ff15c13b_t
FF15(ファイナルファンタジーVX)攻略、chapter13チャプター13part2「奪還」後半の詳細攻略チャート一覧です。メインクエスト「ジグナタス要塞攻略、再開そして奪還」を紹介していきます。アイテムマップ付




FINALFANTASY15(FF15)
メインクエスト「chapter13 奪還(前編)」
からの続きます。

随時データ更新中です。

chapter13 後半

イベント後

下層階からスタート

長いので2記事の
前編・後編に分けています。

  メインクエスト一覧
  1. チャプター13「奪還」
  2. ┣1)帝都突入(前編)
  3. ┣2)ルシス王の孤独な戦い(前編)
  4. ┣3)ジグナタス要塞攻略(後編)
    後半は、ここからスタート
  5. ┗4)再開そして奪還(後編)

  >>Chapter14へ



3)ジグナタス要塞攻略


イベント後、

  • 「父王の剣」(攻141 体力+100、魔力+100)入手。
  • 周囲に手紙が散乱している。端に「エリクサー」

再び上層階を目指す



アイテム配置などはこちら参照 ジグナタス要塞・下層部

ff15c13map1

  1. 橋を渡るとファントムソード、父王の剣が使えるようになる。
    十字キーで切り替えて装備して戦える。

    ・小部屋に「ハイエリクサー」「ミスリルジョイント」

  2. 通路を進むと青い扉
    青い扉は傭兵待機室、宿泊・手動セーブができる。

  3. 奥に進むとイベント後、徐々にHP減少

  4. 分かれ道は、北の道へ

北の道

  1. (!)の換気扇を動作させる。

    ・小部屋に「反応速度向上剤」
    ・奥の行き止まりに「ラストエリクサー」
    ・2つめの行き止まりに「筋力強化剤」

  2. (!)の部屋「魔道ブースト剤」
  3. 分かれ道まで戻る。

南の道

  1. (!)上層階を目指す

    ・小部屋に「帝都市民栄誉章」
    ・行き止まりに「金属のかけら」
    ・次の行き止まりに「かがやく金属」(扉前)

  2. 自販機(ショップ)が利用できる。
    隣の端末で(!)カード「レベル4」へ更新

  3. 奥の扉へ進むと、大量の雑魚出現。

  4. 西側に青い扉(こちらの道は、セーブとアイテムだけです。)
    青い扉は傭兵待機室、宿泊・手動セーブができる。

    小部屋のアイテム
    ・北側「ラストエリクサー」「帝国勲一等名誉勲章」
    ・南側「メガポーション」
    ・西側「チョバムアーマー」(耐弾+30%)

  5. 北のエレベーターに入るとフォラス戦へ

  6. エレベーター到着後、エレベーターの中へ逃げよう。

ジグナタス要塞・2階 北部~


フロアの電源を起動する

アイテム配置などはこちら参照 ジグナタス要塞・2階 北部
ff15c13bmap2n


  • フォラスが出現しても戦わずに、先に進もう。
  1. T字路は右へ進む
    各部屋、手前から順番に

    ・「反応速度向上剤
    ・「エータルフロアの電源
    ・「強力回復剤
    ※はじめは、電源を操作するまで部屋の扉は、ロックがかかっている。

  2. フロアの電源を操作。

  3. T字路を左へ進む
    ・北の小部屋に「ラストエリクサー」「ミスリルジョイント」

  4. 階段を登る

再び、フロアの電源を起動する

  1. 奥の電源を起動に向かう。
    ウットウLV32

  2. 北の道を進むと「めずらしいコインフロアの電源
  3. 南の道へ進むと、エレベーター上層へ登れる。(5階と呼びます)
    かがやく金属



5階部分~

エレベーターから出たところ


アイテム配置などはこちら参照 ジグナタス要塞・5階

ff15c13bmap5
  1. (!)の部屋へ
    途中「ミスリルジョイント

  2. 回路パネル」がある。
    北、西に進むと「回路操作カードB」入手
    途中の部屋に「壊れたハーモニカ」。

    パネルには現在開通扉が表示されている。

  3. 「回路パネル」BをON操作する。
    東、北に進むと「回路操作カードC」入手。
    「回路パネル」から南、東に「メガポーション」「油圧シリンダー」(武器改造に使用)

  4. 残りのアイテム回収は「回路パネル」A、CをON操作する。
    北、東に「筋力強化剤

  5. 先にすすむ場合「回路パネル」B、CをON操作する。
    南、東、南に進む。
    帝都市民栄誉章

  6. 自販機ショップあり(バトルアイテム)
    奥の通り道「魔道ブースト剤

  7. 青い扉は傭兵待機室、宿泊・手動セーブができる。
    ・小部屋に「かがやく金属

  8. (!)の部屋「メガフェニックス」、
    隣の部屋に端末カードセキュリティ「レベル5」更新へ

  9. 北のエレベーターに向かう
    エレベーター裏を操作せずに、北へ「ラストエリクサー
  10. 起動するとイベント

エレベーター動作後、6階部分へ

「電気壁に挟まれての敵いっぱい出る通路」手前で
グラディオスルートから合流できる。


アイテム配置などはこちら参照 ジグナタス要塞・6階

ff15c13bmap6_1
  1. 南の道へ
    ・東の道(左)「筋力強化剤」「ハイエリクサー
    ・西の道(右)「筋力強化剤」「筋力強化剤端末カードセキュリティ「レベル6」更新へ

  2. すべての敵を倒す。
    レイスLV32から離れて、レイス以外の雑魚を先に倒す。

  3. 北の道へ
    ・青い扉は傭兵待機室、宿泊・手動セーブができる。
    ・行き止まりに「反応速度向上剤
    ・小部屋「ハイエリクサー

  4. 通路に進むとイベント
    すべての敵を倒す。

  5. 「グラディオ」「イグニス」パーティ参加。

4)再開 そして奪還

  1. (!)端末を確認、調べる。

    北の部屋は任意。
    筋力強化剤」「ハイポーション」「対弾スーツ

  2. 南の部屋へ

    ・小部屋「つぶれた懐中時計」「筋力強化剤
    ・東の通路「古い本
    ・西の通路「筋力強化剤

  3. プロンプトと話す。

「ねえちょっとは心配してくれた?」
選択肢「心配した」「心配しなかった」・・・特になし


最初のエレベーターに向かう
  1. 端末を操作する。
    玉座の裏に「帝国勲一等都名誉勲章」

    以降、封じられた力が取り戻され、
    休憩室(傭兵待機室)からアンブラを呼んで、過去に戻れるようになります。
  2. 中央エレベーターに続く格納庫に向かう

    ・ガルガンチュアLV32は、【R1】&(▲)で簡単に消し去ることができる。
    ・通路に大量の雑魚

  3. 奥の通路へ

    3種のエレメンタル、自販機ショップ、武器屋
    めずらしいコイン」入手。

  4. 部屋に入ると、フォラスLV38戦
    今回は倒す!ガード&パリィで攻撃していこう。
    ・アルベリッヒLV37など

  5. 南に青い扉
    傭兵待機室、宿泊・手動セーブができる。

  6. エレベーターで移動
  7. 奥の広場へ

レイヴス戦


  • 前方への高火力の攻撃を行ってくる。
    シフトブレイクや背後から攻撃していこう。
  • 周辺に黒いエフェクトが発生したら離れよう(広範囲に大ダメージ、900前後)

HPが4割ほどになると

  • 周囲に白いエフェクトを発生させ広範囲に9999ダメージを与える。
    表示されたらマップシフトや回避で離脱しよう
  • 遠距離から地面からの攻撃、受けると一時的に動けなくなる。
敵のHPが2割ほどになると、
  • 敵が高速移動してくるようになる。
    この時画面がバグって、ノクトの顔や、敵の顔がドアップになったり、テクスャが剥がれホラー状態になることがある。注意しよう。

  • 広範囲の覇気で周囲にダメージ&押し出し攻撃を行ってくる。

倒すとイベント、

再びフォラスなどが襲ってくる。エレベーターが到着次第、中に移動しよう。
それまで回避しながら待つ。


エレベーターの後

  1. 時間制限内(1分30秒)に格納庫を突破する。
    敵は無視して、ダッシュなどで走りぬけよう。30秒以上余裕あり。

  2. クリスタルの力を得る。
    エレベーターに乗り込もう。

  3. イベント

    「聞きたいことは?」
    選択肢「この場所について」「仲間について」「特にない」
    選択肢「アーデンについて」「真の王の力について」「特にない」
    選んだ話が聞ける、「特にない」を選択すると、会話終了

  4. イベント後、「剣神の証」入手。

外に出る

ブロンズトロフィー「奪還」入手。


夜に包まれた世界

ハンマーヘッドに向かう。基本は逃げてかまわない。
ガルキマセラの場所に「ラストエリクサー」
スケルトンの場所に「メガフェニックス」など


yajirusiChapter14「帰郷」へ続きます。
yajirusiFF15攻略 まとめTOPページ

ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は【PS4】PS4PRO対応最新のおすすめHDDやSSHD、SSDを紹介!安くて大容量で安定性重視、速度重視などパフォーマンスのよいものを



今日の人気記事
    この記事の関連タグ: