記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ストーリー「同胞」攻略していきます。ライズ一味との戦闘などゾンビ以外の戦いも多くなります。
「ライズとの協定」からの続きです。
イベントエリアから離れるか倒されることで一時離脱扱いとなる。
学校をクリアするとサイドクエスト追加
同胞クリア前後で追加されるサイドクエスト
ダイイングライト (ゾンビ モードDLCコード 同梱)
ダウンロード版の購入はこちらです。PSストア
>>
ダイイングライト(Dying Light)
※ダウンロード版の『最終兵器バンドル パック』および『食事 & 貨物 チャレンジパック』は、2015年6月1日(月)までの期間限定購入特典となります。
「序盤のストーリー攻略チャートとサイドクエスト一覧」
「記事一覧」へ戻る
フレンドとマルチ、VCやるならヘッドセットを使おう!
ここまでの(序盤の)サブクエストはこちらから確認できます。
取っておくと便利なスキル
パワーレベル- ストンプ パワーレベル9で覚えられる強い技
ゾンビが倒れた時や段差などがあればゾンビを簡単に1発で倒すことができる。覚えて損はない。
一気にゾンビとの戦いが楽になる。
詳しくは「序盤のおすすめスキル」をどうぞ!
ストーリー攻略開始「同胞」
- 貨車内でジェイドと会う
ボマー(自爆ゾンビ)には離れて投擲武器(手裏剣)などを投げつけると勝手に自滅する。
学校の入り口を見つける
- 学校敷地内の中央緑のロッカーにメモ「#26」
- 学校敷地内のテントに設計図「ポイズンロッド」
- 屋上にある扉から中に入る。
- ボマーがいるので見つけたらすぐに逃げる。
アンティジンを探す
- ロッカーや戸棚にアイテムがある。
開けられる所は開けておこう。 - 警報器が鳴るので、警報機の電源を切る。
ドア横の壁にある。
地下への鍵を探す
- 木のロッカーの中にある。
倉庫Cでジェイドと会う
- ボマーが出たら来た道を戻って回避。
- ゾンビが飛び出してくる教室の中に設計図「ひどい二日酔い」
ライズの一味を始末する
- 全部倒す。
- 学校を出る。
- タワーへ戻る。
タワー
- 巣のことをラヒームに話す
- 奇妙な感染者についてゼレに話す
- 需品係にボルターのことを話す
ボルターから組織サンプルを入手する
画像内の「ここ」からスタートするとトラックを越えた付近にいるので、銃で仕留めてしまうか、ゆっくり近付き倒してしまおう。周囲には凶悪な敵がいるので、一度、安全区域へ行き追跡を解除する。後は回収すればよい。
- マップ上の「ボルターの餌場」のマークから近い安全区域で夜にする。
- ミニマップの敵の視界に入らないように気をつけながら、
- 食事中のボルターを倒す(銃で一気に倒すのがおすすめ)
- 倒したボルターの細胞組織を回収する。
- 近くの安全区域で朝にする。
- 組織サンプルをゼレ医師に渡す。
設計図「ボルダーの毒」
陸橋でラヒームを探す
- ラヒームの最終コンタクト地点を調べる
倒れた人を捜索する
- 3人ほど裏返す。
車両基地の建物内でラヒームを探す
- ラヒームを探す
- 線路の周囲にいる敵を倒す
- 電車の扉を開けようとすると毒吐きが出現。
- 電車の中でラヒームと話す。
ボラタイルの巣(柱)に爆弾を2つ設置する
- 地下水路へのハシゴは使わず水へダイブした方が早い。
- 建物を登りながら進む
- 目標地点に近づいたらサバイバーセンスを使って建物の柱を見つけて設置。
- 2つ目の柱は階段を登って奥に進み(落ちてもいい)、左にジャンプで入り進んだところ。
爆発する前に、巣から出る
- 大きいハンマーマンが出てきた所から進む
- 落ちながら進んでいくと外に出られる。
- ラヒームをタワーに連れ戻す。
- ブレッケンにラヒームのことを伝える。
イベントエリアから離れるか倒されることで一時離脱扱いとなる。
学校をクリアするとサイドクエスト追加
同胞クリア前後で追加されるサイドクエスト
次は
ストーリー「格闘場」攻略へ続きます。

ダウンロード版の購入はこちらです。PSストア
>>
※ダウンロード版の『最終兵器バンドル パック』および『食事 & 貨物 チャレンジパック』は、2015年6月1日(月)までの期間限定購入特典となります。


フレンドとマルチ、VCやるならヘッドセットを使おう!
VC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】2014年7月最新のPS4用HDDを交換して容量UP高速化!交換におすすめのハイブリッドSSHDと安くて大容量HDD、超高速SSDのメリットとデメリットを見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「PS4、PS5系全般」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)