
灯り「聖堂街」オドン教会から大門を越え、大聖堂の横道を進んだ先が「ヘムウィックの墓地街」となります。今回はヘムウィックの墓地街攻略し、ヘムウィックの魔女を目指します。
「ヘムウィックの墓地街」攻略紹介!
「大聖堂前から「ヘムウィックの墓地街」までのルート攻略」からの続きです。
「聖堂街ボス「教区長エミーリア」(大聖堂)前で出来ることまとめ!」へ
- 灯り「ヘムウィックの墓地街」をまだ灯してない場合は上のリンクからどうぞ!
- 廃城カインハーストに行きたい場合はこちら「廃城カインハーストへの行き方」をどうぞ。
ヘムウィックの墓地街
入り口に灯り「ヘムウィックの墓地街」がある。- 「ヘムウィックの墓地街」は敵の待ち伏せが非常に多いので慎重に進む
- 火投げおばさんが出たときだけは走りまわろう。
- 灯りから先に行くと広場。
おばさん数体がいる。「血石の二欠片」2個、「血走った目玉」1個がある。 - 道が左右に分かれている。
右の場合
- 進むとエレベーターがある。しかし反対側にいくまでは使えない。(つり橋前のショートカットに繋がる)
その途中に「狂人の智慧」1個。(いきどまり)
左の場合
- 階段、草むらと続く。
上から火を投げてくるおばさんがいる。
草むらの木の辺りに「濃厚な死血【4】」1個。 - 階段が両脇にあるがどちらでも同じ場所に出る。
- 登ったらさらに階段があるので登り、道を進む。ここでも火投げおばさん。
- 道を進めば、開かない鉄格子がある。
(反対側から開ける、ボス部屋前のショートカットになる。) - 右にグルっと回ると道があるので進む。
- 突き当たりの左の細い下り道をすすむ。
(左から不意打ちおばさん) - 鴉のいる草むらにでる。左側が崖なので注意。
- 右側にはエレベーター。左奥にはつり橋。
エレベーターは動かすと以降使えるようになる。
先ほどの使えなかった右側のエレベータと繋がる(ショートカット)になる。 - 左側を崖沿いに進むと、つり橋が見える。
(右から不意打ちおばさん。落下に注意!) - つり橋前の「不意打ちおばさん」が出てきたあたりに「骨髄の灰」8個。
つり橋
- つり橋の向こう側にカンダタ斧男。
- 渡って小屋に入る。
中は暗い上に、火投げおばさん、普通のおばさん、トゲわんわんがいる。 - 小屋内のハシゴを上ったら、正面に「血走った目玉」1個。
- 小屋の天井裏(細い棒を渡る)の奥に「特化の血晶石【1】」1個、「狂人の智慧」1個。
車椅子の銃男が待ち伏せている。 - 屋根に出よう。
- 屋根から道へ出た所に、「死血の雫【3】」1個。
焚き火
- その先の焚き火の左手に、「血石の二欠片」2個。
(トゲワンワンやカンダタ斧男、おばさんなどの敵が、焚き火あたりから出てくるので注意) - 塔が見える。
- 中に入り、1階に下りて外に出ると、広い草むらに出る
(カンダタ斧男数体、トゲわんわん数体) - 近くにアイテム「濃厚な死血【4】」1個
- 塔を出たところから見て、
左後ろにショートカットの鉄格子。
右前ルートにはカレル文字。
左前ルートにはボス「ヘムウィックの魔女」が居る。
ボスに挑む前に
- まずは左後ろの鉄格子ゲートを開けてショートカット確保
右前ルートを先に行き、アイテムを回収していこう。
- 右前ルート先にトゲわんわん数体。火投げおばさん
- 道中に「骨髄の灰」8個。
- 奥は崖になっており、転落注意。先に敵を倒すこと!
その崖っぷちにカレル文字「湖」(物理ダメージカットを高める) - 近くに「濃厚な死血【4】」1個。
(いきどまり)
左前ルートを進み、ボス前のアイテムを回収する
- 道中の家の周りに宝箱「強化の血晶石【1】」1個
- 奥の建物に入ります。タルの所に「狂人の智慧」1個。
- 地下に降りるとボス戦開始!となります。
ボス
「ヘムウィックの墓地街ボス「ヘムウィックの魔女」攻略!」へ続きます。

「拠点となる「狩人の夢」できること」(もくじ)に戻ります。
VC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】ブラッドボーンなど ロード時間を短縮するにはSSDが有効!2015年最新おすすめSSD特集PS4を見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「ブラッドボーン(BloodBorne)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら