記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

DaysGone(デイズ・ゴーン)攻略メインストーリー68最悪の敵「一人じゃ無理」「流れ者のバイカー」までの2ミッション(クエスト)の進み方、倒し方を紹介していきます。
DaysGone(デイズゴーン攻略)TOPページ>「メインストーリー」
最終更新日:2019.06/1
たまにページを更新してみてください。随時更新中です!
記載の操作方法はPS4の初期に準じます。
開始・発生:『ストーリー67「何があった?~安全運転で頼む」』クリア後に発生する
ストーリーミッションです。
進行中に追加など・最近発生したサイドミッション「ほかのサイドミッション一覧」
ストーリー「最悪の敵・一人じゃ無理」~ミッション

- 開始前の準備!
必ず、手動セーブしてください。(最新には上書きしない)
進行バグが発生した場合は、手動セーブしたものをロードしてやり直してください。
以下の順番で紹介:
- 1. ミッション「一人じゃ無理」
- 2. 継続ミッション「流れ者のバイカー」~ ※記事内紹介
NEXT『ストーリー69「約束する」~』
1. ミッション「一人じゃ無理」~
この先進めると、ストーリークリアまで戻れなくなります。
エリア:カスケード(北部)
突入イベント。(スキップ可能)
- アークまでの道を切り開く
バイクがなくとも、この時点でセーブ可能です。(推奨:最新には上書きしないこと)
地面にブーザーのショットガンが落ちています。
道なりに進み、くぐる。 - 民兵を一掃する。
高台付近に敵。
メカニックの奥、金網近くにマシンガンの敵。
商人・メカニック屋周辺に銃弾箱
テント内にクラフト素材、接近反応地雷x2やフラググレネードx3あり。 - 目的地前の坂に行くとイベント。
坂スタート~
- 坂上の敵を木箱に隠れながら倒して進む。
演説台近くのトラック荷台に銃弾箱。 - 目的地の道を進む。
赤ドラム缶には近寄らないこと。
見張り台にスナイパーライフル持ち。遠距離武器で仕留めよう。
見張り台の下に銃弾箱あり。 - 敵を倒しつつ目的地を進もう。
敵が多い場所はグレネードなどを使う。
途中途中に銃弾箱あり。 - 奥でカメラが崖側に向く、リッキーとの通話。
山頂へ向かう~
- 山頂の広場に大量の民兵。
見張り台にスナイパーライフル持ち。
周囲の敵は赤ドラム缶に引火させよう。火炎放射の敵は遠くから倒す。
手前のテントには銃弾箱。見張り台下にクラフト素材あり。 - 目的地でイベント。
テント内にクラフト素材、銃弾箱、サブ武器「エリミネーター」などあり。
未入手ならコレクションなどもあり。
- 坂を降りていくと、目的のものが見つけられる。
基本一方通行。 - 見張りの敵を倒しながら奥に進もう。
プレイヤーの灯りは消しておく。
敵は灯りを持っているので見つけやすい。 - 大佐の部屋に向かう。
途中に銃弾箱などあり。見張りは多い、見つかる前に倒しつつ進もう。 - 大佐の部屋前に行くとイベント
ミッション完了
続いて発生したミッション「流れ者のバイカー」を進めます(下に続きます)
2. 継続ミッション「流れ者のバイカー」~
下にいる敵を狙って攻撃するとイベント。
- 開始地点付近に銃弾箱あり。
ハシゴで下に降りられる。(戦うなら下に降りる) - 赤く光る場所にも敵が隠れている。
左右から敵がくるので倒していこう。 - 出口は赤く光っている道。
奥に進むとイベントで吹き飛ぶ。 - 敵に向かって左右に避けつつ走って進む。(赤ドラム缶には近寄らない)
敵に近づくとイベント。 - 画面に表示されたコマンドを連打
トロフィー「待ちわびた瞬間」入手。 - 道なりに進むとイベント。
エンディング(スキップできません。)
背景黒で文字だけになると
(〇)ボタンでシーン早送り、(x)閉じるスキップが可能です。 - トロフィー「終わりし日々」入手。
報酬:最悪の敵、法と無秩序、決して諦めない、吹っ飛ばせ、優しき心、敵か味方かの進捗+
- $250、XP+10000、アイアンマイクの信頼度+450
- 敵か味方か(100%報酬)で、スナイパーライフル「SSR」やスキン解禁。
- 法と無秩序(100%報酬)で、サブ武器「メイヤー」やスキン解禁。
- 吹っ飛ばせ・最悪の敵・優しき心(100%報酬)で、スキン解禁。
次は、
自動発生した
- ED後のストーリー69「約束する」~へと続きます。
目的の情報がない時は、「DaysGone(デイズゴーン攻略)TOPページ」へ
(c)Sony Interactive Entertainment America LLC. Developed by Bend Studio.
パッケージ版

「デイズゴーン(DaysGone)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)