記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
「ドラゴンクエストビルダーズ」の知られざる島編その2、たくさんアイテムを収納でき、どこからでも取り出せる「知られざる大倉庫」を作っていきます。途中、必要となる「炉と金床」も作る。ストーリー第1章クリアのみで作成可能です。
「知られざる島編「今からはじめるフリービルドモード」紹介」からの続きです。
「第一章 メルキド編クエスト攻略一覧」をどうぞ!
初期装備は
材料:ふとい枝3
必要な素材は全部、最初の島で揃えることもできます。
「知られざる大倉庫」は最初の島のどこにおいても構いません。
(c) 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(c) SUGIYAMA KOBO
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
【PS3/PS4/PS Vita】最新使えるヘッドホン、ヘッドセットのオススメ!設定不要のワイヤレスから、PS4向けゲーミングヘッドセットまで。設定や繋ぎ方なども詳しく紹介
知らざる島編 知られざる大倉庫の作り方
このフリービルドモードを遊ぶには、第一章をクリアする必要があります。まだクリアしていない場合は、「第一章 メルキド編クエスト攻略一覧」をどうぞ!
初期装備は
- 「ひのきのぼう」のみのため、必要なそうびを作って行きます。
1.「おおきづち」をつくる
はじめからある「石の作業台」で「おおきづち」を作る事ができる。材料:ふとい枝3
これで必要な素材を集めることができるようになりました。
これで「原木」や「石材」、各種鉱石「鉄」「銅」「石炭」「金」などを、とることができるようになります。必要な素材は全部、最初の島で揃えることもできます。
2.必要な材料を集める
- 石材11拠点から山の上や、NNW方角にある建物の中など
- 銅3 地面などに
- 石炭6 地面などに
- ブナ原木8
- 粘土5 茶色の山からとれる。
- 鉄3
- 砂5 最初の島、海辺や砂漠地帯でとれる。
鉄を採掘できる場所はいくつかある。
- 「一の島」の先、旅のとびらから、SW方角に砂漠地帯があり、そこで採掘できる。
- 最初の島、拠点からSW方角の海辺にもある。
3.木材を作る。
- 「石の作業台」で「木材8個」作成する。
4.「炉と金床」を作る。
石の作業台で作る。素材は、上記でとってきたものを使う。
- 石材8
- 銅3
- 石炭3
5.必要な残りの材料を作る。
- レンガ5、鉄のインゴット3、ガラス1が必要なので、「炉と金床」で作る。
6.知られざる大倉庫を作る。
石の作業台で作る。材料は以下。
- 木材8 (ブナ原木8)
- レンガ5 (粘土5、石炭1)
- 石材3
- 鉄のインゴット3 (鉄3、石炭1)
- ガラス1 (砂5、石炭1)
「レンガ」は湖の中央に、最初からある建物のカベを再利用しても構わない。
その場合は、レンガの材料が不要になる(粘土5と石炭1)
次は、もっとつよいそうびを作ってみよう。
「DQB攻略 知らざる島編「神鉄炉の金床を作ってみよう」」へ続きます。
以下、データ随時更新中
攻略本
こちらからのAMAZON版限定のダウンロード体験版には、DQBのPS4テーマがついてくる。【PS4版】【PSVITA版】製品版を持っていても、PS4テーマだけダウンロードも可能です。
ドラゴンクエストビルダーズ記事一覧へ攻略本
こちらからのAMAZON版限定のダウンロード体験版には、DQBのPS4テーマがついてくる。【PS4版】【PSVITA版】製品版を持っていても、PS4テーマだけダウンロードも可能です。
(c) 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(c) SUGIYAMA KOBO
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
【PS3/PS4/PS Vita】最新使えるヘッドホン、ヘッドセットのオススメ!設定不要のワイヤレスから、PS4向けゲーミングヘッドセットまで。設定や繋ぎ方なども詳しく紹介
「ドラゴンクエストビルダーズ」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)