記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

「ドラゴンクエストビルダーズ」ストーリー攻略のリムルダール編5です。旅びとのとびら・赤(エリア3)で農業の記録を探すために、「さびた金属」を集めて、そうびを整えよう。メーダを倒せば、農業ができるようになる。
「リムルダール編Part4イワシの調理と竜王軍襲来 銀遊魚を安全に釣る」からの続きです。
(c) 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(c) SUGIYAMA KOBO
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
【PS3/PS4/PS Vita】最新使えるヘッドホン、ヘッドセットのオススメ!設定不要のワイヤレスから、PS4向けゲーミングヘッドセットまで。設定や繋ぎ方なども詳しく紹介
ストーリー:リムルダール「旅のとびら・赤」の先 前編(エリア3)
場所:リムルダールの町からスタート- 入手した「旅のとびら・赤」を町に設置しておきます。
- 定期的におおきづちがやってきて、カベ(部屋)をこわされるので、
「ウッドウォール」などで外カベを「木のカベ」に変えて補強しておきます。
クエスト:農業の記録をさがすのじゃ
- 町の「ゲンローワ」と話す。目的地が表示されます。
キメラのつばさを持参してください。 - 旅のとびら・赤へ旅立つ。
「みちびきの玉・赤」を入手。迷子になりそうなら、ここで使っておく。移動はキメラで代用するなら、この先で使う。 - 遺跡へ行く(コンパスのQへ)
遺跡周辺で戦闘用のそうびを作ろう
- 「おおきずち」や「いしのオノ」(石材1、木材1)しか武器がない場合は、ここで新しいそうびを整えます。(このままだとダメージがほとんど与えられない。)
素材をあつめよう
目的地付近に出現するモンスターを倒して素材を集めます。素材を入手することで、色々な「そうび」を作ることができるようになります。また来るのは面倒などで、まとめて取っておきましょう。
目的地付近に出現するモンスターを倒して素材を集めます。素材を入手することで、色々な「そうび」を作ることができるようになります。また来るのは面倒などで、まとめて取っておきましょう。
- モンスター「しりょう」を倒すことで、「さびた金属」を入手することができる。後々のクエストに必要になります。
- モンスター「まどうし」からは、「青い秘石」が入手できます。
「さびた金属」から作れるもの
- てつのつるぎ (さびた金属1)攻撃力+26
- てつの斧 (さびた金属1、木材1) 攻撃力+30
- 草花スコップ (さびた金属1、ふとい枝1) ※草花を採取できる。
そうび
- けいこぎ 服・ぼうぎょ+12
レシピ:しっかりした布1、あかい油、ひも1
(しっかりした布は、「ごわごわした草」エリア2の「マヒ森の奥」に生えている)おおきめの草
- みかわしのふく 服・ぼうぎょ+20、移動速度が少し上がる
レシピ:しっかりした布1、綿毛2、青い秘石1、ひも1
- この「メーダ」がいた建物周辺によく来るのであれば、「みちびきの玉・赤」を設置しよう。
- 目的地の部屋中央にいる「メーダ」を倒す。
三方向のレーザー攻撃を行ってくる。正面に撃つわけではなく、横向きでもプレイヤーに直接撃ってくる。カベに隠れながらタイミングよく、「てつのつるぎ」で倒そう。
倒すと「いのちのきのみ」を落とす。 - 宝箱の封印が解け、奥の宝箱が開放される。
「農業の記録」x1入手。 - 「くまで」、「小麦のたね」、「大豆の芽」、「たねイモ」、「ハートのたね」をひらめいた!
- 町に戻り、ゲンローワに農業の記録を渡し報告。
木の作業台で作成できる
- 「くまで」1 (ふとい枝4)
- 「小麦のたね」3 (小麦1)
- 「大豆の芽」3 (まめ1)
- 「たねイモ」3 (じゃがいも1)
- 「ハートのたね」3 (ハートフルーツ1)
※「くまで」で、土をたがやし、タネを植えることで、畑を作ることができる。
報酬:「キメラのつばさ」5個
次は
第二章 メルキド編クエスト攻略一覧
ドラゴンクエストビルダーズ記事一覧へ
(c) 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(c) SUGIYAMA KOBO
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
【PS3/PS4/PS Vita】最新使えるヘッドホン、ヘッドセットのオススメ!設定不要のワイヤレスから、PS4向けゲーミングヘッドセットまで。設定や繋ぎ方なども詳しく紹介
「ドラゴンクエストビルダーズ」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)