記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

入手できる武器には色分けがされていますが、この色はレア度を示します。このレア度によって武器の性能や能力がある程度高くなっていきます。
序盤に入手できるおすすめの武器やスキルを紹介します!
武器の色分けの意味と能力
上位ランクほどより強力

左から順にレア度が高くなります。
白色(コモン)、緑色(アンコモン)、青(レア)、紫(スーパーレア)、高レア度のオレンジ(レジェンダリ)
レア度が高いと
序盤オススメの武器

ダイイングライト:ザ・フォロイング エンハンスト・エディション 【CEROレーティング「Z」】
初心者ガイドメニュー
「序盤のストーリー攻略チャートとサイドクエスト一覧 」へ
「記事一覧」へ戻る。
フレンドとマルチ、VCやるならヘッドセットを使おう!
上位ランクほどより強力

左から順にレア度が高くなります。
白色(コモン)、緑色(アンコモン)、青(レア)、紫(スーパーレア)、高レア度のオレンジ(レジェンダリ)
レア度が高いと
- アップグレード回数が多い
- 修理回数が多い
序盤オススメの武器
- 序盤はポリスなど車両の武器を狙っていった方が強いです。
POLICEと書かれた四角い車です。パトカーではありません。(開錠は難易度は難しい)
ロックピックの扱い方は「ロックされた鍵付き宝箱を解除する(ロックピックの使い方)ピッキング」をご覧ください。 - 投擲は手裏剣よりも火炎瓶の方が強いです。
手裏剣も属性が付与されれば、強くなります。(爆発手裏剣など)連続投げができるのが強み。
市販武器などの購入時にはランクが必要になりますが、拾ったものは自由に装備可能です。武器装備にはランクは不要です。フレンドからいきなり強い武器を貰うことも可能になっています。
銃が落ちている場所
落ちていたら、直ぐに拾うこと!バグなのか消える場合もあるそうです。序盤と後からでは入手できる武器が変わります。
銃に関してはランクに関わらず強いものは強いので、大事にしまっておきましょう。サイドクエスト「ガンスリンガー」で銃を強制的に奪われてロストしないように注意しましょう。
武器以外のスキル
- 普通のキックならスタミナ消費もなくいつも使えます。
- スピードランク4から使える「ドロップキック」がオススメです。
ゾンビを踏み台にするスキル「飛び越し」をとると「ドロップキック」しにくくなるため注意。 - パワーランク4から使える「ウェポンスロー」が序盤でなかなか使える。
近接武器を投げつけて使うもので、壊れた武器などを投げつければ大ダメージを狙える。
攻撃を外したら再び拾えるため、無駄がない。
ほか「序盤のおすすめスキル」をどうぞ!
武器のステータスの見方

武器の性能
基本的に武器性能はサバイバーランクに依存するので、近接武器は使い捨てとなる。弱い武器は解体して素材に変えてしまうか、売ってしまおう。(壊れて修理できない武器も同様)
序盤以降は、素材にしてしまうより売った方がいいです。
一部の武器は修理回数自体がないものもある。
高耐久性と高威力、スタミナ消費が激しい武器なども存在する。
近接武器
ダメージ:攻撃力
耐久性 :何回攻撃したら修理が必要になるかが分かる。
バランス:数値が「低い」ほどスタミナ消費も激しく、扱いにくくなる。
修理:修理可能回数が表示される。最初から表示のないものもあり、その場合は使い捨て。
アップグレード:アップグレードアイテムを使うことで強化できる。序盤の武器に使っても効果は薄いです。威力が200を越えてきたら使うとよいです。攻撃力、耐久性、バランスなどを強化できる。

初心者ガイドメニュー
- 武器の修理回数と耐久値、壁を叩いただけでも壊れる
- 死亡時のペナルティとサバイバーポイント
- ロックされた鍵付き宝箱を解除する(ロックピックの使い方)
- マップ上のマークの意味と目的地
- 序盤におすすめの武器、色分けの意味と能力
- 黄色い防護服を着たゾンビを爆発させずに倒す方法


フレンドとマルチ、VCやるならヘッドセットを使おう!
VC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら
もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
HDD容量が足りなくなったら、【PS4】2014年7月最新のPS4用HDDを交換して容量UP高速化!交換におすすめのハイブリッドSSHDと安くて大容量HDD、超高速SSDのメリットとデメリットを見て、かんたん換装しちゃいましょう。
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「ダイイングライト(Dyinglight)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)