記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

FF15(ファイナルファンタジーVX)DLCエピソード イグニス攻略チャプター1「ルシス王救出作戦」後編 東の橋~のルート紹介。
「FF15DLC攻略 エピソード イグニスTOPページ」
「エピソード:イグニス1前編」からの続きです。
FINALFANTASY15(FF15) DLCエピソード:イグニス
途中で敵の援軍。クアールなども投入。
帝国兵は「雷」属性でまとめて攻撃。
クアールは動きが早いので「冷気」属性の範囲攻撃で倒していこう。
魔導アーマー「ビスケス」X2ほどが出現。
広場の真ん中ではなく、端の方に誘導して戦おう。
倒すことでイベント。
先ほどの補給物資・休憩所(キャンプ地)に向かい、セーブしよう。
西にあるアイテムショップ「カッフェ・ソーニャ」は、
階段もしくは、川側から入れます。ここで回復アイテムを補充しよう。
今度は、目的地近くの救援物資の場所を目指す。(キャンプ地:デブタート地区)
ここは敵はいない。ここでセーブしよう。※人々周りにエリクサーX2などあり。

H=ハイポーション、F=フェニックスの尾、★貴重品
目的地のオルティシエ兵と話す。
この先に進むと、ストーリーが進みます。自由にワイヤーを使って探索したい場合は今のうちに
船に乗る
奥の目的地でイベント。
ワイヤーが破損し(L2)ボタンのフックショットが使えなくなった。
泳いで、船に乗り込むとイベント。
4. カリゴを倒す。
タクティカルアーツゲージを消費して、相手の足を集中攻撃していこう。
「冷気」属性で敵を巻き込みつつ攻撃していくと安定。
倒すとイベント。
次は「エピソード:イグニス チャプター2「危険な賭け」」へ続きます。
随時更新していきます。
目的のリンクがなければ
エピソードイグニス攻略TOPページへ
FF15攻略 まとめTOPページ
ダウンロードはこちら「
FFXV エピソード イグニス」
FF15シーズンパスのほか、単品購入に対応。※最新アップデートが必要です。
(C)2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. MAIN CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
「エピソード:イグニス1前編」からの続きです。
FINALFANTASY15(FF15) DLCエピソード:イグニス
※アイテム配置などは、自由探索用に別記事にまとめます。
CHAPTER1「それぞれの使命」後編
「ルシス王救出作戦」
- 東の橋~帝国軍を殲滅する。
- 渡船場で船に乗る
- 祭壇に向かう
- カリゴを倒す。
1. 東の橋
リザルトポイント。イベント。
来た道を少し戻ると、イベント。
1-1. 帝国軍を殲滅する。
マップ範囲内の敵を殲滅する。魔導兵が多数出現。
敵の数が、多くなりすぎたら、離れて(▲)連打でサーチアイゲージを貯めよう。
広範囲をロックオンして一気に殲滅していこう。
途中で敵の援軍。クアールなども投入。
帝国兵は「雷」属性でまとめて攻撃。
クアールは動きが早いので「冷気」属性の範囲攻撃で倒していこう。
魔導アーマー「ビスケス」X2ほどが出現。
広場の真ん中ではなく、端の方に誘導して戦おう。
倒すことでイベント。
2. 渡船場で船に乗る
先ほどの補給物資・休憩所(キャンプ地)に向かい、セーブしよう。
西にあるアイテムショップ「カッフェ・ソーニャ」は、
階段もしくは、川側から入れます。ここで回復アイテムを補充しよう。
今度は、目的地近くの救援物資の場所を目指す。(キャンプ地:デブタート地区)
ここは敵はいない。ここでセーブしよう。※人々周りにエリクサーX2などあり。

H=ハイポーション、F=フェニックスの尾、★貴重品
目的地のオルティシエ兵と話す。
この先に進むと、ストーリーが進みます。自由にワイヤーを使って探索したい場合は今のうちに
船に乗る
3. 祭壇に向かう
(!)向かって、船で進む。奥の目的地でイベント。
ワイヤーが破損し(L2)ボタンのフックショットが使えなくなった。
泳いで、船に乗り込むとイベント。
4. カリゴを倒す。
タクティカルアーツゲージを消費して、相手の足を集中攻撃していこう。
「冷気」属性で敵を巻き込みつつ攻撃していくと安定。
倒すとイベント。
次は「エピソード:イグニス チャプター2「危険な賭け」」へ続きます。
随時更新していきます。
目的のリンクがなければ
エピソードイグニス攻略TOPページへ

ダウンロードはこちら「
(C)2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. MAIN CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は【PS4】PS4PRO対応最新のおすすめHDDやSSHD、SSDを紹介!安くて大容量で安定性重視、速度重視などパフォーマンスのよいものを
「FF15」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)