
アクションRPG「Anthem(アンセム)」3月27日にアップデートされたバージョン1.06(内部1.04)のバランス調整で変更されたもの、追加されたもの紹介!
「Anthem(アンセム)」3月27日アップデート1.06
バランス調整以外の変更点はこちら「アップデート1.06配信中!変更内容が公開中。ロードやクイック改善。装飾報酬箱追加や報酬変更、バランス調整ほか数多くのバグ修正実施」PS4バージョン1.06(内部バージョン表示は1.04になります。)
適応時期:2019年3月27日
以下、海外向け情報にアップデート内容が公開されていたので紹介!
新しい共通MODが追加
このマスターワークMODは、グランドマスター1以上でのみドロップする。
- ブラッドラスト(Bloodlust):
近接武器のダメージを増加させる。
近接攻撃を使用して敵を倒すと10秒間、近接ダメージが75%増加します。 - アシッドスラッグ(Acid Slugs):
ショットガンに強化された弾薬を追加し、ダメージ増加。
1回のショットで7発命中達成時、ターゲットに酸がかかります。 - ジャイアントスレーヤー(Giant Slayer):
マークスマンライフルに強化された弾薬を追加し、ダメージ増加。
マークスマンライフルが(5)連続ストリークをヒット達成時、弱点ダメージが50%増加。 - フォーカスフリーズ(Focused Freeze):
軽機関銃の強化された弾薬を追加し、ダメージ増加。
LMGで(10)連続命中達成時、ターゲットを凍結させる。 - フィードバックループ(Feedback Loop):
アサルトライフルの強化された特別な弾薬を追加し、ダメージ増加。
アサルトライフルマガジンの最後のショットを射撃したとき、10秒間ダメージ耐性が50%増加。
バランス調整・マスターワークの変更
- 複数チャージを持つマスターワークのギアが受けるチャージ率を2倍に変更
アビリティ
・レンジャーの「タクティカル・オンスロート」(アサルトランチャー)
「ヴェノム・ダーツが永続的に追加のチャージを得る。」
コロッサスの「ギャレッド・ハンマー」 (ヘビーアサルトランチャー)
「レールガンが永続的に追加のチャージを得る。」
インターセプターの「ビター・ハーベスト」(アサルトシステム)
「クラスター地雷が永続的に追加のチャージを得る。」
ストームの「厳冬の憤怒」(ブラストプラグイン)
「上空から敵を倒すとチャージが補充される。x秒ごとに発動可能。」
ストームの「偏見なき封鎖」(フォーカスプラグイン)
「上空から敵に命中させるとチャージが補充される。x秒ごとに発動可能。」 - プレイヤーがダウン中、
マスターワークとレジェンダリーのドロップを獲得していた問題を修正。 - マスターワークとレジェンダリードロップ時の新しい効果音(SE)を追加
ジャベリン別の修正
- インターセプター:
新機能「Wraith Strike」に合わせ、ギア(アビリティ)を更新アクティブオーラは攻撃したすべてのターゲットに適応される。 - インターセプター:
近接攻撃はボタンをおしたままでも、連続近接攻撃が行える。 - インターセプター:
オーラ展開中でも、コンボ発動可能になった。オーラ終了を待つ必要はなく、コンボ爆発ダメージを与えられる。コンボが発動するとプライマー属性に関係なく、現在のオーラの持続時間が新しく更新される。 - コロッサス:
「オートキャノン、グレネードランチャー」のリロードアニメーションを高速化することで、武器リロード時間を短縮。 - 全てのジャベリンのスラスター熱容量を20%増加
- 全てのジャベリンの基本オーバーヒート時間を20%短縮。
- プレイヤーへの射撃効果は、
プレイヤーを即座にオーバーヒート状態ではなく、急速にヒートゲージが上がっていく。 - 敵の攻撃によって凍結させられた時、スラスター点火に失敗する効果音(SE)を追加
- ジャベリンのアルティメットが使用可能になった事を知らせる効果音(SE)を改善
- ホバーで水中に入れる機能を追加。
以下、全ジャベリン用
複数のMOD(マスターワーク)のパワーが引き上げられました。
コロッサス ・MOD
調整を行っています。- 融除シールド
バフを上昇 (ダメージ耐性5秒間、20%上昇 → 10秒 40%) - ヒーローランディング
空中格闘やより発動しやすくなるよう修正 - 強化外殻
クールダウンを消去、バフを上昇
(ステータス効果が解消されるとダメージが20%上昇 → 33%) - 電気ショック
変更前:ランチャーを当てると放熱量が30秒増加
変更後:ダメージを受けると、全てのダメージを8%上昇。(10回まで蓄積) - 猛者のバッジ
変更前:シールドブレイク時に全てのアビリティのダメージを5秒間、40%上昇
変更後:ステータス異常を受けた時、10秒間、全ギアダメージを40%増加 - 同期フレーム
発動条件を「敵を倒す」から「敵に攻撃がヒットした」へ変更
コロッサス ・ギア(アビリティ)
調整を行っています。- フィスト・オブ・クルーシブル
変更前:敵を1体倒すと火炎放射器のダメージが 10秒間 30%上昇、5回まで累積
変更後:火炎放射が命中するとダメージが10秒間 12%上昇、10回まで累積 - ベスト・オフェンス
基本ダメージを25%上昇 - ブラック・パウダー
基本ダメージを25%上昇、クールダウンを1秒短縮 (4秒だった) - ソルベント・グリーン
基本ダメージを40%上昇 - タイタン・ヘイル
変更前:連装砲が爆発コンボを誘発するようになる
変更後:敵に命中する度、大きな物理爆発を引き起こす
インターセプター ・MOD
調整を行っています。
- 生存アルゴリズム
バフを上昇(不利なステータス効果を解消すると、
シールドが20%リチャージされ、10秒ごとに発動 →40% 10秒 ) - 力のタリスマン
バフを上昇( 5秒 50%増加する → 10秒 60%) - 電導格子
変更前:一定の連続格闘ヒットを達成すると、電撃の爆発を引き起こす。(3連続ヒット)
変更後:格闘が電撃爆発を起こす(クールダウン2秒) - 復讐のマトリクス
変更前:体力が低下すると、全てのダメージが5秒間25%増加する。
変更後:アーマー低下時、全ての被ダメージが10秒間50%減少する - 分解の道
バフを上昇(弾薬を回収すると、
武器のダメージが 5秒間、 40%増加する。 → 10秒 40%) - 神速の道
バフを上昇(~の攻撃がヒットすると、
~のリチャージ率が 5秒間、 50%上昇する。 → 10秒 60%) - 豪胆の道
格闘で敵を倒すと、アーマーが20%回復する → 40% - 統合の道
バフを上昇(ギアで連続ヒットを達成すると、
全てのダメージが 5秒間、 30%増加する → 10秒 30%)
インターセプター ・ギア(アビリティ)
調整を行っています。
- カリフ・クロー
基本キックダメージを200%上昇、クールダウンを削除
アーマー回復を50%上昇 - ラネリ・チャージ
クールダウンを削除、基本ダメージを25%上昇 - サーペント・ベール
基本ダメージを35%上昇
発動条件を変更:(格闘キル → 格闘がヒット) - シャドウ・クロー
変更前:一定の連続キル(2回)を達成すると、ただちにチャージを回復する。
変更後:敵を追尾する2つの幽体を発射 - アブソルート・ゼロ
敵の頭上から攻撃する条件を削除、爆発ダメージを上昇
レンジャー・MOD
調整を行っています。
- 戦略的優位性
変更前:熱容量35%増加、弱点ヒットで熱蓄積を 5秒間 10%減少
変更後:熱容量50%増加、弱点セットで熱蓄積を 10秒 80%減少 - 荒廃のメダル
変更前:アサルトランチャーのダメージを15%増加、10連続ヒットで特殊ゲージ増加(1%)
変更後:アサルトランチャーのダメージを30%増加、10連続ヒットで特殊ゲージ増加(3%) - 勝者の覚悟
変更前:ブラストダメージ50%増加、衝撃ダメージ20%減少
マルチキル(3)達成時、最大アーマーが25%即時回復する。
変更後:ブラストダメージ50%増加、衝撃ダメージ20%減少、
マルチヒット(2)達成、最大アーマーが25%即時回復する。 - セカンドウィンド
変更前:全武器ダメージ25%増加、低体力時武器のダメージを 10秒間 25%増加
変更後:全武器ダメージ25%増加、低体力時武器のダメージを 10秒間 60%増加 - エレメンタル作戦
変更前:炎ダメージ、最大熱容量、炎耐性、敵への属性効果が20%上昇する。
変更後:炎ダメージ、最大熱容量、炎耐性が50%増加、連続ヒット時(5)
敵に酸効果を追加 - 複合アーム
変更前:グレネードダメージを5%増加、~で敵を倒すと~のダメージを 5秒間 60%増加
変更後:グレネードダメージを30%増加、敵に命中させると~のダメージを 10秒間 60%増加 - 空中優位
変更前:衝撃ダメージを35%増加、ブラストダメージ35%減少。ホバリング中の全耐性10%増加
変更後:衝撃ダメージを50%増加、ブラストダメージ20%減少。ホバリング中の全耐性25%増加 - 槍の穂先
変更前:コンボダメージを50%増加、コンボ時、付近の味方のアーマーを40%回復
変更後:コンボダメージを60%増加、コンボ時、付近の味方のアーマーを40%回復 - 将軍の好み
変更前:アサルトランチャーのリチャージを35%増加、
格闘で敵を倒すと~のダメージを 10秒間 50%増加
変更後:グレネードのリチャージを40%増加、
格闘を敵に命中させると、~のダメージを 10秒間 45%増加 - ヴァンガードのバッジ
変更前:格闘ダメージ30%増加、電撃効果30%増加。格闘で敵を倒すとシールド20%回復
変更後:格闘ダメージ40%増加、電撃効果40%増加。格闘を敵に命中させるとシールド40%回復
レンジャー・ギア(アビリティ)
- アルゴ・メイス
基本ダメージを25%上昇 - アベンジャー・ギフト
格闘ダメージ増加バフ上昇(20秒110%→20秒210%) - コールド・ブラッド
変更前:敵を凍結時、格闘ダメージを 10秒間 135%上昇する
変更後:命中時、格闘ダメージを 10秒間 235%上昇する - エンバー・ランス
炎の爆発ダメージを上昇 - エクスプローシブ・ブレイズ
変更前:敵を炎上時に効果発動。
変更後:内部クールダウンを削除、効果をヒット時に変更 - グランド・オープニング
変更前:上空から敵を倒すと 20秒間武器ダメージが 75%上昇
変更後:敵に命中時、20秒間 武器ダメージを 60% 上昇 - リベンジ・リピーター
変更前:敵を倒すと 100% のチャージを得る。 7.5秒ごとに発動
変更後:コンボを発動すると 100%のチャージを得る。 - ギャンビット
氷爆発の威力を上昇
とのことです。
日本語翻訳して記載しているため、誤訳を含んでいる可能性があります。
原文全文はこちら(英語のみ)です。
目的の情報がないときは、
攻略情報まとめ「Anthemアンセム攻略TOPページ」へどうぞ。
(C) 2019 Electronic Arts Inc.

ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
PS4PRO向けのおすすめSSD!コスパがいい、性能がいい!ゲーム機でも使えるSSD一覧紹介
HDDの空きがない!少しでも速くしたい!容量不足ならこちら!「PS4、PS4PRO 2019年版最新 おすすめ外付けHDD紹介!安くて大容量 安定性パフォーマンスのよいものを中心に紹介」もあわせてどうぞ!
「アンセム(Anthem)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら