free_machinemaker
「ドラゴンクエストビルダーズ」の知られざる島編その5、フリービルドモードで、色々な兵器や機械道具が作れる「マシンメーカー」を作ってみよう。この作業台があれば、まほう系の武器や防具、兵器も作ることができる。




前の記事「レンガ料理台を作ってみよう。」に戻る。

知らざる島編 マシンメーカーの作り方

このフリービルドモードを遊ぶには、第一章をクリアする必要があります。
この「マシンメーカー」を作るには、「第三章」までクリアしている必要があります。

準備するもの、最初の「石の作業台」で作れます。
  • 「おおきづち」を1本用意します。(item_ki_hutoiedaふとい枝3)
    もしくは、「かたいものがこわせる」武器でも構いません。

もし「知られざる大倉庫」をまだ作っていない場合は、先に「知られざる大倉庫を作ってみよう」。今後、必要素材が格段に増えるので先に作っておくと管理が楽です。(大倉庫は1つだけ配置できる。)

1.「マシンメーカー」に必要な材料を集める

  • 石材8 (炉と金床があるなら、不要
  • 銅3 (炉と金床があるなら、不要
  • 石炭6 (炉と金床があるなら、石炭3)
  • ふとい枝5
  • 鉄6
  • マグマ岩3(「三の島」の溶岩エリアで入手)
    最初の島の「Nの方角」に旅のとびらがある。
  • 砂5 (最初の島の海辺から取れる。)

鉄を採掘できる場所はいくつかある。

  • 「一の島」の先、旅のとびらから、SW方角に砂漠地帯があり、そこで採掘できる。
  • 最初の島、拠点からSW方角の海辺にもある。

2.「炉と金床」を作る。

※神鉄炉や炉を設置していれば、作成は不要です。

石の作業台で作る。素材は、上記でとってきたものを使う。

  • 石材8
  • 銅3
  • 石炭3

free_ro


作ったら、設置する。

3.必要な残りの材料を「炉と金床」で作る。

「鉄のインゴット」10個を作る。

  • 鉄3x2
  • 石炭1x2

free_iron

「ガラス」を作る

  • 砂5
  • 石炭1

free_glass

4.「鉄の作業台」を作る。

木または、「石の作業台」で作ることができる。
※鉄の作業台を設置していれば、作成は不要です。

  • ふとい枝5
  • 鉄のインゴット1

5.「マシンメーカー」を作る。

鉄の作業台で作る。材料は以下。

  • 鉄のインゴット8
  • マグマ岩3
  • ガラス1

free_machinemaker0


これで、まほう系のそうびや兵器が作成可能になります。作業台「マシンメーカー」があれば、材料を集めて「ひかりのつるぎ」や「まほうの大砲」なども作れます。

次は、オリハルコンもこわせるアイテム
DQB攻略 知らざる島編 「まほうの玉」を作ってみよう。」へ続きます。
yajirusiドラゴンクエストビルダーズ攻略TOPページ

yajirusiドラゴンクエストビルダーズ記事一覧へ

yajirusiドラゴンクエストビルダーズ記事一覧へ

(c) 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(c) SUGIYAMA KOBO

夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
【PS3/PS4/PS Vita】最新使えるヘッドホン、ヘッドセットのオススメ!設定不要のワイヤレスから、PS4向けゲーミングヘッドセットまで。設定や繋ぎ方なども詳しく紹介


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: