ff7r-c13-title
(FF7R攻略)ファイナルファンタジーVIIリメイク。チャプター13「崩壊した世界」ガイド。六番街スラム~七番街スラム、地下実験場の進み方や落ちてるアイテム、宝箱、マテリアなど紹介していきます。




FF7R攻略「ファイナルファンタジーVII リメイク」攻略情報TOP」>第十三章(CHAPTER13)
たまにページを更新してください。最新情報になります。

FF7リメイク攻略 チャプター13「崩壊した世界」ガイド

第十弐章「アバランチの死闘」クリア後の続きです。
この記事では、チャプター13完了まで紹介していきます。

今回の主な場所:六番街スラム、陥没道路、七番街、プレート崩壊区域、地下実験場。
ミュージックディスク(NO15、14)あり

以下の順番で紹介していきます。

  • 1. 六番街スラム~エアリスの家
  • 2. 六番街スラム~みどり公園
  • 3. 七番街 地下通路~七番街スラム
  • 4. 地下実験場(バレット編)~

ff7r-c13-map1

場所:六番街スラムゲート前

!ガレキの中を進む。
道なりに進む。ティファと壁を押すイベント

  • バレットのパーティ参加。

場所:七六街道

!残された希望

道なりに進むとイベント。
バレットの後をついていき、ウォール・マーケットを北に抜けていこう。

場所:六伍街道
バレットが立ち止まる付近。
手前のY字路の左側建物内に宝箱1「星のペンダント」


場所:六伍街道 伍番街付近
目的地に進んで行こう。

ff7r-c13-map2

場所:伍番街スラム
伍番街スラムから、エアリスの家に行くとイベント。

場所:エアリスの家
エアリスの家2Fでイベント

!仲間の安否


  • マリンの部屋2Fに宝箱「幻獣のお守り」(呼び出す召喚獣が強くなる)
イベント後外へ

!七番外へと続く道
伍番街スラムの南東から、六番街スラムへ向かう。


ff7r-c13-map3

!七番外へと続く道
場所:
六番街スラム 旧プレート内補修通路
道なりに進み、イベントで示された道を進む。

場所:陥没道路 崩落トンネル
敵「ホウルイーター」弱点:氷、魔法
奥まで進むとイベント。新しい道を進むことになる。

場所:陥没道路 旧バイパス
  • 途中宝箱2「メガポーション」x1
道なりに進む。
  • 敵「グランバキューム」弱点:氷
  • 敵「ヴァギドポリス」弱点:氷。(マテリア「てきのわざ」「自爆」習得アビリティを使用する。)
  • 敵「チュースタンク」弱点:氷

広場まで進むと

  • 敵「プロストスイーパー」弱点:雷
  • 敵「スモッグファクト」弱点:雷(マテリア「てきのわざ」習得アビリティを使用する。)
ハシゴで降りて、「陥没道路 下層」

ff7r-c13-map4

場所:陥没道路 下層(悪党の巣穴~)
  • 下層に降りてすぐの横通路に宝箱2「プレードガード」(防具・防御53魔防43、穴1-1-1)
奥に進むと「悪党の巣穴」

敵を倒しつつ進もう。

  • 敵「ベグ」「バド」「ブッチョ」弱点:炎
  • 敵「ジャイアントバグラー」弱点:炎
    落:興奮剤、メガポーション。チャンピオンベルト(盗)
折り返しの通路奥に宝箱3「エーテル」

奥の通路に宝箱4「重力珠」

場所:陥没道路 配管通路

道なりに進む。

  • 敵「グランバキューム」弱点:氷
場所:みどり公園
「ワイマー」イベント。
近くのベンチにアイテム屋、武器屋がある。ここで装備を整えよう。
  • アイテム屋にはミュージックディスク「NO15 旅の途中で」50ギルで販売。
  • 武器屋にはバレット武器「ラージマウス」が売っている。
    攻45、魔法30、穴2-1。(2500ギル)
    アビリティ「アンガーマックス」ATB全消費で無数の弾を一気に撃ち込む。

  • 魔法防御には「ソーサラの腕輪」防13、魔防53、穴1-1-1。
  • 「ウィザードブレス」防7、魔防7、穴1-1-1-1。

などあり。目的地を調べると「地下通路」へ行ける。
イベント



ff7r-c13-map5

場所:七六地区 配電通路~地上連絡通路
バレットの後を追いかけ道なりに進み、ハシゴを登り地上へ

場所:七番街スラム(旧居住区~)
地上に出るとイベント。

!帰るべき場所
バレットの後を追いかけ道なりに進むとイベント。
壁を押した先、猫を追いかけて進む。地下に進む。

場所:地下実験場 B1F(研究員通路~)
地下でイベント。


ff7r-c13-map6

場所:地下実験場 B6F(汚染物質処理室~)
!孤独のバレット

プレイヤーが「バレット」になる。
近くに自販機とベンチあり。邪魔な障害物を壊しながら進む。
※接近武器を装備していると破壊できません。その場合は装備を変える。

通路に虫たちがいるので倒しながら進む。
  • 敵「奇怪虫」弱点:風
  • (寄り道)道なりに進んだ先の岩を壊すと宝箱5「2000ギル」(行き止まり)
南側通路の岩を壊して奥に進む。
この先、階層ごとに敵との戦闘あり。
  • 敵「ブラッドテイスト」弱点:氷 X2 が出現。
  • 敵「ホウルイーター」弱点:氷・魔法
場所:地下実験場 B6F(C型実験体 飼育室~)
ハシゴを登る。

場所:地下実験場 B5F(E型実験体 飼育室~)
  • (寄り道)ハシゴを登ってすぐの横通路(北側通路)
    頭上アームを攻撃して道を作る宝箱6「メガポーション」X2(行き止まり)
ハシゴを登る。

場所:地下実験場 B4F(研究員通路~)
  • (寄り道)ハシゴを登って北側通路、
    岩を攻撃して道を作る宝箱7「ヒールチョーカー」アクセサリー(行き止まり)
ファンを壊して、ハシゴを登る。

ff7r-c13-map8

場所:地下実験場 B3F(研究員通路~)
道なりに進み、階段を進むとイベント

場所:地下実験場 B2F(F型実験体 飼育室~)
!ティファと合流
階段を登った先、頭上にあるアームを攻撃して、下の道を作る。
ティファとパーティ合流。

!ウェッジの元へ
奥のファンを破壊して進む。
  • (寄り道)左側ファンの道に宝箱8「エーテル」(行き止まり)
場所:地下実験場 B2F(D型実験体 飼育室~)
  • (寄り道)鉄格子の中にマテリア緑「れいき」(行き止まり)
  • (寄り道)鉄格子の中に宝箱9「エーテルターボ」(行き止まり)
  • (寄り道)階段を登った先、鉄格子の中にマテリア青「たいせい」(行き止まり)
ハシゴを登る。
  • 敵「カッターマシン」弱点:雷
  • 敵「モノドライブ」弱点:風
奥のハシゴを降りる。
敵を倒しながら進む
  • 敵「ヴァギドポリス」弱点:氷(マテリア「てきのわざ」習得アビリティ「自爆」あり)
  • 敵「ブラッドテイスト」弱点:氷 X2 が出現。
場所:地下実験場 B1F(休憩室~)
自販機とベンチあり。
ここで戦闘準備しよう
  • 自販機にはミュージックディスク「no14 FFVIIメインテーマ」50ギルで販売。
  • この先の敵には氷が有効。ぞくせいなどで武器に氷を付与。「はんい」+「れいき」で広範囲攻撃可能にしてもいい。
  • 召喚獣「シヴァ」なども有効。
  • 難易度ノーマル以上なら、雷耐性があると良い。
奥に進むと「ウェッジ」イベント。

ボス戦「アノニマス」を倒す。
  • ボス「アノニマス」弱点:
  • 雑魚敵「ネムレス」弱点:氷・背後からの攻撃 耐性:
雑魚が大量沸きしてくる、先に雑魚処理していこう。
2回目の敵援軍時に、2Fに登れるようになる。

ティファで階段を登るとイベント。
ボス本体が出現する。先に雑魚を処理してから本体を攻撃していこう。
一定ダメージでイベント。下に降りられるようになる。


この先は本体を優先的に攻撃していこう

  • ボスの「触手」の部位破壊を行うと、弱点「心臓」へ攻撃可能になる。
    弱点の心臓を攻撃して、一気にバーストさせよう。
  • プラズマ放電は離れて、コンテナ裏に避けよう。(事前に敵はレムネスを吸収)
  • 敵がジャンプしたらガードで防ぐ。
倒すと「ミスリルクロー」入手。

!ウェッジの元へ
クラウドと合流。壁を壊し、近寄るとイベント。

!帰還
地上「ウェッジ」イベント。目的地まで進むとイベント


次は、
チャプター14 「希望を求めて」」へ続きます。


(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION: (C)1997 YOSHITAKA AMANO


目的のリンクがない場合はFF7R攻略「ファイナルファンタジーVII リメイク」攻略情報TOP」へどうぞ!

通常版
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4楽天ブックスでも!(ポイントが付く分お得)】

ダウンロード版の詳細はこちら!>> FINAL FANTASY VII REMAKE 各エディション一覧

ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合はPS4PRO向けのおすすめSSD!コスパがいい、性能がいい!ゲーム機でも使えるSSD一覧紹介


通常PS4のロード時間も速くなる!HDD容量不足ならこちら!PS4、PS4PRO 最新 おすすめ外付けHDD・SSD紹介!安くて大容量 安定性パフォーマンスのよいものを中心に紹介」!



今日の人気記事
    この記事の関連タグ: