
ダイイングライトのアップデート前からある、隠し設計図の紹介です。普通なら見つからない隠し設計図などが入手できます。おまけにしては気合が入って作られています。
序盤から入手できるものもあるので、作るのは難しいですが先に取ってしまうのもありです。
スラム、旧市街、アンテナエリアに隠し設計図が存在します。
バージョン1.02で、実際に回収し記事を作成しております。
スラム
車に囚われたニックをタワーまで護衛する
- スラムのトゲ付きの黄色い車の中にニックがいる。
手の縄を解き、タワーまで護衛しよう。 - 護衛距離は長い、途中ゾンビやダッシュマン(名称不明のため、動作から勝手に命名)が襲ってくる。
- 途中、人間とダッシュマンの戦闘現場に着く。
- 火炎瓶で一掃しよう。
ニックが障害物に挟まり、動けなくなる時がある。
その時は、ドロップキックしたり押したりしてみよう。 - タワー近くまで来たら、ハンマーマン(名称不明のため、動作から勝手に命名)と戦闘。
- タワー到達で報酬、設計図「ザッポライター」が入手できる。
設計図「ザッポライター」
これでやつらに火をつけられるとでも?それは無理だ!だが、感電ならば可能だ!礼は要らない。
伝説の剣
スラムの海にある小さな島

「エクスPカリバー」が突き刺さっている。

□長押しで引き抜く(2分40秒ほどかかる)時間は多少上下する。
- 武器「エクスPカリバー」を入手。
- その場が激しく燃える。
- 火が消えるまで待つと、設計図「EXPCalibur」(設計図「エクスPカリバー」)が出てくる。
設計図「EXPCalibur」
king aword. are you the one?
初期バージョンでは日本語化されていなかった設計図。
バージョン1.02
日本語:設計図「エクスPカリバー」
説明「王の剣。お前が?」
姿無きチェッカー名人
- スラムのタワーの屋上東側にある机に、チェッカー(白と黒のコマを動かすボードゲーム)がある。

□でチェッカーのコマを動かす。
- エレベーターで1階に降りて、再びここにくると、
ボードゲームの相手のターンが終っている。 - もう1度コマを動かせるので動かし、またエレベーターへ。
これを繰り返し、
5回エレベーターから戻ってくると、設計図「SiCK Bomb」(設計図「ヤバイ爆弾」)が置いてある。
※最新バージョンではエレベーター切り替えだけではコマが進まず、寝ないとコマが進まないようです。情報ありがとう御座います。
設計図「SiCK Bomb」
they ate too much beans,the beans! not the beans! ARGHHHHHHHHHH my eyes! と表示され、
初期バージョンでは日本語化されていなかった設計図。
バージョン1.02
日本語:設計図「ヤバイ爆弾」
説明「豆を食べすぎた。豆だと!豆はダメだ!あぁぁぁぁぁぁ 目が! 」
箱を調べ続ける
建物屋上に行き、木箱とドラム缶のある所を、上から入る。
- 箱を76回調べる。(回数はランダムの場合があるので根気よく)
- 設計図「KOREK MACHETE」(設計図「コレクのマチェーテ」)入手
設計図「KOREK MACHETE」 耐久度は低めだがチート級最強武器
developers
like to cheat when playing their own games,korek likes to have
everything under control,and that is his tool..と表示され、初期バージョンでは日本語化されていなかった設計図。
バージョン1.02
日本語:設計図「コレクのマチェーテ」
説明「開発者たちは自分たちのゲームでズルをするのが好きだ。コレクはすべてを自分の支配下に置くことを好む。これが彼のツールだ 」
旧市街
謎の物体
- 旧市街の北、崖にある塔の北側から1段登り、足元の「謎の物体」を取る。
(海に落ちないよう注意!)

落ちてる場所

- 次は、もう一つの「謎の物体」を取りにいきます。
旧市街、南の砂浜に「謎の物体」が落ちてる。

落ちてる場所

- 2つ回収できたら、イシャークの家に行きます。

- イシャークの家の布団の横にある骸骨に、謎の物体2つを置きます。
足元に設計図「Right hand of gloVA」(設計図「グロバの右手」)入手
設計図「Right hand of gloVA」
some say was the greatest of all . well. 'some' say a lot of things.と表示され、
初期バージョンでは日本語化されていなかった設計図。
バージョン1.02
日本語:設計図「グロバの右手」
説明「グロバは最高だと言う人もいるが、人は何でも言うものだ
」
怒るテディベア
こちら「銃職人のルパート」攻略内に行き方や関連クエストがあります。(幼稚園の場所です)
場所(ルパートのアパート)
建物内のピンクのテディベアを何度も調べると設計図「Stasis Field Projector」(設計図「ステイシス・フィールド・プロジェクター」)入手。
(投擲武器)
設計図「Stasis Field Projector」
Originally developed as a riot control device,this failed design found a new,more deadly use. not suitable for children under the age of 3.と表示され、初期バージョンでは日本語化されていなかった設計図。
バージョン1.02
日本語:設計図「ステイシス・フィールド・プロジェクター」
説明「当初は暴動制御装置として開発されましたが、デザインに失敗したことで殺傷の高い使用方法が見つかりました。3歳以下の子供には適していません
」
マスターソード(ゼルダの伝説)スカイウォードソード
スラムの子供たちももっているおもちゃの剣、残念ながらここでは装備することはできない。
※追加DLCフォロイングストーリーにて、サイドクエスト過程で装備可能になります。
アンテナエリア
まずアンテナエリアに行きます。
- スラムからアンテナエリアへの入口
- 旧市街からアンテナエリアへの入口
- アンテナの海の底にヘリコプターが沈んでいて、その付近に箱がいくつか沈んでいる。
その中の一つに、設計図「Air Strike」(設計図「空爆」)が入っている。 - 箱に近づくとダメージ(
水圧?毒ダメージのようです。)を受けるので素早く取る。
コメントでの情報ありがとうございます!

設計図「Air Strike」
never knew what hit them,until it hit them, and then it was too late と表示され、
と表示され、初期バージョンでは日本語化されていなかった設計図。
バージョン1.02
日本語:設計図「空爆」
説明「攻撃されるまで、誰が攻撃してきたか分からない。分かったときには手遅れだ 」
カステラさん、コメントありがとうございます!
日本語の設計図、説明文を追記させていただきました。
ダイイングライト:ザ・フォロイング エンハンスト・エディション 【CEROレーティング「Z」】
「旧市街ストーリー攻略とサイドクエスト一覧 中盤からラストまで」


VC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】2014年7月最新のPS4用HDDを交換して容量UP高速化!交換におすすめのハイブリッドSSHDと安くて大容量HDD、超高速SSDのメリットとデメリットを見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)
ブログ全体で、よく読まれている記事
コメント・情報入力する
コメント一覧
- 2023年03月21日 15:20
- 返信する
- 空爆のダメージは水圧ではなく毒です(黄色い霧みたいなやつ)
- 2023年03月21日 15:19
- 返信する
- 空爆のダメージは水圧ではなく毒です(ボックス近くの黄色い霧みたいなやつです)
- 2018年12月10日 19:57
- 返信する
- ハンマーマン?
グーンの事ですか?
- 2018年09月22日 20:22
- 返信する
- > ダッシュマンってバイラルのこと?
おそらく「バイラル」だと思います。ゲーム中には、名称などが表示されていなかっため、動作から勝手に命名しておりました(現バージョンは表示されている?)
- 2018年09月22日 20:08
- 返信する
- ダッシュマンってバイラルのこと?
- 2017年10月31日 23:33
- 返信する
- コレクって要するに開発が作ったチート武器ですってことよなw
- 2017年08月30日 11:52
- 返信する
- >>カステラさん
情報ありがとうございます!
日本語の設計図名、説明文を追記させていただきました。
- 2017年08月30日 11:27
- 返信する
- バージョン1.02、全て日本語化を確認しました!
エクスPカリバーを1として上から順に書きますね!
1.設計図「エクスPカリバー」:王の剣。お前が?
2.設計図「ヤバイ爆弾」:豆を食べすぎた。豆だと!豆はダメだ!あぁぁぁぁぁぁ 目が!
3.設計図「コレクのマチェーテ」:開発者たちは自分たちのゲームでズルをするのが好きだ。コレクはすべてを自分の支配下に置くことを好む。これが彼のツールだ
4.設計図「グロバの右手」:グロバは最高だと言う人もいるが、人は何でも言うものだ
5.設計図「ステイシス・フィールド・プロジェクター」:当初は暴動制御装置として開発されましたが、デザインに失敗したことで殺傷の高い使用方法が見つかりました。3歳以下の子供には適していません
6.設計図「空爆」:攻撃されるまで、誰が攻撃してきたか分からない。分かったときには手遅れだ
- 2017年02月13日 18:34
- 返信する
- >>ダッシュマンってなんだよ
※5 ご指摘ありがとう御座います。
ダッシュマン・・・高速移動してくる敵の総称に使用しています。敵の名前表示がなかったため、攻略中のすべての記事内で共通使用しています。ご不便をおかけいたします。
翻訳の情報ありがとうございます。
- 2017年02月01日 12:08
- 返信する
- ダッシュマンってなんだよ意味不明
あと現在のバージョンでは隠しアイテムも翻訳されてる
- 2016年11月03日 14:59
- 返信する
- > チェスは次の朝まで寝ないと
情報ありがとう御座います。追記させていただきました。
バージョンアップなどで動作が変わったようです。
- 2016年11月03日 14:43
- 返信する
- チェスは次の朝まで寝ないと進まないじゃないか
- 2016年10月18日 09:30
- 返信する
- > スカイウォードソードじゃなくて
ありがとう御座います。修正、追記いたしました!
- 2016年10月18日 03:53
- 返信する
- スカイウォードソードじゃなくてマスターソードな