
今から、レイドをはじめる人向け「邪神、滅びる」ノーマル・ハード攻略紹介!土星レイドその5「集会所・ウォープリースト」のウォープリースト戦です。雑魚処理をうまくできれば、4人でもクリア可能です。攻略の参考にどうぞ。
続きをかいてくださいーとメッセージをいただきましたので、今頃ではありますが追加いたしました。
邪神、滅びる 「集会所・ウォープリースト」
- タイタン2人とハンター1人がいれば、4人での攻略も可能です。
- 復活蘇生(リスポーン)には、待ち時間30秒を必要とします。
おすすめ装備
- 高威力スナイパーライフル威力295以上(威力300以上推奨)(1000mなど)
- 模倣スリーパー 威力295以上(威力300以上推奨)
模倣スリーパーの入手方法は「眠れる巨人の目覚め」を参考に。
または、エキゾチック剣 威力310以上(入手クエスト「屈した意思」を参考) - タイタンはディフェンダーを使い、CS「光の武器」を使用する。
- ハンターならナイトクローラーを使い、CS「シャドウショット」を使う。
- 雑魚が多いので、
メインエキゾ「ハロ・スーパーセル」(威力300以上推奨)などもよいです。
少人数攻略の場合、
タイタン(ディフェンダー)とハンター(ナイトクローラー)は光300以上推奨。
模倣スリーパーは光310以上推奨。
MAP 説明
奥の台にはウォープリーストがいる。通常の攻撃は無効化される。
石版が3つあり、それぞれの手前にサークル。石版の裏面に光る彫り物がある。
MAP図はおよそです。

中央サークル付近は激戦になりやすい。光が低い場合やハードの場合は中央の岩より後ろに下がる。
必要であれば、タイタン(ディフェンダー)でSCバリアを張る。
ディフェンダー2人なら「光の祝福」と「光の武器」を重ねてもいい。(1人なら光の武器優先)
各マップ内の役割
- 石版裏の模様
メジャーナイト(3体)を全部倒すことで「古代文字が起動し始めた」と表示され、
3つの石版裏の模様が順番に光る。壊れた石版は、光らずに火を吹く
その順番に合わせて手前のサークルに入り続ける必要がある。
かならず1人は裏側の確認役を行う。 - サークル
順番に入ることで、古代文字が起動する。
※1度サークルに入ったら、起動できるまで離れないこと。
何度も出入りを繰り返したり、順番ミスや一定時間経過で全滅扱いとなる。
最後にサークルに入ったガーディアンに「起動者の烙印」効果が与えられる。
順番を間違えるとサークルが燃え出す。 - 3つの石版
サークルの「起動者の烙印」効果が切れることで、オキュラスが召喚され、即死の光が発生する。
この光は石版が受け止め、陰に隠れることで効果を無効化してくれる。石版は光を受けると壊れてしまう、4回目の最後には防ぐものがなくなるため、ここで倒せなければ全滅となる。
※皆が同じ石版で回避する必要がある。
隠れる石版の順番はあらかじめ決めておくこと - ハードモードの場合
壊れた石版によって、ボスの攻撃方法が追加される。
右側:キャプテンの黒球体を発射
中央:ホブゴブリンの誘導光線(攻撃すると反撃してくる)
左側:センチュリオンの速度の遅い誘導弾
※ハードモードが解禁され、その後にチャレンジモードが追加された。
※このチャレンジモードでは同じ人が「起動者の烙印」を2度とらないこと。
「起動者の烙印」
効果を与えられた瞬間に広めの赤いサークルが発生し、範囲内の仲間が
ウォープリーストにダメージが与えられるようになる。
10秒経過で烙印持ちのガーディアンは即死するが、周囲の雑魚を倒すことで、効果時間が9秒にリセット延長される。回線状況も含めて残り2~3秒で倒して延長するとちょうどいい。
最大5回まで延長する。左下に残り秒数と残り回数が表示される。最大まで延長することで即死効果を防ぐことができる。ガーディアンが倒された場合、他のガーディアンに「起動者の烙印」を引き継ぐ。
実際の攻略
-
6人攻略であれば、あらかじめ各サークルへ、左2人中央2人右2人と分けておく。
左側のサークルは高台のため、初めての人は位置を確認しておく。 - 攻略には最低4人必要となる。ハードやチャレンジモードでは6人推奨。
石版裏の光る順番を確認する指示役1人、サークルを起動する各1人(計3人)。
サークルを起動する。
- はじめに雑魚を倒しているとウィザード(ソーラー付)やメジャーナイトが出現する。
(強者というアコライトが居るが、先に倒すと他のアコライトが強化されるため後から倒す。)
メジャーナイトはエキゾチックの剣で倒すのが速い。 - メジャーナイト(3体)を全部倒すことで「古代文字が起動し始めた」と表示されるので、順番を確認する人は移動を開始する。(ウォープリーストの台下か、右奥の部屋から石版裏を確認できる。)
- 石版裏が順番に光り始める。
壊れた石版は、光らずに火を吹く
「古代文字が起動し始めた」
確認役が光る順番どおりに指示を出す。- 順番通りにサークルに入る。起動が完了するまで外に出てはいけない。各サークルに入るのは1人だけでいい。残りの1人は周囲の雑魚を掃除する。石版を壊された2回目以降は、正面の攻撃に注意する。
- 最後にサークルに入ったガーディアンに「起動者の烙印」効果が与えられ、周囲に赤いサークル(球体)が発生。全員中央もしくは右側に集まる。
- 赤いサークル内に仲間も入る事で、「起動者の烙印」から「起動者のオーラ」をもらうことができ、ウォープリーストへ攻撃可能になる。
通常はメインウェポンは使わず、
高火力のスナイパーライフルや模倣スリーパーなどを用いる。グレネードなどは使わない。
このとき、タイタン(ディフェンダー)が居れば、SCを赤いサークル内の背後に設置する(攻撃の邪魔にならない程度の位置で)。光の武器効果(威力アップ)を合わせて使うことができる。全員光が300以下の場合は必須効果。
ハンターのシャドウショットも撃ち込もう。
「起動者の烙印」持ちのガーディアン
- ウォープリーストへの攻撃より、周囲の雑魚を倒すことを優先する。時間延長すればするほど、仲間を含めて攻撃時間を長くでき、クリア率が高まる。
赤いサークルは「起動者の烙印」持ち周辺に発生するものなので、近くに敵が一切いない場合は諦めて、ボスへの攻撃を最優先する。勝手に大移動すると陣形が崩れるため。(このあたりは臨機応変に) - 延長は最大5回まで9秒にリセットできる。一度にまとめて倒すとすぐ限界になってしまう。途中でやられてしまった場合、近くのガーディアンにランダムで引き継がせることができる。
「起動者の烙印」が消えた後、
- 「ウォープリーストがオキュラスを呼び出した」と表示され、即死の光「焼き付く豪雨」を受ける。
このとき、壊れていない石版の後ろにいる事で即死効果を無効にすることができる。
- ハードモードの場合
壊れた石版によって追加された敵の攻撃が発動する
右側:キャプテン(黒球体を発射)発射したら、左右どちらかに退避。
中央:ホブゴブリン(攻撃すると反撃してくる)
左側:センチュリオン(速度の遅い誘導弾)
一連の流れを4回繰り返し、ウォープリーストを倒す。
流れのまとめ
サークルを起動し- 雑魚発生
- メジャーナイトを3体倒して「起動し始めた」
仲間の蘇生時間を考慮して、1体を残し、全員蘇生できたら残りを倒そう。 - 石版裏の光の順番確認
- 順番通りにサークル起動
- 赤いサークル発生で、中央または、右側へ
- ウォープリースト集中攻撃
「起動者の烙印」者は時間延長優先、タイタンやハンターはSC併用 - 「起動者の烙印」消滅で石版の陰に退避
1へ戻る。
倒すと
エリスクエスト「邪神の滅びへの道」を受けているときは「飢餓の剣」が入手できる。- グリモアカード「高位のハイヴ:ウォープリースト」
倒したウォープリースト周辺にエングラムがドロップする。
主な報酬
- 朽ちかけた破片2個
- 絹織りの写本
- 虫の胞子
- 古のルーン
- ゴースト(神殺しのシェル)
- レイド武器(ミダの報い、ヤスミンの抵抗、クリムのターミナル、エルリムの苦悩の錯覚)
- レアエングラムまたはエキゾチックエングラム
など
次は
「土星レイド「邪神、滅びる」攻略6「ゴルゴスの穴」 今からはじめるDestiny」に続きます。(予定)


その他
関連記事
本編に更なる進化をもたらす最新版(2年目)を含め、すべて収録した完全版!
デスティニー公式設定資料集アートブック販売中。ハイヴの生命の謎がここに- デスティニー レイドに最適長時間プレイにはコントローラーを操作しやすくしよう!
- デスティニー Destinyのアートブック「The Art of Destiny」が日本でも発売決定!初回生産数は少なめ
- Destiny(デスティニー)公式オリジナルサウンドトラック第二弾「降り立ちし邪神」が配信開始!
デスティニー向けのVC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
2016年版最新のおすすめHDDやSSHD、SSDを紹介!安くて大容量で安定性重視、速度重視などパフォーマンスのよいものを選んでみましたを見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら