記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

通常のドラゴンズドグマではドラゴンに挑む物語だったが、ドラゴンズドグマ・オンラインでは弱った竜を守り白竜の剣となり盾となり、世界を駆け巡るストーリーとなっている。
ドラゴンズドグマ オンライン 2015年サービス開始!
ストーリートレーラー
最初のメインストーリー
サーバー接続人数制限
最初のメインストーリー
- 石化してゆく白竜を救え!
サーバー接続人数制限
- 1つのロビーに最大100人収容(大きな街)
- サーバーには100人以上接続可能でサーバー間を越えてのマッチングも可能
- 接続するサーバーは固定ではなく、フレンドのサーバーにすぐワープして遊びに行けるようになっている。
クエスト
- ソロで受けれるクエストはクエストボードで受ける。
クエストボードは日替わりで日々変わっていく - 「謁見の間」と呼ばれる特別な場所で、さまざまな事件を解決していくメインクエストが受けられる。
メインクエストは一人だけではなくパーティーを組んで挑むこともできる。
白竜
アクション
- 移動もダッシュが可能で、意外と速い。
- ロビーでも自由にジャンプなどもできる。
- エモーションや定型文、ジェスチャー、簡単なボタン操作で行えるコミニケーション機能も用意。
一部の定型文にはボイス付きでチャットを読まなくても使えるようにしてある。
エリア
- マップは現段階で前作の3倍の広さとなっている。
- エリアの種類も個性豊かに、森や湖、鉱山など地つながりで遊べるようにしてある。
- 種族オークなどの根城などもある。
職業
- ファイター、シールドセイジ(タンカー)、プリースト(回復役)、ハンターの4人が基本のパーティ構成となる。
まだまだ公開していない敵やキャラクターなどもある。
ソース:ニコ動画
VCやるならヘッドセットを使おう!
VC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】2014年7月最新のPS4用HDDを交換して容量UP高速化!交換におすすめのハイブリッドSSHDと安くて大容量HDD、超高速SSDのメリットとデメリットを見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「PS4、PS5系全般」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)
ブログ全体で、よく読まれている記事
コメント・情報入力する
コメント一覧
- 2015年05月27日 05:09
- 返信する
- 移動は駆け足なんでしょ?イメージはダークアリズンや無印と変わらんが、何故に馬を起用しなかったんだと。引っ張るだけ引っ張ってまだ駆け足とか…黒い砂漠やウィッチャー3、MGS5ですら馬が居るのにw あの無印のイタリアかマレーシアからタイに抜ける細長い陸地みたくなせっまい所だけで行けなかった場所含めて3倍だとしても激狭MAPでドヤ顔されてもなぁ。挙句αテストで鯖ダウンとか…何が100人ロビーだよってね。真面目に作ってくれと思うわ。ウィッチャー3みたく25倍までは行かずともも少し広く、移動手段も幾つかあってとかなら物凄く良かったのにと感じる。実装は馬居たとかなら感激なので期待を込めてガラッと変わる事を願いたいなぁ。