記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ダクソ3攻略DLC2「ザリングドシティ」の輪の都、篝火「輪の市街」~篝火「共同墓地」までのルートガイドです。途中、「竜首の大盾」、「目隠しの仮面」を入手していきます。
DLC2「ザ リングド シティ」もくじ
篝火「輪の市街」ショートカット開通後~
ショートカット未開通なら「篝火「輪の市街」ショートカット開通まで」へ
篝火「輪の市街」から
次は
篝火「共同墓地」~ショートカット開通へつづきます。
ダウンロード版の購入・詳細はこちら
>>
(PS4版)DARK SOULS Ⅲ
「篝火「輪の市街」ショートカット開通まで」からの続きです。
以下の順番で進めます。
随時データ追記中です。たまにページ更新してください。
暫定ルートとなります。
途中、NPC「ラップ」。闇霊「呻きの戦士」(目隠しの仮面)がいる。「邪眼の指輪+3」、「祝福の貴石」、「雷の貴石」など、入手できます。※イベントにより、「ラップ装備一式」、「王者の遺灰」出現。
篝火「輪の市街」ショートカット開通後~
ショートカット未開通なら「篝火「輪の市街」ショートカット開通まで」へ篝火「輪の市街」から
- 隣の部屋へ
人間性の道が未開通なら「人間性の道を開通させる」参照。
(開通しなくても進行上は問題なし) - 外に出る。
- 橋を渡る前に、崖下に降りられる坂がある ※まだ未入手なら
・降りていくと「楔石のウロコ」
・橋の下に「竜首の大盾」
(橋の前に戻る) - そのまま橋を渡ると燃やされてしまうので
一度ドラゴンの炎が過ぎてから、橋を渡る。
※壁のくぼみに入り、「竜首の盾」で防ぎながら進むこともできる。 - 右壁に隠れられる横穴がある
・横穴前に「力尽きた戦士のソウル」
・洞窟内に「楔石のウロコ」2 - 炎を防ぎながら進む
- 道中にアイテム
・ゴミクズ
・力尽きた戦士のソウル - 奥に洞窟
・洞窟に入らず、折り返し坂を降っていくと、「楔石のウロコ」2
洞窟内 共同墓地~
- 洞窟内で上に向かうと足場が崩れる
・闇霊「呻きの戦士」が侵入してくる。(倒すと「目隠しの仮面」)。 - 一度、上の階まで、行けるとこまで進む
※このとき、闇霊が出現していれば勝手に落下して、倒せてしまう。
・階段を降りていく「愚者の貴石」1
・階段を降りていく2つめの部屋に「雷の貴石」1 - 一番上まで階段を進み、崩れた穴に落ちる
・最初に入ってきた場所に着く - 階段を降りて、一段・岩を超える。
NPC「ラップ」イベント ※条件を満たした場合のみ発生
ここは、最初に洞窟に入ってきた場所から、そのまま階段を降りて、一段(岩)を超えた場所です。
- 横の部屋へ
- NPC「ラップ」と話す。
※事前に「呪解の碑」をNPC「ラップ」に教えている必要があります。
(人間性の道を開通する)参照。 - 外に出ると、NPC「ラップのイベント」
イベントなしの場合は、赤い布部分から下の足場に降りる。
イベント後、または赤い布部分から下の足場~
- イベント後の場所に「ラップ装備一式」、「王者の遺灰」が落ちている。
先に奥にある篝火を灯しに行こう。※「王者の遺灰」は、王者の遺骨を持っていない場合「不死の闘技場」へ行くために必要となるアイテムです。
降りた場所から
- 階段を上り、崩れた足場から下へ降りる
・近くに「祝福の貴石」1 - 階段を上り横部屋へ
・ミミック「邪眼の指輪+3」
※戦ってもいいし、不死狩の護符をつかってもいい。 - 奥の部屋から上階段へ
最初の結晶トカゲがいた場所にでる。 - 上階段へ進むと篝火「共同墓地」
篝火「共同墓地」を灯す。
次は

ダウンロード版の購入・詳細はこちら
>>
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. (C)2011-2016 FromSoftware, Inc.
第二弾DLCのダウンロードはこちら「DARK SOULS Ⅲ THE RINGED CITY」約3GBあります。
公式デザインアート集(攻略情報は入っていません)
DARK SOULS III DESIGN WORKS
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
PS4完全対応7.1ch「HyperXCloud Revolver S」発売!ゲーミングヘッドセットを実際に試してみた
HDD容量が足りなくなったら、ロードが遅いと感じたなら【PS4】おすすめHDDやSSHD、SSDを紹介!安くて大容量で安定性重視、速度重視などをどうぞ!
ダークソウル3DLC第2弾「ザ リングド シティ」攻略TOPページへ戻る
「ダークソウル3(DARKSOUL3)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)