
灯り「聖堂街」オドン教会から大門を越え、大聖堂の横道を進んだ先が「ヘムウィックの墓地街」となります。今回はこの入り組んだ森を抜け、ヘムウィックの墓地街を目指します。
大聖堂前から「ヘムウィックの墓地街」までのルート攻略!
ここは聖堂街(オドン教会)と大聖堂(聖堂街裏口)の間の大門を開けてショートカットできる前提で攻略を開始しています。開けるのは任意だが、倒れた時に戻るのが大変ということで
聖堂街とのゲート開門していない場合は以下の手順で開いてください。
大聖堂へ向かう!
オドン教会のショートカットのルート(灯り「大聖堂」がない場合の最短ルート)
この森は左前に進むようにすると、出口を見つけやすい。ヘムウィックの墓地街前は、とても広く敵も多いので迷子になりやすい。枯れ木の森中央には壷があるが、ガンマンによって起爆するので気をつけよう。
フレンドとマルチ、VCやるならヘッドセットを使おう!
聖堂街とのゲート開門していない場合は以下の手順で開いてください。
- 旧市街経由でたどり着いた場合(聖堂街へのエレベータ)の利用場合はこちら「「聖堂街裏口」からオドン教会までのルート確保方法」を参考に開門してください。
- 「狩長の印」でたどり着いた場合 (狩人の夢で購入する)の場合はこちら「「オドン教会」から「狩長の印」を使って「教区長エミーリア」ルート攻略」を参考に開門してください。
ゲート開いたら攻略開始!
もし、灯り「大聖堂」が使える場合は灯り「大聖堂」まで読み飛ばしてください。大聖堂へ向かう!
オドン教会のショートカットのルート(灯り「大聖堂」がない場合の最短ルート)
- 灯り「ヤーナム聖堂街」からスタート
- 「オドン教会」真正面から出る。
- 右の階段を登った先の門を越える
- 細い階段の上に「杖もち白顔」の敵が複数いるので、出来るだけ階段下で戦う。
- 鎌持ちなども、階段から来る雑魚は階段で処理する。
- 細い階段を登ったら、大きな階段に出る。
- 階段を登るとボス部屋前に出る。(発狂攻撃をしてくる敵が2体居る。丸太を持つ)
灯り「大聖堂」スタートの場合はここから - 大聖堂側を正面として、左へ進んでいきます。
「血走った目玉」(聖杯素材)を取ってない場合は、道中で取りましょう。 - 草むら、洞窟と進み、森に到着します。
この森は左前に進むようにすると、出口を見つけやすい。ヘムウィックの墓地街前は、とても広く敵も多いので迷子になりやすい。枯れ木の森中央には壷があるが、ガンマンによって起爆するので気をつけよう。
- トゲトゲのわんわんとガンマンが大勢います。
啓蒙15以上で、追加の強敵「鎌使いの獣」も出現します。 - 飛んでくる銃弾をかわしながら倒していく。
おびき出して一匹(人)ずつ倒すといいです。 - 走り抜けてしまうのも手ですが、犬だけはしつこく追ってきます。
- トゲわんはすばやいので軽い武器が良い。
- ガンマンの数が多いので対弾を強化しておく。
- 鎌の敵は攻撃力が高く、追撃速度が速いので背後に回るように戦う。
よく「血石の欠片」や「血石の二欠片」を落とします。
「「ヘムウィックの墓地街」攻略!」へ続きます。
「聖堂街ボス「教区長エミーリア」(大聖堂)前で出来ることまとめ」へ
「拠点となる「狩人の夢」できること」(もくじ)に戻ります。
フレンドとマルチ、VCやるならヘッドセットを使おう!
VC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】ブラッドボーンなど ロード時間を短縮するにはSSDが有効!2015年最新おすすめSSD特集PS4を見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「ブラッドボーン(BloodBorne)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら