記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

原神攻略。稲妻エリアの「神櫻(かみざくら)」開放方法。雷の印入手と使い道、神櫻の恩恵レベルの上げ方、奉納報酬一覧、雷の種レベルと強化効果紹介です。ついでに宝箱MAPあり
「原神 攻略情報TOPページ」>
記事更新2021.8.1雷の11:00 印入手マップ更新(宝箱MAP)
雷の印の使い道
随時更新中です。たまにページを再読み込みしてみてください。
稲妻「鳴神大社・神櫻(かみざくら)」紹介(神櫻の恩恵・雷の種関連)

稲妻にある神櫻(かみさくら?)、神櫻の恩恵システムの紹介です。雷の印の使い道!稲妻探索中に「雷の印」を入手したら、神櫻に奉納することで恩恵レベルを上げたり、奉納報酬や精霊「雷の種」の効果強化を行うことができます。邪魔な結界を通過するためにも必要になります。

以下の順番で紹介していきます。
- 1.「鳴神大社・神櫻」システムの開放手順
- 2.「雷の印」入手方法、神櫻での奉納、神櫻の恩恵のレベル上げ
- 3.「神櫻の恩恵」のレベル達成報酬一覧
- 4. 雷の種レベルと強化効果(結界通過効果あり)
- 5.「雷の印」(宝箱の入手場所簡易MAP付)順次追加更新
1.「鳴神大社・神櫻」システムの開放手順

場所:稲妻の鳴神大社
メインストーリー魔神任務第二章第一幕の「離島脱出計画」クリアまで進める必要があります。
あとは自力でたどり着き、神木に触れることで開放されます。
※メインストーリーの「魔神任務11第ニ章第一幕「鳴神不動、恒常楽土」part2 進み方。離島後から」にて、近場まで立ち寄ることになります。まずはストーリーを進めよう。(神木に触れるかは任意です)
2. 「雷の印」入手方法、神櫻での奉納、神櫻の恩恵のレベル上げ

神櫻での奉納
稲妻の鳴神大社奥、神木に触れることで、「雷の印」の奉納が可能になる。
神櫻の恩恵のレベル上げ
「雷の印」を一定数奉納することで、神櫻の恩恵レベルが上昇。一定レベルまで上げることで、「雷の種」レベルが上昇し、稲妻地域での加護(能力)を受けることができる。(精霊「雷の種」を召喚し、所持している間だけ)

- 稲妻地域の任務限定秘境内の宝箱からも入手できます。
- 稲妻地域の普通の宝箱入手から1個
- 稲妻地域の精巧な宝箱から2個
- 稲妻地域の貴重な宝箱から3個
- 稲妻地域の豪華な宝箱から4個
- 稲妻地域の一部秘境の初回報酬から5個。
- 稲妻地域の七天神像の「雷神の瞳」の奉納報酬から5個入手できます。
3. 「神櫻の恩恵」のレベル達成報酬一覧


到達時に追記していきます。
各レベルの共通報酬:経験値200、仕上げ用魔鉱石10、$5万モラ

神櫻の恩恵LV 雷の種LV開放 | 報酬 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 (雷の種LV2) | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 (雷の種LV3) | ![]() |
8 | 稲妻の地霊壇の鍵1 |
9 | 天光の哲学2 |
10 (雷の種LV4) | ![]() |
11 | ![]() |
12 | ![]() |
13 (雷の種LV5) | ![]() |
14 | 北陸両手剣の原型1 |
15 | ![]() |
16 | ![]() |
17 (雷の種LV6) | ![]() |
18 | 稲妻の地霊壇の鍵1 |
19 | 天光の哲学2 |
20 (雷の種LV7) | 紡がれた運命2 |
神櫻の恩恵LV 雷の種LV開放 | 報酬 |
---|---|
21 | ![]() |
22 | ![]() |
23 (雷の種LV8) | ![]() |
24 | 北陸長柄の原型1 |
25 | ![]() |
26 | ![]() |
27 (雷の種LV9) | ![]() |
28 | 稲妻の地霊壇の鍵1 |
29 | 天光の哲学2 |
30 (雷の種LV10) | ![]() |
31 | |
32 | |
33 | |
34 | |
35 | |
36 | |
37 | |
38 | |
39 | |
40 | 塵歌壺に洞天形態(稲妻)開放 |
4. 雷の種レベルと強化効果(結界通過効果あり)

雷の種LVは最大15まであります。()は必要な神櫻の恩恵レベルです。
各種結界を通過できるよう、雷の種LV12を目標にしてください。
雷の種レベル | 強化される効果 |
---|---|
レベル1(初期) | 雷の種を所有していると以下の祝福を獲得する。 ・結界「若雷の結界・初」の障壁を通過できる。 ・フィールド上キャラが雷元素付着状態ではない場合でも「電極」操作可能。 ・雷の種はキャラの代わりに環境ダメージを6回まで防ぐ。 ・雷の種は15秒存在できる。 ※雷の種は召喚する装置を使うことで、所持状態にできます。 |
レベル2(LV3) 「恒常電流」 | 雷の種は、フィールド上のキャラの元素タイプが「雷元素」タイプの場合、 元素エネルギーが50以下の時、キャラの元素エネルギーを徐々に回復させる。 |
レベル3(LV7) 「存続力・初伝」 | ・雷の種は20秒存在できる。 |
レベル4(LV10) | フィールド上のキャラの元素タイプが「雷元素」タイプの場合、 攻撃でダメージを与えると、雷の種は共同攻撃の雷撃を放つ。雷元素ダメージ (クールタイム:6秒に1回発動できる) |
レベル5(LV13) | ・雷の種を持っているとき、キャラの代わりに環境ダメージを8回まで防ぐ。 |
レベル6(LV17) | ・雷の種を所有している時、結界「若雷の結界・中」の障壁を通過できる。 |
レベル7(LV20) | ・雷の種の共同攻撃雷撃のクールタイムが4秒に軽減。 |
レベル8(LV23) | ・雷の種は25秒存在できる。 |
レベル9(LV27) | チーム中に雷元素キャラがいるたびに、雷の種の共同攻撃ダメージ+20% |
レベル10(LV30) | ・雷の種が3回共同攻撃毎に、次の攻撃が雷暴に変化。(キャラ周辺に雷元素範囲ダメージを与える) |
レベル11(LV33) | ・雷の種を持っているとき、キャラの代わりに環境ダメージを10回まで防ぐ。 |
レベル12(LV37) | ・雷の種を所有している時、結界「若雷の結界・上」の障壁を通過できる。 |
レベル13(LV40) | チーム中に雷元素キャラがいるたびに、雷の種の雷暴ダメージ+30% |
レベル14(LV43) | ・雷の種は30秒存在できる。 |
レベル15(LV47) | 雷の種が雷暴を引き起こした時、消費する共同攻撃の回数が2回に減少。 |
5. 「雷の印」(宝箱の入手場所・簡易MAP付)※一部のみ
以下、各MAPの宝箱の位置はおよそです。▼稲妻:離島周辺マップ

▼稲妻の鳴神島・北側マップ

▼稲妻の鳴神島・南側マップ

(拡大画像:2021年7月26日更新)
補足情報:
- 秘境の謎解き(豪華な宝箱)
島の壺をすべて叩き割ると増援が出現。敵を倒すと豪華な宝箱が出現します。
崖や木の枝にも壺あり。 - 茶屋の宝箱は、建物内にあり(メインストーリーの進行で入れるようになります。)
- 仙霊はついていくことで、宝箱出現。(稲妻城北の海上への誘導は、雷神の瞳入手に必要)
▼稲妻の神無塚(北)マップ

(拡大画像:2021年8月1日更新)
補足情報:
- 島の豪華な宝箱の謎解き
雷玉は北に1つ、西に1つ、南側に1つあり。
3つの雷玉に触れて集めてくることで宝箱解除。 - 仙霊はついていくことで、宝箱出現。
- 「雷櫻任務用」は、世界任務「医櫻」で入手可能になります。
▼稲妻の神無塚(南)マップ

(拡大画像:2021年8月1日更新)
補足情報:
- 入れない神無塚の中央結界(バリア)は、世界任務「たたら物語」を進めることで破壊し、入れるようになります。破壊前は上記神無塚(南)マップ画像内の水色ライン内には入れません。
- 画像マップ内の「後」マークは世界任務進行で入手可能になっているものです。
該当任務は、世界任務「医櫻」、「全能グルメチーム・ディープダイバー」など。 - たたら砂南西の謎解き有「豪華な宝箱」は、
地上の若雷結界ではなく設計図入手に必要な洞窟内にあります。「鍛造設計図「図譜:桂木斬長正」両手剣武器の入手方法。進み方紹介「どこかへの鍵」使い道」参照。
▼海祇島マップ:準備中
▼鶴観マップ(普通、精巧、貴重、豪華な宝箱)、貴重以上は謎解きありが多いです。

(拡大画像:2021年10月15日更新)
補足:シリコロ山の洞窟内から海底洞窟行けます。
関連記事:
目的の情報が無ければ、「原神 攻略情報TOPページ」へ戻ります。
© miHoYo ALL RIGHTS RESERVED. Licensed to and published by Shanghai miHoYo YingTie Technology Co.,Ltd. Genshin Impact and miHoYo are registered trademarks of miHoYo.
「原神(Genshin)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)