記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ファイアーエムブレムifのストーリー外伝「父の背を追って」。白夜王国透魔王国・シノノメ編ハードモード攻略です。リョウマと支援Sになることで、マイキャッスルの執事「次の戦場へ」から「外伝」を選ぶことでプレイできる外伝ストーリーの1つです。
白夜王国、透魔王国外伝。
リョウマと仲間が支援Sになることで外伝「父の背を追って」が出現。
父リョウマとの子供「シノノメ」
※外伝は基本的に上位職で挑むように調整されています。
※3DS/3DSLLではアミーボ(amiibo)は「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」で読み込みできるようになります。



マイキャッスルにキャラクターが現れ、戦いに勝てば仲間に加えられる。たまにレアアイテムがもらえたり、店番してくれたりと色々手伝ってくれる。
ファイアーエムブレムifダウンロード版 なら2015年6月25日より受取り可能です。
ファイアーエムブレムif攻略 INDEX TOPページへ
リョウマと仲間が支援Sになることで外伝「父の背を追って」が出現。
父リョウマとの子供「シノノメ」
※外伝は基本的に上位職で挑むように調整されています。
- うまく進んだら、セーブ。仲間がやられたら、リセット。
やり直しでセーブのターンの続きからプレイできます。(フェニックス・カジュアルのみ)
ストーリー外伝「父の背を追って」攻略
登場陣営
- 敵軍(赤) 33 (その他)
- 自軍(青) 最大12(プレイヤー軍)
- 同盟(緑) 1(その他)
- 竜脈:9箇所
勝利条件 敵全滅
※ハードモードで攻略を進めています。敵の強さは章の進み具合で変化します。
※緑色のユニット「シノノメ」が倒されるとクリアしても仲間に入りません。
※事前に「七難即滅 杖E」を数本用意してください。(店売りです。)
カムイ軍(青)12(プレイヤー軍)
- カムイ(プレイヤー) ※固定
- リョウマ ※固定
- 「七難即滅 杖E」が使えるユニット2体(各自杖1本用意) ※必須
- アクア ※必須
- 移動力の高いユニット ※必須
※メンバーは自由に変更できます。
敵軍(赤) 33 (賊)
(全般)- 賊x4 上忍 銀の手裏剣
- 賊x4 弓聖 銀の和弓
- 賊x4 ブレイブヒーロー 銀の剣
- 賊x4 修羅 銀の金棒
- 賊x4 陰陽師 虎神・寅
- 賊x4 バーサーカー 銀の斧
- 賊x4 ソーサラー フィンブル
- 賊x4 アドベンチャラー 銀の弓
※敵のレベルはプレイヤーの章の進み具合に依存します。
10章なら敵の平均LVは10程度。章18以降は、敵の強さ(LV)が格段に上がります。
敵の所持スキル
10章なら敵の平均LVは10程度。章18以降は、敵の強さ(LV)が格段に上がります。
敵の所持スキル
- なし
MAP情報
画像中の色の意味
青:味方、赤色:敵。
黄色緑は竜脈。
「竜脈」:砂漠を平地に変える。
敵の足止めもなくなるため、使用は最小限に
使う場合は、上ルートか右ルート好みで。
上の場合は弓をほかキャラで始末しておくと楽。
画像内
■ 白枠緑は「シシノメ」(B地点)
10マス内で「七難即滅 杖E」使用で、回収可能。
※シノノメにリョウマで【会話】コマンドで仲間になる。
攻略手順(参考例)1ターン目に仲間に加えること
- 「七難即滅 杖E」が使える移動力の高いユニットまたは、
開始前に「移動力の高いユニットに防陣で「七難即滅 杖E」が使えるユニット」をあらかじめセットして用意しておく。 - 移動力の高いユニットで移動後、「交代」コマンドで杖「七難即滅」でB地点のシノノメを回収します。
- このままでは敵のターンで倒されてしまうため、初期位置付近で杖「七難即滅」を使えるユニットでシノノメを回収。
- リョウマとシノノメを【会話】させて、仲間に入れます。
第18章以降ならチャイルドプルフを持っているため、そのままクラスチェンジして即戦力として使うこともできます。
※移動力不足の場合には、竜脈を1つ使い道を平地にします。 - カジュアルなら置いて来た仲間は倒されてしまってもいいかもしれませんが、クラシックモードの場合そうも行きません。その場合には2人目も回収します。
- アクアの歌うで再度、杖「七難即滅」を使えるユニットで先行したユニットを回収します。
特に移動に飛行ユニットを使った場合、近くに敵の弓使いがいるため助かりません。 - アクアを守るため周囲の敵を倒していきます。
※ボスのバンバ(バーサーカー)は捕獲可能です。こちらの攻撃力が強すぎてしまう場合は。ユニットの武器を外して誘導します。後は威力の弱いキャラでHPを減らし、捕獲します。
- シノノメ
リョウマとの【会話】コマンドで仲間に加入。親によって髪色が変わる。
- シノノメ 呪い師 LV??
が仲間に入る。レベルは加入時期によって異なる。最大LV20。
固有スキル:「大儀の勇」
前衛で、攻陣・防陣相手のHPが満タンではない時、与えるダメージ+3、受けるダメージ+1。
旦那のスキル下から2つ、妻の一番下のスキル継承。
第18章以降はチャイルドプルフ所持、使うことでクラスチェンジ&レベルアップする。
ファイアーエムブレムifはアミーボ(Amiibo)対応
対応するアミーボはこの4つ(マルス、ルフレ、ルキナ、アイク)、発売に合わせて再生産がきています。※3DS/3DSLLではアミーボ(amiibo)は「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」で読み込みできるようになります。




マイキャッスルにキャラクターが現れ、戦いに勝てば仲間に加えられる。たまにレアアイテムがもらえたり、店番してくれたりと色々手伝ってくれる。
ファイアーエムブレムifダウンロード版 なら2015年6月25日より受取り可能です。
>>「ファイアーエムブレムif [オンラインコード]はこちら
第3のシナリオのダウンロードコードはこちら
「追加コンテンツ 第3のシナリオ(インビジブルキングダム) [オンラインコード]」です。
別シナリオを購入する場合には、ニンテンドープリペイドカードなどを購入して残高をチャージする必要があります。いますぐプリペイドを発行したい場合はこちら(すぐ受け取りできます。)
「ニンテンドープリペイド番号 2000円 [オンラインコード]」です。

「ファイアーエムブレムif」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)