
オンラインゲーム「原神」イベント「秘宝の行方」紹介。4日目は「明蘊町」「風龍廃墟」で宝を探そう。特別な宝2つめ「瑶光の浜」では、 報酬として原石や大英雄の経験が貰えます。
最終更新日 1/11
原神イベント「秘宝の行方」2021年1月11日追加分(4日目)

「秘宝の行方」は2021年 1月18日 04:59まで(計14MAP)
1日目:宝探し「鷹飛びの浜」「霊短関」宝蔵地の手がかりの場所 クリア&
2日目:宝探し「星落としの湖」「帰離原」宝蔵地の手がかりの場所 クリア&
3日目:宝探し「翠決坡、風立ちの地」宝蔵地の手がかり5・6の場所、マルチプレイ挑戦クリア後からの続きです。
宝を採掘し「鉄銭」を集めることで、イベント商店(交換できるもの一覧)から報酬交換できます。1エリア、約5分内ぐらいで回収が終わるものとなっています。(特別な宝以外、探す光は便利アイテムを使わずでも見えてます。)
次の順番に紹介していきます。
- 1. 宝蔵地7の手がかり・璃月の北東「明蘊町」
- 2. 宝蔵地8の手がかり・モンドの北西「風龍廃墟」付近
- 3. 特別な宝2つめ「瑶光の浜」付近
1. 宝蔵地7の手がかり・璃月の北東「明蘊町」


バッグの便利アイテム「宝探しの仙霊」を装備して、
璃月中央にある「望舒旅館(ぼうじょ)」から東方向にある「明蘊町」に行く。
このエリア内で、便利アイテム「宝探しの仙霊」を使用して宝を探すことになる。

近づくと光る場所が見つかるので「採掘」してお宝を入手しよう。すぐに見つかります。
▼入手できた場所MAPです。(ランダムかもしれないので参考に)

1か所で20~4鉄銭が入手できる。一部、鉱石や敵が出現しました。
合計60鉄銭分を回収することで
- 次の宝蔵地8の手がかりモンドMAP「風龍廃墟」が解放されます。
- 特別な宝2つめ「瑶光の浜」が解放されます。
イベント画面を開き、次の場所を確認して向かいましょう。
2. 宝蔵地8の手がかり・モンドの北西「風龍廃墟」付近


宝蔵地8の手がかりの場所は、
モンド城から北西方向「風龍廃墟」の北側に行く。
先ほどと同じように、便利アイテム「宝探しの仙霊」を使用して宝を探すことになります。
▼入手できた場所MAPです。(ランダムかもしれないので参考に)

1か所で20~4鉄銭が入手できる。一部、鉱石や敵が出現しました。
合計60鉄銭を回収すると達成。
私の場合、このmapではマルチプレイ挑戦がされませんでした。
他の方はマルチプレイ挑戦「アビスの魔術師を倒せ」が発生したようです。
最後の宝1つを入手時にランダムで発生します。マルチプレイ挑戦が発生した場合、参加者全員に報酬がでます。(マルチでもソロでも報酬は変わらない模様。マッチングはありません)
(イベント中、ほかの旅人の世界で!合計3回までマルチ挑戦報酬が受け取れます)
3. 特別な宝2つめ「瑶光の浜」付近


特別な宝2つめの手がかりのヒントは。
璃月中央「望舒旅館」の南東方向にある『瑶光の浜』が示されていますが、実際には、
近くの「帰離原」南東側の浜辺に行くことになります。


便利アイテム「宝探しの仙霊」を使用することで光が見つかります。
大きな木の前にある光を「採掘」すると挑戦が出現します。
挑戦内容
時間制限内に敵3匹を倒す必要があります。
ヒルチャール暴徒・岩盾1匹。倒すと+60秒延長。
ヒルチャール暴徒・岩盾1匹。倒すと+60秒延長。
ヒルチャール王岩が1匹。
岩盾は、両手剣か岩元素で攻撃すると壊しやすいです。
攻撃が痛い時は、シールドを貼るか、水をかけて氷で凍らせて動きを止めよう。

全部倒して挑戦達成で「原石60」「大英雄の経験3」「3万モラ」「仕上げ用魔鉱6」獲得。
この続きは、こちらです。
目的の情報が無ければ、「原神 攻略情報TOPページ」へ戻ります。
© miHoYo ALL RIGHTS RESERVED. Licensed to and published by Shanghai miHoYo YingTie Technology Co.,Ltd. Genshin Impact and miHoYo are registered trademarks of miHoYo.
「原神(Genshin)」でみんなが興味があった記事(テスト中)
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら