリーソロ攻略はこちら。(ソロ攻略) - 降り立ちし邪神ストーリー13「最後の儀式」攻略
死んだゴーストあり3体(トルン4、ヘルマウス、ヘルマウス2)
主な場所:月(スティルズ、オーバーソールの王座(玉座))
日刊英雄ストーリーソロ攻略はこちら。(ソロ攻略) - 降り立ちし邪神ストーリー14~17「神殺し」攻略
石炭化した破片あり
最終クリアでシルバートロフィー「降り立ちし邪神」獲得
主な場所:土星ドレッドノート(船の突破口、大霊廟、源泉、聖域、掘、オリックスの祭壇)
日刊英雄ストーリーソロ攻略はこちら。(ソロ攻略)
この後、ドレッドノートパトロール解放クエストが追加される。
- タワーのケイド6に
「ドレッドノートのパトロール解放クエスト「バンガードの手」攻略 危険なパトロール」
ここをクリアするとドレッドノートでパトロールが可能になります。
主な場所:土星ドレッドノート(船の突破口、大霊廟、掘、魂の間)
次は
「邪神クエスト攻略一覧 メインクエスト後の追加クエスト」へ続きます。
「邪神以前のハウス・オブ・ウルブズ」「クロタの再来一覧」
「邪神の追加クエスト一覧(「メインクエスト一覧」)」 2016後半「鉄の章:追加クエスト一覧」
2017年からは「暁旦追加エリートバウンティ」
関連記事
本編に更なる進化をもたらす最新版(2年目)を含め、すべて収録した完全版!
デスティニー公式設定資料集アートブック販売中。ハイヴの生命の謎がここに- デスティニー レイドに最適長時間プレイにはコントローラーを操作しやすくしよう!
- デスティニー Destinyのアートブック「The Art of Destiny」が日本でも発売決定!初回生産数は少なめ
- Destiny(デスティニー)公式オリジナルサウンドトラックが配信開始!
デスティニー向けのVC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】2014年7月最新のPS4用HDDを交換して容量UP高速化!交換におすすめのハイブリッドSSHDと安くて大容量HDD、超高速SSDのメリットとデメリットを見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「デスティニー(Destiny)PS3/PS4」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら