記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

DaysGone(デイズ・ゴーン)。やっと配信がはじまったチャレンジモード!無料DLC配信スケジュールと配信内容が公開!次回配信は7月6日コンバットチャレンジ、13日にバイクチャレンジと毎週コンテンツが追加されていく予定です。
DaysGone(デイズゴーン攻略)TOPページ>「追加チャレンジ紹介TOPページ」
最終更新日:2019.07/13
たまにページを更新してみてください。随時更新中です!
※無料DLC配信スケジュールは変更の可能性あり。あらかじめご了承ください。
※DLCといっても、手動でDLCをインストールする必要はありません。無料アップデート1.21に含まれています。日本時間に合わせました
デイズゴーンってどんなゲーム?
世界規模で発生したパンデミックにより人間社会が崩壊してから2年あまりが経過した世界が舞台。狂気と化した感染者「フリーカー」たちが蔓延する世界で、人間として生き残ろうとする生存者たちの苦悩や葛藤、争いを描く、オープンワールドサバイバルアクションゲーム!
最新アップデート情報に関しては「デイズゴーン攻略 最新アップデート配信中!」をご覧ください。(常に更新中)
無料追加コンテンツ第一弾がやっと配信開始!
いつ配信されるのか皆が心配していましたが、
遂に第一弾 大群チャレンジ「絶体絶命」が配信中です。!
『Days Gone』 無料追加コンテンツ紹介トレーラー(以前公開された映像です。)
(ご注意:本作品は暴力等、過激な表現を含んでおります。ご了承のうえご覧下さい。)
DLCと書かれていますが、無料アップデートにて追加されていく。
6月29日より毎週1つのチャレンジが配信!計12つのチャレンジが配信されます。
各チャレンジの画面に、全ランキング15万位やフレンドの成績がランキング形式で表示される「スコアボード」が導入。
以下、配信されたもの、今後配信されるものを紹介。
2019年6月29日更新 大群チャレンジ『絶体絶命』配信中!

時間制限内に大量のフリーカーを倒し、可能な限り生き延びるモード。
果てしない数のフリーカーに囲まれた絶体絶命のピンチの中、制限時間は刻一刻と減っていく。
制限時間を増やすにはフリーカーを倒すしかない。
フリーカーを1体でも多く倒しながら、可能な限り生き延びろ。
2019年7月6日午前1時コンバットチャレンジ『野盗狩り』配信!

野盗と戦いながら武器を入手し、できるだけ長く生き延びるモード。
周囲を埋め尽くす闇の中、全方向から野盗たちが襲来する。
チャレンジ開始時の武器はブーツナイフ1つのみ。
次々と襲い来る野盗たちを迎えうち、奪った武器やアイテムで絶望的な夜を乗り越えろ。

攻略情報などは「デイズゴーン攻略情報 チャレンジモード「野盗狩り」配信中!サブチャレンジとおすすめ指輪、戦い方紹介!敵の攻撃の回避方法 週連続DLC 高スコアを狙う DaysGone」へ
7月13日午前1時バイクチャレンジ『ドリフターラン』配信

バイクで走り、キャンプのために医療品を入手していくモード。
キャンプの緊急事態を乗り越えるため、至急医療品を集めなければならない!
バイクで走りながら1つでも多くの包帯を入手し、可能な限り早く目的地まで辿りつけ。

攻略情報などは「デイズゴーン攻略情報 第三弾チャレンジモード「ドリフターラン」配信中!サブチャレンジとおすすめ指輪 週連続配信DLC バイクチャレンジDaysGone」へ
7月20日午前1時新チャレンジ『襲撃チャレンジ』配信
重武装の野盗やトラップだらけの襲撃キャンプを制圧!キャンプ内の敵を倒し最後まで生き残れるか?残りは
★デイズゴーン攻略情報 追加チャレンジ紹介TOPページ!12週連続無料DLC配信 (配信中!) へ
攻略情報
- デイズゴーン攻略情報 追加チャレンジ紹介TOPページ!12週連続無料DLC配信 (配信中!) DaysGone
- 追加チャレンジモード報酬「キャラクタースキン、カスタムアクセント」紹介 入手条件
- 追加チャレンジモード報酬「指輪、パッチ」入手条件・指輪強化効果など紹介 プレイヤーレベル
目的の情報がない時は、「DaysGone(デイズゴーン攻略)TOPページ」へ
(c)Sony Interactive Entertainment America LLC. Developed by Bend Studio.
(c)2019 Sony Interactive Entertainment LLC. Developed by Bend Studio.
パッケージ版

「デイズゴーン(DaysGone)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)