
袋をもった男に倒されると捕獲され、地下牢に入れられます。人によっては入る時期は異なります。ここには強力な敵も多いですが、強力な装備も手に入ります。
遂にねんがんのライトセイバーを手に入れたぞ!
ロマを倒す前、赤月以前の方法です。
ロマ後は、「隠し街ヤハグルpart1「ヤハグル教会」まで攻略 上層の鍵 」をご覧ください。
地下牢「隠し街ヤハグル」への行き方は、
旧市街クリア後に聖堂街や禁域の森など出現する、袋男に倒される必要があります。
捕獲されるのは「はじめて倒された場合」のみです。
捕獲され、地下牢へ移動となります。
地下牢へ行きたい場合は、まずは「旧市街」をクリアしましょう。もし、古狩人デュラの敵対が気になるようであれば、道中の獣1匹倒してはいけません。
必ず袋男が出没する場所
灯り「聖堂街」から正面を出て、すぐ右に進んだ場所です。(階段は登らずに、壁際に居ます。)
ここで注意!すでにゲーム内の時刻が赤月(禁域の森より先の場所をクリアした終盤の人)は、袋男に倒されて地下牢「隠し街ヤハグル」へ飛ばされてはいけません。バグで進行不可となります。袋男に倒されて移動しても大丈夫なのは、月夜までです。赤月の方は灯り「ヤハグル教会」から開始してください。
ビルゲンワースダンジョンに行ったことのない人は問題ありません。
バグ回避のためにも早めに行っておきましょう。
螺旋階段の途中にある小さな入口から奥に進む
すでに属性武器のため、発火ヤスリで火を付与できない。
ボス戦はこちら
「隠し街ヤハグルボス「黒獣パール」攻略ガイド!」へ
フレンドとマルチ、VCやるならヘッドセットを使おう!
ロマ後は、「隠し街ヤハグルpart1「ヤハグル教会」まで攻略 上層の鍵 」をご覧ください。
地下牢「隠し街ヤハグル」への行き方は、
旧市街クリア後に聖堂街や禁域の森など出現する、袋男に倒される必要があります。
捕獲されるのは「はじめて倒された場合」のみです。
捕獲され、地下牢へ移動となります。
地下牢へ行きたい場合は、まずは「旧市街」をクリアしましょう。もし、古狩人デュラの敵対が気になるようであれば、道中の獣1匹倒してはいけません。
必ず袋男が出没する場所
灯り「聖堂街」から正面を出て、すぐ右に進んだ場所です。(階段は登らずに、壁際に居ます。)
ここで注意!すでにゲーム内の時刻が赤月(禁域の森より先の場所をクリアした終盤の人)は、袋男に倒されて地下牢「隠し街ヤハグル」へ飛ばされてはいけません。バグで進行不可となります。袋男に倒されて移動しても大丈夫なのは、月夜までです。赤月の方は灯り「ヤハグル教会」から開始してください。
ビルゲンワースダンジョンに行ったことのない人は問題ありません。
バグ回避のためにも早めに行っておきましょう。
地下牢
処理できる火力がなければ袋男は叩かずに無視推奨です。
1発でも叩くと凶暴化し移動速度も早くなります。
(血石の欠片や血石の二欠片を落とします。)
ここに登場する大型ブタは血の遺志3000前後と多めです。
- 地下牢からスタート
- 牢屋から出て(扉は開く)
- 右と左の道がある。
右の場合:NPCルート
- 右の牢屋に入ると「濃厚な死血【6】1個」、奥に降りる階段がある。
- 降りると女の声が聞こえる。「狂気の死血【7】1個」
- 地下の隅にNPC「聖女アデーラ(尼)」が居る。
教会系の服一式を装備していれば、安全な場所に誘える。
詳しくは「聖堂街「オドン教会」のお誘い攻略ガイド」をどうぞ
教会の服で話しかけると「狂人の智慧」(啓蒙+1)獲得。
(ここは行き止まり)
左の場合:脱出ルート
- 奥へ進むと螺旋階段(右でも左でも同じ場所に出る)
- 螺旋階段を登った正面は道はボス直行になるため、後から行く。
先に灯り「地下牢」を確保するため、一番上まで登る。 - 頂上にランプがあり、灯り「地下牢」となる。
- 一段下がったフロアに袋男2体、部屋の中央に「月」のカレル文字。
- そのまままっすぐ進み、建物を出る。
目の前の大きな階段
- 右に道がある。敵数匹、奥に下る階段がある。
- 「狂気の死血【7】1個」と「血石の二欠片1個」、左に扉だが開ける必要なし。
先ほどの場所に戻る。
- 大きな階段の下から大型豚が来る。
- その階段を降りると、獣犬エリア
- 右手に車があり、車に乗ってる人を調べるとヤハグル装備一式が手に入る。
「黒フードの鉄兜」「ヤハグルの黒衣」「ヤハグルの黒手袋」「ヤハグルの黒ズボン」 - 左側の階段を登ると「狂気の死血【8】1個」
- 奥の中央には「狂人の智慧」3つなどがある。
- (行き止まり)
大きな階段まで戻る。
階段を登った先(豚が登ってきた階段)から
- 左側の階段を登り、建物脇を時計回りに進むと「狂気の死血【8】1個」。(いきどまり)
- 反時計回りに建物脇を進むとレバー付きエレベーター(まだ使えない。)(いきどまり)
- 正面へ進むと左から大型ブタ。
- 回避または倒して、大型ブタが出てきた場所を探ると「雷光ヤスリ」。
- 奥に進むと「大量の獣犬」エリア、一番奥に袋男1体。
端によって狭い場所で囲まれないように倒すとよい。 - 一番奥には「トニトルス」(電撃武器)
- (行き止まり)
螺旋階段の場所まで戻る
螺旋階段の途中にある小さな入口から奥に進む
- 入口に大量の雑魚
- 部屋にも大量の雑魚
- 左右分かれ道、どこからのルートでも奥にたどり着ける。
- 奥に机がある部屋に袋男2体いる。(倒す必要はない)
- 机の部屋に接する牢屋(鉄格子)へ進む
- 壁に穴があるので進む
飛び降りれる場所があり、降りたらもう戻れません。
ボス直行です。
「トニトルス」とは
電撃系の武器でブオーンブオーン振り回せます。リーチは短いがスタミナ消費などもほとんどなく、剣のように扱える。とても使い勝手のよい武器です。変形がない代わりに雷光属性になる。すでに属性武器のため、発火ヤスリで火を付与できない。
ボス戦はこちら
「隠し街ヤハグルボス「黒獣パール」攻略ガイド!」へ
「聖堂街ボス「教区長エミーリア」(大聖堂)前で出来ることまとめ」へ
「拠点となる「狩人の夢」できること」(もくじ)に戻ります。
フレンドとマルチ、VCやるならヘッドセットを使おう!
VC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】ブラッドボーンなど ロード時間を短縮するにはSSDが有効!2015年最新おすすめSSD特集PS4を見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「ブラッドボーン(BloodBorne)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら