
ファイアーエムブレムifの追加マップ異伝「楽園争奪戦」。白夜暗夜王国共通の追加マップです。難易度はハードモードで進めています。7月23日より配信開始された追加マップの1つで、参加キャラ固定マップです。第6章以降に行くことができる「竜の門」より購入後、ダウンロードできる。
マイキャッスルの執事「次の戦場へ」から「竜の門」を選ぶことでプレイできる異伝ストーリーの1つ。
第6章以降、「竜の門」より「追加コンテンツの購入」より「楽園争奪戦」(300円)ダウンロード後、「竜の門」よりプレイ可能となる。報酬はイベントイラスト。(アイテムではない)
追加MAP購入方法など詳細は「追加マップ配信開始!「覚醒との邂逅」ほかMAP紹介」をどうぞ。
- うまくターンが進んだら、ターンセーブしましょう。(フェニックス、カジュアルのみ可能)
- 敵の強さ(レベルやクラス)などは固定。装備、所持品も固定です。
追加マップ異伝「楽園争奪戦」攻略
部隊を選択して、その他の舞部隊を全滅させることでクリアとなる。暗夜白夜メンバー総出演。みんなの仲が良いことから透魔王国以降もしくは、別世界の模様。章の進み具合などは無視される。
選択したチームごとに報酬イラストが異なる。チームによって開始位置や強さが異なる。
最初に白夜王国か、暗夜王国を選択する。
(選択しなおすことが可能)
白夜王国
※緑文字は倒すことでアイテム入手可能です。(A)リョウマ隊
- リョウマ 剣聖 大根(剣)、和傘(剣追撃不可)、力のしずく(力+2)
- サイゾウ 上忍 固いパン(攻撃後、自分の最大HP20%回復)、菜箸(命中105能力減)、ハーブ(周囲2マス速さ+4、1ターン)
- カゲロウ 上忍 羽ペン、かんざし、アクアの秘薬(隣接HP+10)
- ヒノカ 聖天馬武者 松の木、竹竿、はやての羽(速さ+2)
- セツナ 弓聖 ゴムの弓、追い剥ぎの和弓
- アサマ 山伏 追い剥ぎの薙刀、アサマの捻れ祓串、秋祭、ほら貝(隣接守備+4、1ターン)
- タクミ 弓聖 破魔矢(対魔法)、琵琶の和弓、秘伝の書(技+2)
- オボロ 槍聖 松の木、竹竿、調合薬(隣接味方HP20)
- ヒナタ 剣聖 大根、和傘、ハーブ(周囲2マス速さ+4、1ターン)
- サクラ 戦巫女 ミコトの霊弓、サクラの小祓串、天使の衣
- カザハナ 剣聖 追い剥ぎの刀、小太刀、アクアの秘薬(隣接HP+10)
- ツバキ 聖天馬武者 松の木、竹竿、ほら貝(隣接守備+4、1ターン)
暗夜王国
※緑文字は倒すことでアイテム入手可能です。(E)マークス隊
- マークス パラディン 小枝、洋傘(剣)、竜の盾(守備+2)
- ラズワルド ブレイブヒーロー 洋傘、獣の骨(斧)、ハーブ(周囲2マス速さ+4、1ターン)
- ピエリ グレードナイト ワインボトル、追い剥ぎの斧、アクアの秘薬(隣接HP+10)
- カミラ レヴァナントナイト フライパン(斧)、ローバー(追い剥ぎ)、魔よけ
- ルーナ ボウナイト アンナの弓(幸運+5)、ワインボトル(剣)、調合薬(隣接味方HP20)
- ベルカ ドラゴンマスター 投げ捧、ほうき(槍)、ほら貝(隣接守備+4、1ターン)
(G)レオン隊
- レオン ダークナイト ブーストサンダー(威力1、周囲速さ+4)、洋傘(剣)、精霊の粉
- ゼロ アドベンチャラー バイオリンの弓(周囲技+4)、狩人の弓(対騎乗、獣)、調合薬
- オーディン ソーサラー プチファイアー(命中100威力1)、古びた書物、ハーブ(周囲2マス速さ+4、1ターン)
- エリーゼ ストラテジスト プチファイアー、エリーゼの杖、リブロー、フリーズ、女神の像(幸運+4)
- ハロルド ブレイブヒーロー フライパン(斧)、投げ捧、ほら貝(隣接守備+4、1ターン)
- エルフィ ジェネラル 小枝、ほうき、アクアの秘薬(隣接HP+10)
(竜脈は敵全員の能力減)
勝利条件 敵全滅
※ハードモードで攻略を進めています。難易度による変化は今のところ不明。
※メンバーは選んだ部隊メンバー固定です。
MAP情報
画像中の色の意味
赤色:敵。
選択する仲間により開始位置が違います。
最初は白夜、暗夜ならタクミあたりがよい。
白夜王国
適度に離れているので難易度は優しい。
暗夜王国
毒沼や至近距離に敵がいるなど難易度が上がる。
「竜脈」:豪雨で、敵の全能力-8(ターン回復)
竜脈発動で敵能力値減少
基本戦うときには竜脈発動後に戦いを仕掛けよう。
増援なし
攻略手順
- 竜脈発動で敵能力値減少を有効活用しよう。能力-8で毎ターン1回復する。
- 武器が戦闘向きではないが、ステータス自体は元から高いキャラを選べば比較的簡単にクリア可能。
- 上から順番に選んでプレイしてみよう。逆にマークスやリョウマ、レオンなど元から強いを相手にする場合は竜脈を有効活用しよう。
ファイアーエムブレムifはアミーボ(Amiibo)対応
対応するアミーボはこの4つ(マルス、ルフレ、ルキナ、アイク)、発売に合わせて再生産がきています。※3DS/3DSLLではアミーボ(amiibo)は「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」で読み込みできるようになります。




マイキャッスルにキャラクターが現れ、戦いに勝てば仲間に加えられる。たまにレアアイテムがもらえたり、店番してくれたりと色々手伝ってくれる。
ファイアーエムブレムifダウンロード版 なら2015年6月25日より受取り可能です。
>>「ファイアーエムブレムif [オンラインコード]はこちら
本体から買うよりお得な追加マップ7個パックセットはこちら
「追加コンテンツ7個パック [オンラインコード]」です。
第3のシナリオのダウンロードコードはこちら
「追加コンテンツ 第3のシナリオ(インビジブルキングダム) [オンラインコード]」です。
別シナリオを購入する場合には、ニンテンドープリペイドカードなどを購入して残高をチャージする必要があります。いますぐプリペイドを発行したい場合はこちら(すぐ受け取りできます。)
「ニンテンドープリペイド番号 2000円 [オンラインコード]」です。

PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)