記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ブラッドボーン(BloodBorne)の地下水路「ガスコイン神父」ルートを攻略していきます。雑魚からは「血石の欠片」なども手に入り、途中に強い武器や重要アイテムも入手できる場所です。
最初のボスを無視して来ても構いません。倒すか倒さないかは自由です。
獣檻ルート(わんわん)へ向かう
ショートカットの灯りがある場合はその場所まで移動し、読み飛ばしてください。「噴水公園前」のショートカットを開いてる場合は近道できます。- 最初の場所
- 鉄の扉を開いて「ヤーナム市街」へ
- 右側へ進むと近くにレバーがあるので操作すると、ハシゴが使えるようになる。
そのハシゴの上に、灯り「ヤーナム市街」がある。 - 右側を道なりに進むと、下への階段があり、まっすぐ進むことで、大広間(焚き火)にいける。
- 敵が追ってきても「ローリング回避」で一気に進む。
- 噴水公園で扉を叩く大男の足元に「松明」が落ちている。
- 大広間から噴水広場の繋がる通路の左手、並んだ棺桶を壊すことで、下への道ができる。
(下水道までいけるようになる。) - 獣の檻があるルートを進む。灯り「大橋」からの場合は、ブタ男とカラスが居る場所を超え、左の階段を下りた場所からでも獣の檻があるルートへ進める。
灯り「大橋」を解放したい場合は「聖職者の獣ルート攻略」をどうぞ。
ここで「ノコギリ槍」を取っていない場合は「開始直後にノコギリ槍を取りに行く方法」をどうぞ。ルートはほぼ同じです。最終的に下層の中央の水路へ移動してください。
ここで「小さなオルゴール」を入手していない場合は「ガスコイン神父前に「オルゴール」を取りに行く」をどうぞ。ルートはほぼ同じです。「噴水公園前」のショートカットから最終的に水ゾンビの上へ移動してください。
地下水道ルート
- 地下道へ進む、途中飛び降りる場所があるで下層へ
- 中央の水路(狂人の智慧あり)から奥へ進む、銃声が聞こえるが気にしないで先へ
- 先に進むと、水中を進むゾンビが居る場所の「上」に出る。(水ゾンビの上)
- 水ゾンビ(寝てるゾンビ)が居る場所の奥へ進む
- トンネル(奥に豚がいる)入り口隣にハシゴがあるので登る。
真ん中に大通り、左に地上へのショートカット(エレベーター)があるので先に開通させておこう。
中央の大通りはここでは通らない。 - 先ほどのトンネル(奥に豚がいる)に戻り、ハシゴは
Xボタン+スティック下で一気に降りれる。
奥へ進むことになる。豚は突撃してくるのでローリングでかわし、火炎びんなどでも簡単に倒せる。
その先に「ノコギリの狩人証」、「死血の雫」x2がある。 - その奥は穴があるので注意。
- 途中に左へ行ける道があり、ハシゴを登ると「玉ころがし」が居るので、玉転がした後に倒します。
- 奥に敵が2体いる。その先にボス「ガスコイン神父」登場!
「第二のボス「ガスコイン神父」攻略ガイド!」をどうぞ!
ノコギリの狩人証
「狩人の夢」に居る、水盆の使者(水どんぶり商人)がその価値を見出すだろう。
ようするに商品追加。
まだ最初のボスを倒していない場合は「聖職者の獣ルート攻略」をどうぞご覧ください。
関連リンク
- 啓蒙とは?啓蒙(けいもう)ポイントを稼ぐ方法
- セーブポイントがない!どうしたらいいの?
- マルチ協力プレイと侵入を防ぐ方法
- 聖杯ダンジョンとは?オンライン対応ダンジョン!
- 快適プレイにはコントローラーを操作しやすくしよう!
フレンドとマルチ、VCやるならヘッドセットを使おう!
VC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】ブラッドボーンなど ロード時間を短縮するにはSSDが有効!2015年最新おすすめSSD特集PS4を見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「ブラッドボーン(BloodBorne)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)