記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

Destiny2(デスティニー2)攻略、ストーリーカバル大戦「怒り」ミッション(イオ、決裂の地)ルートガイド紹介です。推奨光パワー120。ここをクリアすれば、各種バンガードが解放される。
ストーリー「決裂の地、アシェル・ミル(イオ)」からの続き。
場合は、「ナビゲーター」画面のロケーションから、イオを選択。
「怒り」の進捗表示をONにしておくと迷いにくい。推奨光パワー120。

「エコーメサ、決裂の地」からスタート
イコラがイオのウォーマインドを使って、オールマイティを調べたがっている。その手伝いを行い、戦況を覆せ。
ウォーマインドの施設を見つける。
道なりに進む。けっこう遠いです。
失われたオアシス
要塞ぽい場所を進む

巨人の傷跡
レッドリージョンの発掘現場に行け
さらに奥へ進む
奥で宿られとベックスが闘っている。(無視して構わない)
建物内を進む
エネルギー武器に持ち替えて、倒す。
奥へ進む。
敵を全部倒す!
奥の端末を操作して、起動させる。

ウォーマインドの施設に入る
ドリルの制御をオーバーライドするため、ターミナルを探せ
奥へ進み、洞窟内へ
中に宿られ兵が大量。
奥に進もう。
高台に乗って戦おう。
全部倒したら、奥の端末にアクセスして、ドリルを起動する。
端末、真横の道を進む。
奥に進むと、バリア回転付きのハイドラ系の敵もいる。(無視して、すすむこともできる。)
奥に進む。
奥の穴に落ちる
奥に大量の宿られ兵
奥に進むと、外に出ることができる
目的地の建物内へ
このあたりの敵は、全部無視可能です
「怒り」 巨人の傷跡~
巨大ドリルの場所
大量の雑魚が出現しているが、倒さなくてもいい。
奥のドリル停止端末を調べて、ドリルを停止させる。
ドリルの真下の大穴に、横穴が見える。※そのまま落ちると、しんでしまう。
その横穴を進む。

中央のメインフレームを起動させるとボス「モジュール・ウプシロン」戦へ
中央は敵に囲まれ、身動きがとれなくなるため、まずは敵が出てくる前に退避しよう。
さらに奥、坂になっている場所を登り、折り返して隠れられる場所がある。※あまり登ると、眩しすぎて画面が真っ白になる。
遠くからみた、隠れるおすすめの場所。
見通しもいいのでソロ向けに。(奥に入るとボスは、侵入してこない)

ソロもマルチでも
上記の戦っていると、なぜか敵がカベ側に張り付く。(ボスも含めて。)少し身を乗り出して攻撃していこう。
定期的に出現する敵は、ふつうに真横などに出現する。注意して倒していこう。
ボスの近くに黄色ネーム「モジュール・シグマ」がいると、ボスはバリア無敵状態になる。
ボス攻撃前に必ず倒しておく。
奥ばった場所

ボスは誘い込まない限りは、この場所に入ってこない。
弾切れになりそうになったら、雑魚を処理次第回収してここに戻ろう。
ボスを倒したら、クリア!
自動で「イオ、エコーメサ」へ戻る。
ホーソーンと話すと、次のミッション「襲撃」が開始できる。LV15以上
開始後、各種バンガードが解放される。
次は
ストーリーカバル大戦「襲撃」ミッション(地球EDZ)へ続きます。
(c)2017 Bungie, Inc. All rights reserved. Destiny, the Destiny Logo, Bungie, and the Bungie Logo are among the trademarks of Bungie, Inc. Activision is a registered trademark of Activision Publishing, Inc.
デスティニー2のサントラ配信中!
Destiny 2 (Original Soundtrack)
ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は【PS4】PS4PRO対応最新のおすすめHDDやSSHD、SSDを紹介!安くて大容量で安定性重視、速度重視などパフォーマンスのよいものを
destiny2記事一覧へ
ストーリーカバル大戦「怒り」(イオ)
場所 ロケーションのイオ、エコーメサ場合は、「ナビゲーター」画面のロケーションから、イオを選択。
「怒り」の進捗表示をONにしておくと迷いにくい。推奨光パワー120。

「エコーメサ、決裂の地」からスタート
「怒り」
エコーメサ、決裂の地イコラがイオのウォーマインドを使って、オールマイティを調べたがっている。その手伝いを行い、戦況を覆せ。
ウォーマインドの施設を見つける。
道なりに進む。けっこう遠いです。
失われたオアシス
要塞ぽい場所を進む

巨人の傷跡
レッドリージョンの発掘現場に行け
さらに奥へ進む
奥で宿られとベックスが闘っている。(無視して構わない)
建物内を進む
「怒り」 巨人の傷跡 リスポーン制限
ミノタウロス(ボイドシールド)などのベックスが出現。エネルギー武器に持ち替えて、倒す。
奥へ進む。
敵を全部倒す!
奥の端末を操作して、起動させる。

ウォーマインドの施設に入る
ドリルの制御をオーバーライドするため、ターミナルを探せ
奥へ進み、洞窟内へ
「怒り」 発掘現場II ~
中に宿られ兵が大量。
奥に進もう。
「怒り」 発掘現場II 禁止ゾーン~
奥に進むと部屋に閉じこめられ、宿られ兵と戦うことになる。高台に乗って戦おう。
全部倒したら、奥の端末にアクセスして、ドリルを起動する。
端末、真横の道を進む。
奥に進むと、バリア回転付きのハイドラ系の敵もいる。(無視して、すすむこともできる。)
奥に進む。
奥の穴に落ちる
奥に大量の宿られ兵
奥に進むと、外に出ることができる
目的地の建物内へ
このあたりの敵は、全部無視可能です
「怒り」 巨人の傷跡~
巨大ドリルの場所
大量の雑魚が出現しているが、倒さなくてもいい。
奥のドリル停止端末を調べて、ドリルを停止させる。
ドリルの真下の大穴に、横穴が見える。※そのまま落ちると、しんでしまう。
その横穴を進む。

「怒り」 ウォーマインドの施設JYS-2~
施設内を進む。中央のメインフレームを起動させるとボス「モジュール・ウプシロン」戦へ
中央は敵に囲まれ、身動きがとれなくなるため、まずは敵が出てくる前に退避しよう。
さらに奥、坂になっている場所を登り、折り返して隠れられる場所がある。※あまり登ると、眩しすぎて画面が真っ白になる。
遠くからみた、隠れるおすすめの場所。
見通しもいいのでソロ向けに。(奥に入るとボスは、侵入してこない)

ソロもマルチでも
上記の戦っていると、なぜか敵がカベ側に張り付く。(ボスも含めて。)少し身を乗り出して攻撃していこう。
定期的に出現する敵は、ふつうに真横などに出現する。注意して倒していこう。
ボスの近くに黄色ネーム「モジュール・シグマ」がいると、ボスはバリア無敵状態になる。
ボス攻撃前に必ず倒しておく。
奥ばった場所

ボスは誘い込まない限りは、この場所に入ってこない。
弾切れになりそうになったら、雑魚を処理次第回収してここに戻ろう。
ボスを倒したら、クリア!
自動で「イオ、エコーメサ」へ戻る。
ミッションクリアで追加されるもの
新しいアクティビティが解放される。
- 奥地の3FにNPC追加。
「ザヴァラ司令官」、「イコラレイ」、「ケイド6」の3人。 - ケイド6から、
最新アイテムやクレート(宝箱)情報を購入することができる。
偵察レポート「EDZ」、「衛星タイタン」、「ネッスス」、「イオ」
効果は4時間有効。(消耗品)各1250グリマー
アドベンチャー追加
イオ
- アドベンチャー「予想外の客」(推奨120) 報酬:強化ポイント
- アドベンチャー「イライラの頂点」(推奨120) 報酬:レア装備
- アドベンチャー「近未来のプロメテウス」(推奨130) 報酬:強化ポイント
- アドベンチャー「その結末は」(推奨130) 報酬:レア装備
ロケーション「奥地」
ホーソーンと話すと、次のミッション「襲撃」が開始できる。LV15以上
開始後、各種バンガードが解放される。
- ザヴァラ司令官の「ストライク」・・・ザヴァラクエスト「ストライク」
- ケイド6「パトロール」・・・ケイド6クエスト「パトロール」
- イコラ「挑戦」(過去のミッションに挑戦できます。)
クエストなどが受けられるようになります。
※地球の新しいアドバンチャーやパトロールが可能になる。
地球EDZ
- アドベンチャー「闇連合」(推奨160) 報酬:レア装備
- アドベンチャー「裏工作」(推奨160) 報酬:レア装備
- アドベンチャー「戦況の逆転」(推奨160) 報酬:強化ポイント
- アドベンチャー「速度を問わず危険」(推奨160) 報酬:レア装備
次は
ストーリーカバル大戦「襲撃」ミッション(地球EDZ)へ続きます。
(c)2017 Bungie, Inc. All rights reserved. Destiny, the Destiny Logo, Bungie, and the Bungie Logo are among the trademarks of Bungie, Inc. Activision is a registered trademark of Activision Publishing, Inc.
デスティニー2のサントラ配信中!

ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は【PS4】PS4PRO対応最新のおすすめHDDやSSHD、SSDを紹介!安くて大容量で安定性重視、速度重視などパフォーマンスのよいものを

【Destiny 2 攻略TOPページ】へ戻る
「デスティニー2(Destiny2)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)