
原神攻略。アルベド(Albedo)の伝説任務「旅人観察報告」白亜の章 第一幕の進み方紹介です。開始条件、貰える報酬。薬剤を飲む。バター魚焼きの材料、謎解き
「原神 攻略情報TOPページ」記事最終更新:2021年11月23日
「2020年白亜と黒龍イベントTOP」「2021年白雪に潜みし影TOP」イベント進行に必要な伝説任務です。
アルベドの伝説任務「旅人観察報告」白亜の章 第一幕 進み方紹介
発生時期:魔神任務序章・第二幕「涙のない明日のために」クリア

この任務達成までに貰える報酬はこちら:
・経験値275、$17050モラ、冒険家の経験8、仕上げ用魔鉱4
・経験値375、$22000モラ、大英雄の経験2、仕上げ用魔鉱5
・経験値375、$22000モラ、大英雄の経験2、仕上げ用魔鉱5
・経験値375、$22000モラ、大英雄の経験2、仕上げ用魔鉱5
・経験値375、$22000モラ、大英雄の経験2、仕上げ用魔鉱5
・経験値475、$27825モラ、「詩文」の導き、大英雄の経験2、仕上げ用魔鉱5
以下の順番で進めていきます。
- 1. 伝説任務「旅人観察報告」第一幕 受注場所
- 2. 噂の錬金術師
- 3. 天才学者と異世界の種
- 4. 実験その一・元素 薬剤を飲む。※一部マルチプレイ禁止あり
- 5. 実験そのニ・世界 バター魚焼きの材料
- 6. 実験その三・生命 ※一部マルチプレイ禁止あり
- 7. 実験その末・栄枯 謎解き
1. 伝説任務「旅人観察報告」第一幕 受注場所

開始場所:「モンド」モンド城の錬金場(合成台のある場所)。
「モンド」モンド城の錬金場に行くとスクロースイベント。任務開始。
2. 噂の錬金術師
!ドラゴンスパインの入口に行く
途中、新しいワープポイントがあるので開放しつつ目的地へ
※寄り道:目的地近くにいる「ジョエル」「玉霞」から(世界任務)
目的地にいくとバーバライベント。
報酬:経験値275、$17050モラ、冒険家の経験8、仕上げ用魔鉱4
3. 天才学者と異世界の種

!「元素視角」を使って、アルベドの足跡を巡っていく
- 元素視角は(PS4):L1+十字キー左で発動します。金色の足跡が流れる方向に進む。
- 途中、焚火の明かりなどで「極寒ゲージ」を回復させながら進もう。
- 灯りは攻撃などで消えてしまうので、炎元素キャラを連れて行くと良いです
- MAP上の円に向かって進んで行きます。途中ファデュイもいる。
- 赤石を破壊して「深紅の石」を入手すると、身体に赤い光がまとう。
赤い光がまとう間、壊せない氷が破壊できるようになる。
一時的にマルチプレイ禁止に入ります。
報酬:経験値375、$22000モラ、大英雄の経験2、仕上げ用魔鉱5
4. 実験その一・元素 薬剤を飲む。※一部マルチプレイ禁止あり
!研究の場所に行く- 炎の霊仙の後をついていくことで、灯りの場所を作ることもできる。(宝箱出現)
水スライム、氷スライム達との戦闘。
!道に沿って進み「星銀鉱媒体」を探す。3つ
道に生えている鉱石を叩いて3つ入手する。(拾うこと!)
- 途中、ワープポイントあり。(灯り代わりになる)
- 近くの装置を起動できる。(灯り代わりになる)
ここからマルチプレイ可能になります。
!アルベドの拠点に行く
!机から薬剤を取る
アルベド近くの瓶「実験用薬剤」を入手。

!薬剤を飲む。
所持品(バッグ)から、(!)イベントアイテム欄にある「実験用薬剤」を使う。
アルベドに報告するとイベント。
報酬:経験値375、$22000モラ、大英雄の経験2、仕上げ用魔鉱5
5. 実験そのニ・世界 バター魚焼きの材料

!拠点の中の施設を見学する(3か所)
- 薬液を作る装置
- 掲示板ボード
- 合成台近くの棚をみる
!戻ってきたアルベドと話す。
拠点近くにいるアルベドと話すとイベント。レシピ「バター魚焼き」入手。
拠点の鍋で料理を作る。
- バター3個(料理の食材加工で「牛乳」から作れる。1個4分かかります)
- 魚肉3個(璃月の魚屋などで売ってます。川にいる魚を捕まえる)
- 塩1個(璃月の雑貨屋などで売ってます。合成台広場近くの露店)
- イグサ1個(拠点の木箱に3つ入ってる。もしくはモンド「囁きの森」など)
作ったら、アルベドに渡す。
!「元素視角」を使って遺失物を探す。
- 合成台近くの棚「無相の雷の粉末」
- 液体装置近くの棚「風元素の痕跡」
一時的にマルチプレイ禁止に入ります。
報酬:経験値375、$22000モラ、大英雄の経験2、仕上げ用魔鉱5
6. 実験その三・生命 ※マルチプレイ禁止あり
!次の実験拠点に行く。アルベド拠点から坂を登った場所
- 途中、松明に灯りをともしながら進もう。
- ゴーレム型の敵近くに3つの精霊を集めると上昇気流が発生。
上に飛ぶと「豪華な宝箱」(任務アイテム「司祭の箱」入手)
壊れた橋?を登っていくと「冬忍びの樹・緋紅玉髄」チュートリアル。
(冬忍びの樹については、「ドラゴンスパイン「冬忍びの樹」開放方法」を参照)
- 近くの装置を起動できる。(灯り代わりになる)
- 岩山の頂上に登ることでイベント。
!下の湖の向こう側にたどり着く
飛行で風域を通り、目的地を通過していく。
最後に池を泳いで目的地に行く。
!アルベドと会話。
目的地にいるアルベドと話すとイベント
ここからマルチプレイ可能になります。
報酬:経験値375、$22000モラ、大英雄の経験2、仕上げ用魔鉱5
7. 実験その末・栄枯(謎解きあり)
!知識テストの実験地点に行く
目的地は低所にあります。目的地まで飛んでいくと速いです。
両側に謎があり、それをクリアすると中央の装置が起動できる。
- 1つめの挑戦:
水辺の岩の上に炎の仙霊、近くの岩場に炎の仙霊をそれぞれ追いかけて台座に宿らせる。 - 2つめの挑戦:
岩の上にいる炎の仙霊をタイミングよく触れて、4つ装置を全て起動する。
タイミングをずらすと全部点灯しやすい。 - 中央の装置を起動する
水位の下がった場所を調べるとイベント
!アルベドの拠点に戻る。
アルベドと話すとイベント。
報酬:経験値475、$27825モラ、「詩文」の導き、大英雄の経験2、仕上げ用魔鉱5
ここからマルチプレイ可能になります。
伝説任務「旅人観察報告」白亜の章 第一幕完了。
- まだなら、先にマップエリアを開放に行きましょう
「ドラゴンスパインの七天神像開放 マップエリアを表示しよう」へ - 2021年「白雪に潜みし影」イベント期間中は!
「2021年白雪に潜みし影TOP」をご覧ください。
※2020年の白亜と黒龍イベント期間中は新しい伝説任務「腐植の剣」白亜と黒龍 第一幕が発生していました。(雪山の拠点)

目的の情報が無ければ、「原神 攻略情報TOPページ」へ戻ります。
© miHoYo ALL RIGHTS RESERVED. Licensed to and published by Shanghai miHoYo YingTie Technology Co.,Ltd. Genshin Impact and miHoYo are registered trademarks of miHoYo.
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら