記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
ガスコイン神父が居る地下墓を抜けると、「聖堂街」があります。聖堂街近くの「遠眼鏡」をとりに行くルートを紹介します。ついでに「強化の血晶石」もあります。
このあたりから巨人タイプの敵が出現しますが、コツが分かれば脅威ではありません。
「聖堂街エリア「オドン教会」周辺攻略ガイド」からの続きです。
※この横に扉がありますが、まだ開きません。の扉ですが、どうやらずっと開かないようです。
DLCなどで新たなエリアが開かれるとのうわさがありましたが、実際には、最初のボス「聖職者の獣」の奥につながっています。開け方などは、現在でも不明です。
確認方法
どちらからでも構わないので目印に、「輝く硬貨」を置く、反対側から確認する。光っているのが見えます。
大聖堂へ向かいましょう
このあたりには巨人タイプの敵が何種類か出現します。
彼らの後ろにローリング、回りこめば安全に倒せます。(よく血石の欠片を落とします。)
- 灯り「ヤーナム聖堂街」からスタートします。
-
灯り「ヤーナム聖堂街」
の左の広場に敵が居ます。(2体巡回)
- 広場の右側に「登り階段」があるので進みます。
-
登った先に行くと、ゲートから敵「斧持ち巨人」が出てきます。無視してその左のゲートへ進みます。
-
奥のゲートのレバーを下げることで、ゲートを閉じさせ振り向いて着いて来る巨人を挟むこともできます。ゲートから少し距離を作れば、攻撃されることなく巨人を倒せます。
武器を変形させリーチ(攻撃範囲)を広げましょう。R2で強攻撃!
レバー操作中は無敵でダメージを受けません。 - 階段を下っていくと広場があります。雑魚などが居ます。
馬車の後ろに「遠眼鏡」が落ちている。使うと効果が現れ、再度使うと解除されます。 - 奥に敵「鉄球持ち巨人」なども居る。
鉄球巨人は近接で変形タメ強攻撃をすればかなり楽に倒せます。 - さらに進んでいくと、奥に下り階段があり壷がたくさんある部屋に着きます。
巨人を無視して下りてきた場合、巨人も着いてきますが頭が引っかかり入ってきません。 - 奥に宝箱「強化の血晶石【1】」が入手できます。
横に扉がありますが、まだ開きません。(行き止まり)
この先の扉は「「オドン教会」から「狩長の印」を使って「教区長エミーリア」ルート攻略」で開かれます。
※この横に扉がありますが、まだ開きません。の扉ですが、どうやらずっと開かないようです。
DLCなどで新たなエリアが開かれるとのうわさがありましたが、実際には、最初のボス「聖職者の獣」の奥につながっています。開け方などは、現在でも不明です。
確認方法
どちらからでも構わないので目印に、「輝く硬貨」を置く、反対側から確認する。光っているのが見えます。
「聖堂街エリア「オドン教会」周辺攻略ガイド」に戻る。
フレンドとマルチ、VCやるならヘッドセットを使おう!VC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】ブラッドボーンなど ロード時間を短縮するにはSSDが有効!2015年最新おすすめSSD特集PS4を見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「ブラッドボーン(BloodBorne)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)