Bloodborne_tome_boutoku
ブラッドボーン、聖杯ダンジョン9つ目の「呪われたトゥメルの冒涜」攻略です。「冒涜の聖杯」を使いダンジョンを生成します。儀式素材入手方法もかなり限られています。冒涜の聖杯の入手方法や儀式方法、素材の集め方も紹介します。




聖杯:冒涜の聖杯。入手方法は「聖杯ダンジョン「深きトゥメル遺跡」攻略」の最深部のボスを倒す。

汎聖杯はランダムダンジョン生成されますが、普通の聖杯は固定ダンジョンとなります。

儀式必要素材:
  1. 儀式の血【4】」9個
  2. ローランの落とし子2個
  3. 神秘の霞 22個


「冒涜の聖杯」の儀式を行うには儀式素材「ローランの落とし子」が必要になります。
ストーリー上では入手できず、一部の聖杯ダンジョンでのみ入手できるアイテムです。



呪われた効果により

  • 参加者の最大HPが半分の状態になります。


攻略のコツ!

  • ステータス体力50以上推奨です。
    カレル文字などでHP800前後に補強できれば、ボスからの攻撃も2発までギリギリ耐えれることができます。
  • 大量の敵は通路に誘い込んで囲まれないように倒しましょう。
  • 宝箱を開ける、レバーを操作するアクション中は無敵です。
    どうしても敵が倒せない場合は、特攻してアイテムだけとったり、レバーを動かしてしまいましょう。


ダンジョン内詳細は一部省略します、ポイント解説。

呪われたトゥメルの冒涜 一階層

  • 円形広場にレバー。
    宝箱「儀式の血【4】」2個(宝箱前にトラップ召喚がある注意!)


レバーで開いた扉 ボス部屋への道

ボス前の横道
  • 火炎瓶 縄付き火炎瓶 輝く硬貨など
  • 宝箱に「儀式の血【4】」1個。
  • ガンマン部屋の棺に「呪われた傾強化の濡血晶【5】(放射)」1個。(ランク14、物理攻撃力加算+36、スタミナ消費が増える-28%)
  • 個室の棺に「儀式の血【4】」2個

ボス戦へ


旧主の番人

Bloodborne_bannin2

  • 自HPが少ないのでダメージを受けたら距離をとる。
  • ボスが炎の剣になる時、攻撃すれば妨害できる。
  • 前半はリーチが短いので内臓攻撃を決めやすい。
  • 毒は無効


報酬:「呪われた鋭い濡血晶【5】」1個。ランク15。放射。技術補正+20.6 隙をつく攻撃力+5.2% 武器耐久度-58.5など
血の遺志約58000、啓蒙2

呪われたトゥメルの冒涜 二階層

いきなり横道がある。

横道ルート

  • スローイングナイフ 狩人の確かな徴 など
  • 鎖鉄球マンの部屋に宝箱「墓所カビ【4】」3個。宝箱「儀式の血【4】」5個。
  • ダッシュマン男のいる階段下の棺に「儀式の血【5】」1個。


横道に入らず正面に進んだルート

  • 骨髄の灰 狂気の死血【7】、火炎瓶 など 
  • エレベーターであがった周りに宝箱「儀式の血【5】」2個。
  • 階段上の崖っぷちに「墓所カビ【4】」2個
  • レバーを動かします。


レバーで開いた扉 ボス部屋への道

横道と正面(ボス)がある


横道

  • 狂気の死血【7】
  • デブのいる部屋の棺に「病巣の臓器」2個
  • 棺に「儀式の血【5】」3個


正面(ボス)


ボス戦へ

旧主の番犬
Bloodborne_wanwan

弱点:脚
耐性:炎、頭部


聖杯ダンジョン最強のボスです。

脚を攻撃すると鱗?が剥がれ攻撃がよく通るようになります。剥がれるほどにボスの攻撃が激しくなるため、できるだけ同じ場所を攻撃した方が良いです。

こちらの体力が少ないので、ヒットアンドアウェイが無難です。連続攻撃を与えようとするより、
一撃与えたら逃げる、を繰り返して戦いましょう。


  • 全身に炎を纏ってから、突進してきます。くらうと大ダメージです。
    ボス戦開始後、いきなり突進してくるパターンが多いです。
    横ステップで避け、攻撃できる距離なら攻撃しましょう。

    予備動作:ブルブル(首振り)、ワオーン(上に吼えるような動作)その後に飛び上がり、突撃です。

  • 近づくと首を降って攻撃してきます。連続で首降りをしてくる場合もあります。
    ボスの受けたダメージによって、2.3.4回と最大回数が増えます。

    右に降る→左に振る→炎を口に溜めながら右に振る→口を閉じて前方に突き
    の順です。最後のアクションを見極め、その後に攻撃しましょう。


  1. 例:序盤は「左に振る」の後の連続攻撃はない。「左に振った」後が攻撃のチャンス。
  2. バックステップで全て回避できますが、距離をとると連続攻撃はしてきません。
  3. 連続攻撃を誘いたい場合は、
    ボスが首を振った方向の逆方向に横ステップで避け、最後の前方突きは後ろに下がって回避します。


  • 喉に詰まらせるような動作の後、口からドロドロの炎を床に出してきます。
    この攻撃が最も隙が大きく、タメ攻撃も決めやすいです。
    予備動作の段階でダッシュし、ボスの横か後ろにに近づき、タメ攻撃等でダメージを与えましょう。

    ボスはこの後、爆発攻撃に移るパターンが多いので、ダメージを与えたら距離をとりましょう。

  • 放射線状の炎エフェクトが出たら、ボスが自身の体を爆発させ、範囲攻撃をしてきます。小さな爆発と、大きな爆発攻撃があります。溜め動作の隙に大きく距離をとりましょう。
    (大きな爆発攻撃の有効範囲がとても広いため、逃げ遅れないように!)

  • 近~中距離では、口をパクパクしながら炎を吐く攻撃、前足でのプレス攻撃があります。
    後ろか横に回避しましょう。

  • 終盤のみ使ってくる、ジャンプしてプレスする攻撃があります。
    突進と並んでダメージが高いです。ステップで回避しましょう。


報酬:「呪われた冒涜の汎聖杯」
遺志67000、啓蒙2

呪われたトゥメルの冒涜 三階層

  • ハシゴのある円形の穴から降りて進んだ先(デブやネズミがいる)に、レバー。
    (行き止まり)


レバーで開いた扉 ボス部屋への道

  • 煙の器があり、骨や布かぶりなどの敵が多数いる大通りに、宝箱がたくさんある。
    儀式の血【5】」3個、「墓所カビ【4】」4個、「聖者の頭蓋」2個、「病巣の臓器」3個

  • さらに先にに進み、転がるハンマーデブのいるエリアの棺に「聖者の頭蓋」1個
  • その他 狂気の死血【8】狩人の確かな徴


ボス戦へ

アメンドーズ
Bloodborne_adomen

弱点:頭

  • 正面に立つと連続攻撃を受けるため、背後にまわるように動く
  • 頭が弱点ですが、頭を狙うのが難しいなら、
    後ろに回り、尻尾に一番近い腕を攻撃します。ボスが腕を持ってきたら、尻尾を攻撃。
    後はほとんどジャンプしかしてこなくなります。

  • ジャンプしてきたら、動かずにいればほとんど踏まれません。ボスが着地したら股の間から背後にまわりましょう。


報酬:トゥメル=イルの大聖杯

遺志72000
啓蒙3

倒したら灯りから戻ろう。


yajirusi聖杯ダンジョン一覧と報酬について」へ戻る。

関連リンク
yajirusi赤月「ロマ」倒した後にできること一覧」へ

yajirusi拠点となる「狩人の夢」できること」(もくじ)に戻ります。

フレンドとマルチ、VCやるならヘッドセットを使おう!

VC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら

もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】ブラッドボーンなど ロード時間を短縮するにはSSDが有効!2015年最新おすすめSSD特集PS4を見て、かんたん換装しちゃいましょう。

夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら



今日の人気記事
    この記事の関連タグ: