
原神イベント「無相の交響詩」イベント3日目「挑戦3」盤石の心Iとの戦い方紹介。高ポイントを狙おう!各挑戦初回達成時には原石が貰えます。
作成日 1/18 更新1/19
ページ更新することで最新情報が表示されます。
原神イベント「無相の交響詩」3日目 挑戦3:盤石の心I 戦い方
「無相の交響詩」イベントの詳細は「原神イベント無相の交響詩 1月16日より開催!毎日挑戦追加。原石やイベント名刺を貰おう 挑戦ポイントと報酬一覧、難易度選択と戦い方」をご覧ください。※世界ランクが変わっても敵の強さは変わりません。難易度設定で敵の強さLVが変わる。
※秘境に入れば全回復&元素回復満タンになります。
以下の順番で紹介していきます。
2. 攻撃手順・倒し方
3. 攻撃パターン
1. おすすめ難易度と変奏設定

挑戦はソロ・マルチプレイに対応。
各挑戦の初回クリアで原石が60個入手できます。
各最高挑戦ポイントの合計が20000に到達することで、全ての報酬を受け取ることができます。

「挑戦」を始める前に
難易度設定で、目安は3000になるように調整してみてください。
挑戦は7つあるので、最低合計「2858」以上を指定すること。
今回のボーナス・攻撃力+20%付与キャラ:
クレー(炎)、レザー(雷)、ノエル(岩)、ベネット(炎)
※岩柱を壊すために、両手剣使いを必ずいれよう(レザーやノエルなど)。もしくはクレー。
※後半戦の全体攻撃回避用のためだけに、主人公(岩)や「ウェンティ」を参加させてもいい。
※ボスのトドメ用にノエル(元素爆発)や鍾離先生(シールド生成)をいれてもいい。
おすすめ設定(P2970)
難易度:マスター(敵LV80)、ポイント倍率x4.5
- 制限時間300秒以下
- 魔物のHP+25%
- 魔物の雷元素耐性+50%もしくは、魔物の炎元素耐性+50%
- チーム全員の与える治癒効果-40%
- チーム全員の会心ダメージ-50%
- チーム全体の元素チャージ効率-80%
- フィールド上のキャラクターのHPが50%以下の時、攻撃力-25%
- キャラ切り替えると、チーム全体の受けるダメージ+25%(4重まで)
- ダッシュする時、消費スタミナ消費+100%
- キャラクターダッシュ後10秒間、チーム全体の受けるダメージ+75%
- キャラクターがシールド状態ではない時、攻撃力-50%
外した設定
- 魔物の攻撃力+50%(後半戦が楽になる)
- スキルのクールタイム+100%
- 魔物の雷元素耐性+50%もしくは、魔物の炎元素耐性+50%
- フィールド上のキャラクターHP50%以下の時、会心率+20%、会心ダメージ+40%
- フィールド上のキャラクターHP90%以上の時、会心率+10%、会心ダメージ+20%
使う元素キャラにあわせて調整
魔物の雷元素耐性+50%もしくは、魔物の炎元素耐性+50%を選ぶ。
どちらの元素も使わないなら二つを選択。
もし元素爆発を多く使いたい場合は、
「チーム全体の元素チャージ効率-80%」「スキルのクールタイム+100%」を外して調整。
全報酬回収は狙わず、イベント「名刺」報酬狙いであれば、(2070ポイント)
難易度「マスター」にして、上記のおすすめ設定から
- 「挑戦時間~秒以下」「魔物のHP+%」を外す。
最低挑戦2070ポイントになり、制限時間が7分まで延長され、攻撃が通りやすくなります。
お好みに合わせ、設定を変えて高ポイントを稼ごう。2. 攻撃手順・倒し方
攻撃手順
基本的に通常の「無相」と戦い方は変わりませんが!
- はじめに出現する4つ岩柱は順に全て破壊しよう。
破壊する順番は、コアが乗っているものから。
岩柱起動後は、連続的に岩針を発射して攻撃してくる。 - 岩柱から針攻撃は、岩柱が光った時に攻撃してくる。
柱の外周側に隠れれば、他の柱からの攻撃は防げる。
近くにある柱の攻撃は光ったタイミングで横に回避しよう。 - 岩柱を破壊することで、その場所に「岩元素結晶の欠片」が生成される。
欠片1つ拾えば「岩」シールドを張ることができ、敵の攻撃から身を守れる。
載ってたコアを攻撃しよう。
岩柱を4つ破壊することで後半戦へ。その後も、岩元素結晶の欠片を拾い、「岩」シールドを維持しつつ敵のコアに攻撃していくことになります。 - コアが乗る岩柱の横に「結晶」が出現すると、少し間をおいてから全体攻撃がきます。
両手剣を使いこの「結晶」を破壊して大きなバリアを発生させよう。
大きなバリアの中なら安全。次に隣接する岩柱を破壊しよう。敵のコアが落ちてきます。
コアを攻撃していこう。
- 全ての岩柱が破壊されると、攻撃パターンが変化!後半戦は「純金の潮」攻撃へ
新しい岩柱が生成されない代わりに
エリア中央にコアが出現し「純金の潮」攻撃を行ってくる。
周辺に「岩稜」を4つ生成し、「岩稜」からのエネルギー供給を受ける五ことで衝撃波を放つ。
「岩稜」を全て破壊することで「純金の潮」攻撃を中断することもできる。
※中断できない時は主人公・岩で足場を作って回避、ウェンティで空に回避でも可。
※周囲の岩元素結晶の欠片を拾いつつ(シールドを維持しつつ)
「岩稜」に攻撃して壊していきます。中断後は、コアを攻撃していこう。 ボスのHPをわずかまで削ると
周囲に岩柱を3つ生成、一定時間内に、両手剣などですべて破壊すれば勝利です。
ノエルの元素爆発、鐘離先生の元素スキル(長押しシールド生成)などを使うと、まとめて攻撃できます。※破壊できなかった数だけ、ボスHP回復後に復活します。(最大HP50%まで回復する)
3. 盤石の心 攻撃方法・敵の攻撃パターン
敵の攻撃パターン
- 岩柱からの針攻撃・・・岩柱の外周側に隠れれば、他の柱からの攻撃は防げる。
基本はコアのいる柱に移動して攻撃しよう。
近くの柱からの攻撃回避は、
柱が光るタイミングで、横にダッシュ移動すれば針攻撃を回避できる。 - 地割れ3連続攻撃
プレイヤーに輪が表示された後に、地面割れエフェクト後、即地面爆発攻撃がきます。 - 相コアが乗る岩柱の横に「結晶」が出現すると全体攻撃がきます。
横の「結晶」を両手剣で破壊して大きいバリアを発生させよう。
バリアの中なら安全です。 - ハンマー攻撃 攻撃範囲が表示され、ハンマーが振り下ろされる。
ハンマー振り下ろした時、プレイヤーに向かって3方向に衝撃波が飛ぶ。
上空にハンマーが出たら、コア側に回り込んで回避移動すれば大丈夫。
すぐにコアを攻撃しよう。 - 挟み攻撃
左右いずれかにダッシュ回避できます。すぐにコアを攻撃しよう。 - 純金の潮(後半の全体攻撃)
周辺に「岩稜」を4つ生成し「岩稜」からエネルギーを供給して衝撃波を放つ。
岩稜を全て破壊することで「純金の潮」攻撃を中断することもできる。
魔物の攻撃力+50%は外していれば1衝撃波は、だいたい1つのシールドで耐えられる。(目安:キャラの最大HP2万ほど)シールドが残っていても、2つめの衝撃波ダメージは受けてしまうので、再度周囲に落ちている欠片を拾ってシールドを再補強してください。
主人公(岩)で足場を作って回避してもいいし、
ウェンティで空に浮かんで回避してもいい。
目的の情報が無ければ、「原神 攻略情報TOPページ」へ戻ります。
© miHoYo ALL RIGHTS RESERVED. Licensed to and published by Shanghai miHoYo YingTie Technology Co.,Ltd. Genshin Impact and miHoYo are registered trademarks of miHoYo.
「原神(Genshin)」でみんなが興味があった記事(テスト中)
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら