
3DS「キューブクリエイター3D」アップデートが本日2016年1月27日に配信された。バージョンは1.1と、初登場の2015年7月以来の更新となる。アップデートにて新ブロックやモンスター、ワールドなどが追加された。
キューブクリエイター3D アップデートv1.1
更新に必要なブロック数:283ブロック(27MB)
※空き容量の確認は「HOMEメニュー」から「本体設定」を選び、「データ管理」でご確認ください。
※体験版はアップデート対象外です。
更新内容
- 新しいワールド「ファンタジア」と「インフェルノ」が追加。
- 新しいキューブ「玄武岩」「大理石」「葉4」が追加されました。
- 新しいアイテム「ハシゴ」「桃色の苗木」「紫色の苗木」が追加されました。
- 新しいモンスター「エビルアイ」「オーク」が追加されました。
- キューブの模様を変更できるようにしました。
9つの中から選択できます。 - 「高原」にタワー、「砂漠」にピラミッドが稀に出現します。
- クリエイティブモードで作成したワールドを「サバイバルモード」に変更して遊べるようになりました。
- いくつかのクラフトのレシピを変更されました。
アップデート更新方法
- HOMEメニューから「ニンテンドーeショップ」を起動する。
- 下画面の左上「メニュー」をタッチする。
- 「設定・その他」を選択する。
- 下にスクロールすると、履歴の部分に「更新ソフトの確認」がある。
- 「更新ソフトの確認」を選択する
- 「キューブクリエイター3D」の更新データを選び、「更新する」を選択。
※体験版は対象外です。 - 注意事項が表示される場合は、内容を確認して、「つぎへ」
- 「更新する」を選択する
無事更新が完了すると、起動後のタイトル表示画面の下部分に「バージョン1.1」と表示されます。
※アップデートしても、セーブデータは引き継げます。
(c)2015 Big John Games.Published in Japan by Arc System Works.

テクスチャを見る限り某サンドボックスゲームのように見えるが、操作方法などはまったく違うので注意しよう。体験版が無料ダウンロード可能なため、購入前に必ず一度プレイしてみよう。
(体験版は30回プレイできます。削除してもプレイ回数はリセットされません。)
キューブクリエイターには、「サバイバルモード」と「クリエイティブモード」が用意されている。
操作方法
初期設定では、左スティックで視点操作を行い。移動をABXYで操作する。ちょっと操作しにくいが「START」ボタンのメニューの「オプション」から、操作方法を変更することもできる。
視点カメラの動き方も反転させたり、LRボタン(ジャンプや配置など)の入れ替えもできるようになっている。自分の操作しやすい設定にしておこう。
キューブクリエイター3D 紹介映像
製品版購入する場合には、ニンテンドープリペイドカードなどを購入して残高をチャージする必要があります。いますぐプリペイドを発行したい場合はこちら(すぐ受け取りできます。)
公式サイトはこちら
サンドボックス関連情報
「NEW3DS/3DS」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら
ブログ全体で、よく読まれている記事
コメント・情報入力する
コメント一覧
- 2016年06月22日 18:00
- 返信する
- 名無しさんキューブクリエイター3Dをバージョン1.1にしました。でもインフェルノに行けないんですどうすればいいんですか?