
ファイアーエムブレムif攻略のストーリー第4章「白夜の同胞」。敵のスキルも強くなってくる竜脈とデュアルアタック(攻陣)や防陣を組み合わせ、有利に戦いを進めよう。ここでは初の村が登場する。ハードモードで攻略しています。
「共通ストーリー第3章」からの続きです。
※プレイヤー名は初期値カムイで進めていきます。
ハードモードで攻略を進めているので、ノーマルの場合はもっと簡単になります。攻略方法
勝てない場合は、
「スズカゼ」を後衛にして、リンカを前衛に出すことで、各スキルを発揮できる。
リンカ 【炎の血】 :自分のHPが満タンでない時、与えるダメージ+4
スズカゼ:後衛の時、前衛の幸運%でHP0になる攻撃を受けた時、HPが1になる。
このステージのポイント
竜脈:
炎で雪山を崩し、平地に変える
危険範囲:
敵を選びAボタンで危険範囲が、Xボタンで全体危険範囲が表示される
物交換:
味方の隣に移動して、物交換を選び、交換したい持ち物を選ぶ。
おまかせボタン:
ユニットのいない所でAボタンでシステムメニュー。おまかせに合わせてXボタン。方針を選び、Aボタンで決定。Bボタンで戻り、おまかせを選ぶ
話す:
特定のユニット同士は、隣に行けば会話できる。アイテムを貰えることもある。
※なお、第6章までは「白夜王国」、「暗夜王国」ともにストーリー共通です。
※3DS/3DSLLではアミーボ(amiibo)は「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」で読み込みできるようになります。



マイキャッスルにキャラクターが現れ、戦いに勝てば仲間に加えられる。たまにレアアイテムがもらえたり、店番してくれたりと色々手伝ってくれる。
ファイアーエムブレムifダウンロード版 なら2015年6月25日より受取り可能です。
ファイアーエムブレムif攻略 INDEX TOPページへ
ストーリー第4章「白夜の同胞」
勝利条件 敵全滅※プレイヤー名は初期値カムイで進めていきます。
ハードモードで攻略を進めているので、ノーマルの場合はもっと簡単になります。
登場陣営
- 敵軍(赤) 14 (白夜王国軍)
- 自軍(青) 3 (プレイヤー、カムイ軍)
- 同盟軍(緑) 3 (暗夜王国軍)
攻略方法
- 雪岩に閉ざされた中央の敵は最初は無視する。
- 雪岩は「竜脈」によって平地にすることができる。
(闇雲に平地にすると敵が全部襲ってくるので計画的に行う。) - ルナティックモードの場合、一番左の敵を放置した場合、7ターン目には「サクラ」を失う可能性があるので、それまでに倒すこと。(ルナティックの場合のみ)
- 「サクラ」の近くにいくことで仲間を回復してもらうことができる。
- 移動に時間をかけていると同盟軍が敵をほとんど倒していくため経験値稼ぎができなくなります。「暗夜王国」を購入した人(予定)は、早めに敵を叩きましょう。
- リョウマはHPの少ない敵の方向に進んでいく。
進み方の1例
サクラとヒノカに向かう雑魚を倒すために、左側から先に進んで「竜脈」を使い道を作っていこう。
- はじめの村は「リンカ」に任せて、「スズカゼ」と「カムイ」は左側の竜脈へ向かう。
「リンカ」は先に立ち寄って話を聞きます。(アイテム:女神の像(使うと幸運+4)) - 左に向かうと、暗夜兵(敵)が居るので「防陣」して先制攻撃を防ごう。
稀にNODamageで攻撃を防いでくれる。 - 次のターン、左の「竜脈」へ進み、防陣を解除してデュアルアタック(攻陣)できるように隣り合わせになるように配置しておく。
- 美味しいところ(経験値)を「リョウマ」に奪われてしまうが、左奥に居る暗夜兵を倒してしてしまえば、
サクラを失うことを防げる。ガマン。
(ルナティックモードではない場合は、同盟軍に倒される前に先に立ち回ろう。) - 左の「竜脈」を解放すると左奥に居る暗夜兵が来てくれる。
デュアルアタックで迎え撃とう。 - 「サクラ」達の居る左上の「竜脈」をすぐ解放してしまうと、「サクラ」が先に狙われるのでそのままにしておくこと。
- 敵に囲まれる場所は、林の中に止まるようにするとダメージ-1減らせる。
リンカとの防陣を組み、できるだけダメージを減らそう。よくNODamageで攻撃を防いでくれる。 - ここで残りの暗夜兵を倒す。(中央の敵は残しておく)
- 中央の敵だけになったら、「竜脈」を使い、左上の岩を崩し二人と会話する。
サクラの近くに行けば、1ターンに1度1人をHP回復して貰える。
ヒノカからは調合薬2個(HP20回復)を貰える。サクラはお礼の言葉のみ。
中央の敵のスキル
- 左上の敵
自分から攻撃したとき、戦闘後、敵のHPを最大HPの20%を減少させる。
と凶悪なので注意。 - マーク付きの敵
【力封じ】敵の力-6、効果はターン回復
「竜脈」を使い後半戦開始!
- 「竜脈」直後の初回は動けないため、カムイに防陣サポート(リンカ)とデュアルアタック用に隣(上)にスズカゼを配置して、乗り切ろう。
- リンカがよく身代わりとなって攻撃をガードしてくれる。
ここで防陣を組まないと敵のデュアルアタックを防げない。(防陣はデュアルアタック100%ガード) - 最初の戦いで相手のHPはわずかとなっているため、最初に攻撃して倒してしまおう。
のこりを倒してクリア。
勝てない場合は、
「スズカゼ」を後衛にして、リンカを前衛に出すことで、各スキルを発揮できる。
リンカ 【炎の血】 :自分のHPが満タンでない時、与えるダメージ+4
スズカゼ:後衛の時、前衛の幸運%でHP0になる攻撃を受けた時、HPが1になる。
このステージのポイント
竜脈:
炎で雪山を崩し、平地に変える
危険範囲:
敵を選びAボタンで危険範囲が、Xボタンで全体危険範囲が表示される
物交換:
味方の隣に移動して、物交換を選び、交換したい持ち物を選ぶ。
おまかせボタン:
ユニットのいない所でAボタンでシステムメニュー。おまかせに合わせてXボタン。方針を選び、Aボタンで決定。Bボタンで戻り、おまかせを選ぶ
話す:
特定のユニット同士は、隣に行けば会話できる。アイテムを貰えることもある。
カムイ軍(青)3(プレイヤー)
- カムイ
- リンカ 鬼人 lv4 青銅の金棒
- スズカゼ 忍 lv3 鉄の手裏剣 傷薬×3
同盟軍(青)3 (暗夜王国軍)
- リョウマ 剣聖 lv1 雷神刀 スタート地点
- ヒノカ 天馬武者 lv6 鋼の薙刀 MAP左上
- サクラ 巫女 lv1 春祭 20 MAP左上(回復)
敵軍(赤) 14 (白夜王国軍)
- 暗夜兵×10 ノスフェラトゥ lv3 乱拳
- 暗夜兵 ノスフェラトゥ lv4 乱拳
- 暗夜兵×3 ノスフェラトゥ lv5 乱拳
※特に記載がない限り、敵を倒しても何もアイテムを落としません。
入手可能アイテム
- 村人 :女神の像(使うと幸運+4)
- ヒノカ :調合薬2個(HP20回復)を貰える
次は
共通ストーリー第5章 「母と子」へ続きます。
※なお、第6章までは「白夜王国」、「暗夜王国」ともにストーリー共通です。
ファイアーエムブレムifはアミーボ(Amiibo)対応
対応するアミーボはこの4つ(マルス、ルフレ、ルキナ、アイク)、発売に合わせて再生産がきています。※3DS/3DSLLではアミーボ(amiibo)は「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」で読み込みできるようになります。




マイキャッスルにキャラクターが現れ、戦いに勝てば仲間に加えられる。たまにレアアイテムがもらえたり、店番してくれたりと色々手伝ってくれる。
ファイアーエムブレムifダウンロード版 なら2015年6月25日より受取り可能です。
>>「ファイアーエムブレムif [オンラインコード]はこちら
別シナリオを購入する場合には、ニンテンドープリペイドカードなどを購入して残高をチャージする必要があります。いますぐプリペイドを発行したい場合はこちら(すぐ受け取りできます。)
「ニンテンドープリペイド番号 2000円 [オンラインコード]」です。

「ファイアーエムブレムif」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら