記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

DaysGone(デイズ・ゴーン)攻略。「襲撃キャンプ殲滅」ベアベイミッション(クエスト)!野盗を一掃しよう!コレクションなど周囲にあるもの・シェルターの場所紹介。ついでに大群フリーカー戦「フレンドシップブリッジ」大群スレイヤー倒し方。犬のおもちゃ回収
DaysGone(デイズゴーン攻略)TOPページ>「メインストーリー」
最終更新日:2019.06/2
たまにページを更新してみてください。
記載の操作方法はPS4の初期に準じます。抜けがあったミッションを補完中です。
「襲撃キャンプ殲滅」ベアベイ
開始:ウィザード島から、南東方向(MAP右下)へずっと進むと見つかる。
おすすめ武器:サプレッサーをつけたスナイパーライフル(遠距離武器)など。目的地MAP

報酬:$1700、XP+5000、ダイヤモンドレイクの信頼度+2750
襲撃キャンプ殲滅進捗+と進捗%に応じたクラフトマニュアル
以下の順番で紹介します。
- 1. 襲撃キャンプを探す
- 2. 襲撃キャンプを制圧する
- 3. シェルターを調べる
- 4. ミッションクリア後は、近くの史跡に行ってみよう。
フリーカーの大群「フレンドシップブリッジ」(大群スレイヤー)もついでに殲滅してみよう。(ナパーム火炎びんがある場合)
1. 襲撃キャンプを探す
NERO検問所「ピレット橋」(西側)または、
「コミュニティカレッジ検問所」(北側)から野盗キャンプ「ベアベイ」に向かう。
2. 襲撃キャンプを制圧する
19人の敵がいます。
草むらに隠れて、見張り台のスナイパーライフル持ちを優先して倒す。
奥の焚火周り、奥の建物周りにも敵。
夜間なら周囲にフリーカーが多いので、
草むらに隠れながら、敵のキャンプへ「アトラクター」を投げ込めば、大量のフリーカーがキャンプを襲撃してくれる。半数は倒してくれる。奥の敵は自分で倒しにいこう。
- 見張り台下に燃料。
- 見張り台上に銃弾箱あり。
3. シェルターを調べる
MAP上でも確認できる細長いコンテナ近く(野盗キャンプ側)四角い床扉を調べて地下に降りる。
テーブルを調べるとミッション完了。
報酬:$1700、XP+5000、ダイヤモンドレイクの信頼度+2750
襲撃キャンプ殲滅進捗+と進捗%に応じたクラフトマニュアル
4. 近くの史跡・大群フリーカー
時刻を昼間にしよう(夜なら、キャンプでひと眠りする)ついでに近くの史跡を訪れ、大群フリーカーも倒してしまおう。(ナパーム火炎びんがある場合)
- (A)コレクション史跡No35『日本の風船爆弾「戦争の犠牲者」』
ベアベイの北西にある丘、ベンチ近くの石碑。 - (A)近くに、大群フリーカー(南)「フレンドシップブリッジ」がいる。
昼間は、近くの納屋に集まっている。この納屋中央に燃料(赤ポリタンク)あり。
あらかじめ接近地雷などを離れた位置に配置。(追われた時用)
納屋建物の上部に隙間があるので、ナパーム火炎びんを投げ込み、パイプ爆弾を投げ込んでいこう。建物出入口付近に追加のナパーム火炎びんを投げて、フリーカーに追い打ちをかける。
後は、弾数の多い武器で殲滅していこう。もし、敵に追いかけられた場合は、接近地雷設置場所へ逃げて応戦する。(使わない地雷は、回収可能)
全部倒せば、$1650、XP+4000、ダイヤモンドレイクの信頼度+1650、大群スレイヤーの進捗 - (B)民家の中、床にストーリーアイテム「犬のおもちゃ」が落ちている。
ほかのコレクション位置はこちらへ!「デイズゴーン攻略 各コレクションまとめ」
周囲のMAPが見渡せるようになる。
ウィザード島周辺のフィールドミッション
- 「襲撃キャンプ殲滅」カスケードレイク鉄道
- 「襲撃キャンプ殲滅」アスペンビュート
- 「襲撃キャンプ殲滅・世界の終わり」スプルースレイク
- 「襲撃キャンプ殲滅」ベアベイ <<今ココ
- フリーカーキラー「タンブルバグ川」「リムビューランチ」
- フリーカーキラー「カスケードレイク鉄道」
- 世界の終わり「ピレット橋」
- 世界の終わり「ヴォルケーノレガシー検問所」
- 世界の終わり「コミュニティカレッジ検問所」
目的の情報がない時は、「DaysGone(デイズゴーン攻略)TOPページ」へ
(c)Sony Interactive Entertainment America LLC. Developed by Bend Studio.
パッケージ版

「デイズゴーン(DaysGone)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)