
毎日やるバンガードバウンティ攻略のまとめです。できるだけ最短攻略ルートとなるように心がけます。攻略の手助けになればと思います。今回は標的シリーズです。
ボスや道中に出現する雑魚までもバウンティ目標になっていたりします。実際に行って倒して記事を作っていますので、実際のプレイに近い感じにまとめています。
随時更新追加いたします。
他のバウンティ
火星
標的系一覧
バウンティが出ている時期ならマッチングによる複数メンバーでの攻略も可能です。難易度はイージーのため、苦労はしないと思います。
注意点
複数参加でお互い篭る安置が離れている場合、倒したのにも関わらず、倒したことにならない場合があります。そのため、お互いできるだけ近くにいるように心がけるとトラブルが少なくてすみます。
他のバウンティ
知っておくと便利なこと
- 難易度「英雄」を選択する場所で、
を押す事でリスタートできます。ボス以外の敵はリスタートしなければ登場(出現)しない場合があります。(途中から開始されることで、中ボスが飛ばされたなど)
- ボス系(ストライクを除く)は倒した後、直ぐにオービットへ戻れば、次回ショートカットして「続きから」バウンティ攻略が可能となります。

- 標的:ディバイシブ・マインド ブラックガーデン(中間)
- 標的:ブラカス・タウアーン 埋もれた都市(ボス)
- 標的:プロヒビティブ・マインド 敵地への襲撃(ボス)NEW
- 標的:プライマス・シャウール ガーデン・スパイア(ボス)NEW
金星
- 標的:グレイリクス・ウィンターバロン アーカイブ(ボス)
- 標的:シミックス3 アーカイブ(中間)
- 標的:ザイドロン・ゲートロード ゲートロードの目(ボス)
月
- 標的:サードリック・オリックスアイ オリックス神殿(ボス)
- 標的:フリゴリス・エグザイルドバロン オリックス神殿(中間)
- 標的:テルソール・アボーン 夜の間(ボス)
- 標的:メルーク・エイルプリンス クロタの剣(中間)
派生:標的:バナック・ユールプリンス
派生:標的:ダクーア・ユルプリンス
ストライク系
- 標的:フォゴス 月「サモニングピット」(ボス)
- 標的:アクソール・アルコンプリースト 金星「ウィンターラン」(ボス)
- 標的:セクリオン・ネクサスマインド 金星「ネクサス」(ボス)
- 標的:セピックス・プライム 地球「デビルズレイヤー」(ボス)
- 標的:バルス・ターク 火星「ケルベロス・バエⅢ」(ボス)
標的系一覧
- 標的:ディバイシブ・マインド
バンガード評判+100 経験値+5000
難易度「英雄」で「ブラックガーデン」のディバイシブ・マインドを倒せ
惑星「火星」 場所「ブラックガーデン」の英雄 出現位置「リスポーン制限後の中間ボス」
リスポーン制限から、ボスまでの中間に位置する中ボス扱いの敵です。直ぐ見つかります。回転シールド付きで連射弾を撃ってきますが、近寄らなければ脅威ではないです。
サイクロプス・ディサイプルの奥です。
※再開では出現しません。リスタートで出現します。 - 標的:ブラカス・タウアーン
バンガード評判+100 経験値+5000
惑星「火星」 場所「埋もれた都市」の英雄 出現位置「このエリアのボス」
ビル屋上の装置操作後、オーバーウォッチまで敵を無視して進んでも構わない。
最終フェイズで登場するボス「ブラカス・ダウアーン(ソーラー)」を倒す。 - 標的:プロヒビティブ・マインド
バンガード評判+100 経験値+5000
惑星「火星」 場所「敵地への襲撃」の英雄 出現位置「このエリアのボス位置」
スカブランドに合流点でゴースト展開後、
後半ゲートを破壊しながら進むが、最後のゲート付近に「プロヒビティブ・マインド」が出現するので倒す。 - 標的:プライマス・シャウール
バンガード評判+100 経験値+5000
惑星「火星」 場所「ガーデンスパイア」の英雄 出現位置「このエリアのボス」
「プライマス・シャウール」を倒せ!
最後に扉から出てくるでかいカバルボスです。倒したら、すぐにオービットに戻れば次回はボス前から開始できます。 - 標的:グレイリクス・ウィンターバロン
バンガード評判+100 経験値+5000
惑星「金星」 場所「アーカイブ」の英雄 出現位置「このエリアのボス」
イシュタルアカデミーはバイクで抜けます。イシュタルコモンズは1階へ
リスポーン制限「ささやきの間」でシミックス3及び雑魚を一掃しゲートを開く。奥のシム博士へ
最終フェイズで登場するボス「グレイリクス・ウィンターバロン(アーク)」を倒す。 - 標的:シミックス3
バンガード評判+100 経験値+5000
惑星「金星」 場所「アーカイブ」の英雄 出現位置「リスポン制限後すぐ出現」
イシュタルアカデミーはバイクで抜けます。イシュタルコモンズは1階へ
リスポーン制限「ささやきの間」でシミックス3を倒す。 - 標的:ザイドロン・ゲートロード
バンガード評判+100 経験値+5000
惑星「金星」 場所「ゲートロードの目」の英雄 出現位置「このエリアのボス」
リスポーン制限後、各ゲートを破壊しながら進む(崖上のホブゴボブリンだけは注意。)
最終ステージで登場するボス「ザイドロン・ゲートロード」を倒す。 - 標的:サードリック・オリックスアイ
バンガード評判+50 経験値+5000
惑星「月」 場所「オリックス神殿」の英雄 出現位置「このエリアのボス」
雑魚を無視して進める。ゲートハウスの中ボス的扱いのキャプテン型フォールン(アーク)「フリゴリス・エグザイルドバロン」を倒したら、リスポーン制限まで雑魚を無視して進める。
途中ウィザードなども居るが無視して構わない。穴だらけなので転落死に注意すること。
「オリックス神殿」奥でゴースト展開し、ボス「サードリック・オリックスアイ」登場!そして倒す。 - 標的:フリゴリス・エグザイルドバロン
バンガード評判+50 経験値+5000
惑星「月」 場所「オリックス神殿」の英雄 出現位置「リスポン制限前の道中」
ゲートハウスの中ボス的扱いのキャプテン型フォールン(アーク)。雑魚を無視して進めるので、達成は容易。 - 標的:テルソール・アボーン
バンガード評判+100 経験値+5000
惑星「月」 場所「夜の間」の英雄 出現位置「このエリアのボス」
儀式の場所の特定のため、数箇所スキャンする。クロタの聖堂へ向かい強制的に動画再生。リスポーン制限後先に進み、扉が閉まってる場所で「ウィザードやナイト」を倒して扉を開け、ボス部屋まで直行する。
最終フェイズで登場するボス「テルソール・アボーン」を倒す。 - 標的:メルーク・エイルプリンスバンガード評判+100 経験値+5000
惑星「月」 場所「クロタの剣」の英雄 出現位置「エリアラストの3体ボスのラスト1匹」
ちなみにヘルマウスの遺跡に居るのは「バナック・ユールプリンス」。倒すべきは、ストーリー最後に登場する3ナイトの「ガロク・ソルプリンス」「ダクーア・ユルプリンス」最後の「メルーク・エイルプリンス」を倒すことで達成する。
バウンティによっては、初期に登場する「バナック・ユールプリンス」が指定されることもある。
バウンティが出ている時期ならマッチングによる複数メンバーでの攻略も可能です。難易度はイージーのため、苦労はしないと思います。
注意点
複数参加でお互い篭る安置が離れている場合、倒したのにも関わらず、倒したことにならない場合があります。そのため、お互いできるだけ近くにいるように心がけるとトラブルが少なくてすみます。
- 標的:フォゴス
バンガード評判+50 経験値+2500
惑星「月」 場所「サモニングピット」ストライク 出現位置「このエリアのボス」
フォゴス・アンテイムドを倒せ。
ソーラー武器があればなお良い。3連ルーンの敵出現ポイントとなる2階部分の湧きポイントへロケランを撃ち込んであげるとかなりの数が減らせるのでおすすめです。
最終ステージで登場するボス「フォゴス」を倒す。出てくる雑魚は弱いので安置を使う必要はないです。もし低レベルかつ1人での安置攻略法は「サモニングピット攻略!安置で倒そう!週刊ナイトフォールストライク」を参考にご覧ください。 - 標的:アクソール・アルコンプリースト
バンガード評判+50 経験値+2500
惑星「金星」 場所「ウィンターラン」ストライク 出現位置「ボス」
キャプテン用にアーク武器があればなお良い。中間の相手のパイクを盗む場所では、右側のハーピーを突っ切ることでショートカットが可能です。ビークル速度90こ超えていれば安全です。
安置攻略法は「アルコンプリースト攻略!安置で倒そう!週刊やナイトフォール」を参考にご覧ください。 - 標的:セクリオン・ネクサスマインド
バンガード評判+50 経験値+2500
惑星「金星」 場所「ネクサス」ストライク 出現位置「ボス」
イージーでも攻撃が痛い。入口安置のお仕置きトラップの敵湧きはイージーな強さではないので注意。
安置攻略法は「ネクサス攻略!安置で倒そう!週刊ナイトフォールストライク登場でも安心!崖下や崖上、左崖上の行き方」を参考にご覧ください。 - 標的:セピックス・プライム
バンガード評判+50 経験値+2500
惑星「地球」 場所「デビルズレイヤー」ストライク 出現位置「ボス」
スナイパーライフルがあればなお良い。ボスの入口に篭ると強い敵が援軍で現れるため必ずボス部屋に入り戦うこと。攻撃は弱いので集中放火で短時間で倒せます。
安置攻略法は「デビルズレイヤー攻略!安置で倒そう!週刊ナイトフォールストライク」をご覧ください。 - 標的:バルス・ターク
バンガード評判+50 経験値+2500
惑星「火星」 場所「ケルベロス・バエⅢ」ストライク 出現位置「ボス」
安置場所もあるが、適性レベル18を超えていれば安置は使わずに、ロケットランチャーやメインウェポン、グレネードなどで十分対応できる。予備弾があればなお良い。途中のゴリアテ戦車の方が事故死の危険性が高い。
安置攻略法は「バルスターク・ケルベロスバエⅢ攻略!安置で倒そう!週刊ナイトフォールストライク登場でも安心!週間用に天井安置」をご覧ください。
各攻略ページは随時更新しています。このページも随時更新追加いたします。
デスティニー公式設定資料集アートブック販売中。ハイヴの生命の謎がここに
- デスティニー レイドに最適長時間プレイにはコントローラーを操作しやすくしよう!
- デスティニー Destinyのアートブック「The Art of Destiny」が日本でも発売決定!初回生産数は少なめ
- Destiny(デスティニー)公式オリジナルサウンドトラックが配信開始!
デスティニー向けのVC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
- PS3/PS4 デスティニー どの種族からはじめる?種族ごとの特性と属性、最大レベルを超えてから
- PS3/PS4『Destiny』デスティニーをエンジョイ!連動アイテムを手に入れろ!プレイするなら公式bungie.net登録しよう
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】2014年7月最新のPS4用HDDを交換して容量UP高速化!交換におすすめのハイブリッドSSHDと安くて大容量HDD、超高速SSDのメリットとデメリットを見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「デスティニー(Destiny)PS3/PS4」でみんなが興味があった記事(テスト中)
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら