記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

3月26日解禁のブラッドボーンですが、マルチプレイしたい場合にはある程度ストーリーを進めなければなりません。マルチプレイ解禁までのプレイガイドしていきます。
ネタバレご注意ください。
とりあえず、
マルチプレイするためには、特殊アイテム「鐘」を入手しなければなりません。
リゲイン : 攻撃されたら、直ぐ攻撃することで回復することができる。
血の遺志 : 倒された場合、血の遺志を全ロストする。すぐ回収すれば大丈夫だが、敵が拾ってしまうこともある。その場合は速やかにその敵を倒して回収しよう。オンラインの
「狩人呼びの鐘」:啓蒙を消費し、別世界の狩人に協力を求める
「共鳴破りの空砲」:協力は終わり、協力の求めも止められる。
を最短入手します。
さっそくスタート!
最初は省略します。所要時間はキャラ作成とチュートリアル時間を含めず、約3分です。
この時点ではマルチプレイヤーの呼び出しのみ解禁されました。
マルチ参加には「共鳴する小さな鐘」です。
入手方法
啓蒙を10個集めれば、「狩人の夢」に出現する「啓蒙取引の使者」から、啓蒙1で「鐘」を購入することができます。普通のSHOPではなく、家の裏手の場所です。
啓蒙10以下になると取引できなくなりますので注意ください。下水
進めない!場合
血の遺志が500または1000、貯まったら、「狩人の夢」に戻り装備を整えてから
血の遺志を貯め、ヤーナムの狩装束シリーズを購入するとよい。
マルチプレイするためには、特殊アイテム「鐘」を入手しなければなりません。
リゲイン : 攻撃されたら、直ぐ攻撃することで回復することができる。
血の遺志 : 倒された場合、血の遺志を全ロストする。すぐ回収すれば大丈夫だが、敵が拾ってしまうこともある。その場合は速やかにその敵を倒して回収しよう。オンラインの
- レバーを見つけから引いておこう。
- ランプは忘れずチェック!
最短マルチプレイのための「鐘」入手方法
「狩人呼びの鐘」:啓蒙を消費し、別世界の狩人に協力を求める
「共鳴破りの空砲」:協力は終わり、協力の求めも止められる。
を最短入手します。
さっそくスタート!
最初は省略します。所要時間はキャラ作成とチュートリアル時間を含めず、約3分です。
- キャラメイク、狩人の夢、そして武器入手
- 石の前(にうごめく使者)場所から先ほどの場所に戻り、敵を倒す。
そして「聖職者の獣」ルート攻略 灯り「ヤーナム市街」周辺」を参考に「聖職者の獣」まで進みます。
この奥に居るボス「聖職者の獣」に倒されることで啓蒙入手してマルチプレイが解禁されます。
最初の敵やレバー周辺の敵以外を倒す必要は一切ありません。
別ルートもあります。「開始直後にノコギリ槍を取りに行く方法」を参考にアイテム「狂人の知慧」を使うことで啓蒙入手してマルチプレイが解禁されます。
こちらは序盤お世話になる強力な武器が手に入ります。
ボスに倒された場合、初回に限り自動的に「狩人の夢」へ戻ります。
同時にレベルアップが解除され人形が動き出します。
近くの使者から鐘入手します。
この時点ではマルチプレイヤーの呼び出しのみ解禁されました。
マルチ参加には「共鳴する小さな鐘」です。
入手方法
啓蒙を10個集めれば、「狩人の夢」に出現する「啓蒙取引の使者」から、啓蒙1で「鐘」を購入することができます。普通のSHOPではなく、家の裏手の場所です。
啓蒙10以下になると取引できなくなりますので注意ください。下水
進めない!場合
血の遺志が500または1000、貯まったら、「狩人の夢」に戻り装備を整えてから
血の遺志を貯め、ヤーナムの狩装束シリーズを購入するとよい。
今後は人形によってレベルアップが可能になり、ステータスが上がる。
血の遺志 : 前作のソウルに相当するもので、武器強化などに使う。
啓蒙 :非人間知識
重要なステータス
筋力 : 攻撃力、この値が必要な装備がある。
技術 : 攻撃力、この値が必要な装備がある。
血質 : 血の攻撃力、この値が必要な装備がある。
神秘 : 神秘の攻撃力、術を使う場合に必要となる。
発見 : アイテムのドロップ率。
公式攻略ガイドブックも同時発売です!
「ブラッドボーン(BloodBorne)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)