記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

「ドラゴンクエストビルダーズ」ラダトーム編(ステージ4チャレンジ情報、ストーリーをクリアすることでチャレンジ情報が公開される。各チャレンジを達成することで「フリービルドモード」で使えるレシピなどが追加される。
ステージ3(ラダトーム編)チャレンジ一覧と報酬、クリア方法
このチャレンジは、ストーリーとは無関係ですが、- 全部達成することで「ラダトーム編チャレンジコンプリート」トロフィーがもらえます。
- 各達成ごとに報酬がもらえます。(章クリア時)
- このチャレンジは1つのセーブで達成する必要はありません。
※スマホは横にスクロールできます。
ラダトーム編チャレンジ一覧 | ||||
- | 条件 | クリア方法のコツ | フリービルドで使える 報酬のレシピ | |
---|---|---|---|---|
- | 30日以内にクリアする。(ゲーム内時間で) | はじめから開始してタイムアタック最短クリアを目指す。ベットには基本眠らない。倒されると1日経過するので注意。うまく進めたらこまめにセーブする。※ほかのチャレンジは別のセーブで行う。 これだけでも十分到達できる。 心配なら、必要な素材はまとめて作り、無駄な往復は行わないなど。 | 「ロトの伝説のアイテム」が作れるようになる。 | |
- | キャンプレベルを4にする。 | 経験値を貯めてCAMPレベルを4にする。 終盤にはレベル4にはなっている。部屋のとびらを1段下げて、とびらの上にとびらを設置。カベを1段高くしてみよう。かんたんに達成できる。 | 「他機能作業台」が作れるようになる。 | |
- | 伝説の防具をもたずに竜王を倒す。 | 倒しかたはリンク先を参照。「ひかりのよろい」「ゆうしゃのたて」は大倉庫などに入れて、剣のみ「おおじゃのけん」で挑みます。防御力が不安な場合、「はかいのつるぎ」編で入手する呪われシリーズをそうびして挑みましょう。後半戦は伝説系の防具以外は消滅します。 後半戦は大ダメージ攻撃を避けるのがメインのため、最初から狙っても大丈夫です。 | 「かいしんのゆびわ」が作れるようになる | |
- | ???に「緑のおもいで」を届ける | 左のリンク先を参照。事前に集めるアイテムあり。竜王の島にいけるようになっている必要があります。 | 「おたのしみアイテム」が作れるようになった | |
- | 「はかいのつるぎ」を発見する。 | 場所などは、左のリンク先を参照。こわせるカベが何箇所かあるので、こわして進むことで一通り、そうびが揃います。目的のつるぎは最深部です。 | 「禁断のあそび」が作れるようになった |
各レシピ
かいしんのゆびわ :銀10、赤い宝石
(木の作業台)他機能作業台 (おそらく万能作業台のこと):
木材10、鉄のインゴット、銅のインゴッド5、ひも5
(禁断の合成ツボ)あくまのよろい:オリハルコン、メタルゼリー、のろいの葉のしげみ、骨3、上質な毛皮
(禁断の合成ツボ)しにがみのたて:オリハルコン、メタルゼリー、のろいの葉のしげみ、巨大なツノ2
装備関連のレシピは:DQB装備「武器」一覧、DQB装備「防具」一覧をどうぞ。
(石の作業台)おおきづち人形:おおきづちのぬい針1、ボロきれ3、ひも1
(木の作業台)スライム風船:スライムゴム1、木材1、ひも1
(鉄の作業台)イエティラグ:おおきづちのぬい針1、イエティの毛皮3、ひも1
(マシンメーカー)イオナズン弾丸:ほのおの弾丸20、こおりの弾丸20
(ドットデコーダー)かみふぶき:パルプ10、染料3
かいしんのゆびわ :銀10、赤い宝石
(木の作業台)他機能作業台 (おそらく万能作業台のこと):
木材10、鉄のインゴット、銅のインゴッド5、ひも5
「ロトシリーズのそうび」に含まれるもの
(シャナク魔法台)ロトのつるぎ:オリハルコン3、はがねインゴッド2、金、メタルゼリー、せいすい「禁断のあそび」に含まれるもの
(神鉄炉と金床)ビルドハンマー:オリハルコン3、鉄のインゴッド、はがねインゴッド、金(禁断の合成ツボ)あくまのよろい:オリハルコン、メタルゼリー、のろいの葉のしげみ、骨3、上質な毛皮
(禁断の合成ツボ)しにがみのたて:オリハルコン、メタルゼリー、のろいの葉のしげみ、巨大なツノ2
装備関連のレシピは:DQB装備「武器」一覧、DQB装備「防具」一覧をどうぞ。
「おたのしみアイテム」に含まれるもの
(鉄の作業台)すごろくかざり:パルプ3、染料1、ふとい枝3(石の作業台)おおきづち人形:おおきづちのぬい針1、ボロきれ3、ひも1
(木の作業台)スライム風船:スライムゴム1、木材1、ひも1
(鉄の作業台)イエティラグ:おおきづちのぬい針1、イエティの毛皮3、ひも1
(マシンメーカー)イオナズン弾丸:ほのおの弾丸20、こおりの弾丸20
(ドットデコーダー)かみふぶき:パルプ10、染料3
1回のプレイで一度に全部達成する必要はない。セーブを1つ別に作っておき、各チャレンジを達成すると、トロフィー取得。(フリーモードでは、レシピは共有される。)ほかのチャレンジ情報:第一章、第二章、第三章
※達成判定は、章クリア時に行われる。
- ステージをクリアすると、チャレンジ一覧を確認することが出来る。
- 章選択画面のメニュー「つづきから」表示があるメニューで(△)ボタンを押すことでも後から確認できる。
第四章 メルキド編クエスト攻略一覧へ戻ります。
以下、データ随時更新中
攻略本
こちらからのAMAZON版限定のダウンロード体験版には、DQBのPS4テーマがついてくる。【PS4版】【PSVITA版】製品版を持っていても、PS4テーマだけダウンロードも可能です。
攻略本
こちらからのAMAZON版限定のダウンロード体験版には、DQBのPS4テーマがついてくる。【PS4版】【PSVITA版】製品版を持っていても、PS4テーマだけダウンロードも可能です。


(c) 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(c) SUGIYAMA KOBO
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
【PS3/PS4/PS Vita】最新使えるヘッドホン、ヘッドセットのオススメ!設定不要のワイヤレスから、PS4向けゲーミングヘッドセットまで。設定や繋ぎ方なども詳しく紹介
「ドラゴンクエストビルダーズ」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)