
ドラゴンクエストビルダーズ(DQB攻略)のお部屋紹介。4回目は「たき火の台所」紹介。一応、ストーリー内で教えてもえらえる。基本の「空き部屋」を作り、料理用たき火を用意しよう。名前付きの部屋は、個別に作ることで機能する。食料は勝手にNPCに作らせ量産しよう!
※現在は体験版の情報になります。 随時データ更新していきます。
ゲーム内には「たき火の台所」作り方が分かるチュートリアルが序盤に用意されています。
部屋「たき火の台所」を作ってみよう

ちゃんと働いてくれます。
※体験版情報ですので、製品版では仕様がことなる場合があります。あらかじめご了承ください。
随時データは更新されます。
以下、データ準備中
こちらからAMAZON版限定のダウンロード体験版もあります。(PS4テーマ付き)【PS4版】【PSVITA版】
(c) 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(c) SUGIYAMA KOBO
ゲーム内には「たき火の台所」作り方が分かるチュートリアルが序盤に用意されています。
- ここでは、食料の量産方法を紹介します。
部屋「たき火の台所」を作ってみよう
- まずは「空き部屋」を作る。
- そこに「調理用たき火」を1つ、「収納箱」を置くことで完成する。
- 部屋の名前「たき火の台所」
効果
- 住人が料理を収納箱にいれてくれる。
※調理部屋は調理専用に使うこと、つぼをたくさん並べるたりすると調理しなくなります。
調理用たき火のレシピ (あかりの代わりにもなる)スコア150 ※石の作業台で作る
ふとい枝x5個(メルキド)
じょうぶな草x3個(メルキド)
- たき火x1(レシピ:ふとい枝2、あおい油1(スライム))
部屋「たき火の台所」をコンパクトに設置しよう。
「調理用たき火」の上に「収納箱」を置くとよい。(後ろのカベに収納箱が貼り付く)
1部屋に2つ「たき火の台所」をおくと、1日にもらえる個数が増える!
食料は勝手にNPCに作らせよう
拾うだけでは食料はすぐに尽きてしまうので、上記の「たき火の台所」を2~3部屋を近くに寄せて作ろう。
広さは最小サイズで構わない。NPCが入らずに遊んでいるときは、NPCの通る道に作ることで作り始める。
(台=たき火の台所)
■=NPCが通るルート
部屋を作るときは、NPCの移動時間ができるだけ短いように作る。
- 1つの部屋に大量の「たき火の台所」を置いても全部は使われない。1部屋に2~3個ぐらい。
- いくつかの部屋に分けたほうが多く食料がもらえる。
- 部屋「たき火の台所」の奥のとびらに、「たき火の台所」部屋を作った場合、奥の部屋までNPCは行かない。
一度でも食材を入手できれば、後は「たき火の台所」の効果で、食料が量産されていく。
(材料は勝手にNPCが収集するので、材料はいらない。)

ちゃんと働いてくれます。
※体験版情報ですので、製品版では仕様がことなる場合があります。あらかじめご了承ください。
随時データは更新されます。
以下、データ準備中
「各部屋レシピ一覧」へ戻ります。
ドラゴンクエストビルダーズ記事一覧へ
PS4、PS3、PSVITAの詳細・ダウンロード版はこちら
ドラゴンクエストビルダーズ パッケージ版はこちら!初回特典あり
PS4、PS3、PSVITA用に2016年1月28日発売!こちらからAMAZON版限定のダウンロード体験版もあります。(PS4テーマ付き)【PS4版】【PSVITA版】



(c) SUGIYAMA KOBO
「ドラゴンクエストビルダーズ」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら