
原神攻略。聖遺物の回収MAP紹介!低レアの聖遺物も強化素材に使える。毎日復活するので、たくさん入手・拾って役立てよう。
「原神 攻略情報TOPページ」>「MAP情報」
記事更新11/11 アップデート1.1で一部の聖遺物削除
随時更新中です。たまに再読み込みしてください。
原神:聖遺物の強化素材に使える!聖遺物回収MAP
このページで紹介する「聖遺物の回収」は、
メインストーリーを進めて「璃月エリア」に到達する必要があります。
拾える聖遺物のレア度は、★1~2です。
回収していけばそれなりの数が集まります、低レアでも聖遺物の強化素材として使うことができます。フィールド上に落ちている聖遺物は毎日復活します。
フィールド上、キラキラ光る「聖遺物」が入手できる場所を見つけた時は、(宝箱は除く)
MAP上にマッピングマークを付けると良いです。次に回収する時、とっても楽に回収できるようになります。
追加が見つかれば、ページ上と下あたりにでも追記しておきます。
アップデートなどで聖遺物が追加されているようです。
1. 全体MAP(最終更新日11/11)
璃月(北側)
補足:
(5)道なりに5~6へ
(6)旅館の建物から出て、1Fの桟橋の箱部分。
(6)旅館のワープポイントから、西側の海を渡って向かう。
(7)宝盗賊団のテント付近。海辺の馬車の残骸に2つ
(8)民家周り2つ。宝盗賊団のテントに1つ。
(9)吊り橋の上を通る。南側は低い地面の方。
(12)山の上のテント。七天神からの方が速い。
璃月(南側)
(14)、(15)はアップデート1.1で消滅しました。
map上の★マークは、地霊壇の場所です。
花びら十字マークは何かがあった場所です。(お店だったり宝箱だったり)
2. 拡大版(璃月の北から)
北側・軽策荘周辺、石門周辺
(1)橋を渡った先の寺
(2)屋敷の裏の木箱。鳥居近くの壷。階段を降りた先の民家
(3)屋台のある「周じい」近くの木箱に聖遺物。奥の屋台近くの箱は「鉄の塊」「白鉄の塊」。
※海辺周囲に「馬尾」が生えている。
地中の塩周辺、旅館周辺

補足
(4)テント部分に多めの聖遺物あり。スタミナが無いときは、海は渡らず陸地から進む。
(5)北側は武器素材あり。南の旅館方向の道途中にある民家に多めの聖遺物あり。
(5)武器素材が不要なら、南側の旅館から北側に向かって民家で回収しても良いです。
旅館西側、宝盗賊団
(6)旅館のワープポイントから西の海を渡り、民家の屋根へ「岩神の失われた瞳」などがある。
(中央部)もぐらぽい敵を倒すと「丈夫な骨片」「脆い骨片」など入手。少し遠いけど、そこから南側の丘の上へ進み、崩れたガレキに聖遺物あり。
(7)盗賊団のテント2か所、水辺近くに2つあり。(v1.1で1つ追加)
奥蔵山、慶雲頂、華光の林周辺
(8)西側の民家に2つ聖遺物。北の道(登り)の先に、宝賊団テントに聖遺物。
(9)北側の山から吊り橋の先、小屋の壷と木箱に聖遺物。南側は地面の方に大傘(壷)に聖遺物
絶雲の間、天穹の谷、漉華の池周辺
(10)北側に宝盗賊のテントに1つ。近くの木箱に1つ聖遺物。
(10)南側の道の民家周辺3か所に聖遺物。ヒルチャールがいる壷に聖遺物1。
(11)壊れた車輪、タル(お金のみの場合あり)に聖遺物。残り1つは「鉄の塊」。
(13)ガレキ2か所に聖遺物。(ワープポイント付近に、モグラぽい敵2匹出現)(14)山の上のテントに聖遺物(v1.1で消滅)
揺光の浜、璃月港北の七天神像周辺
(12)山の頂上付近。近くの七天神からの方が速い。(15)テント付近。(v1.1で消滅)
詳細を随時追記していきます。
拡大可能なMAPはこちら(サイズ300KBほどあります)
目的の情報が無ければ、「原神 攻略情報TOPページ」へ戻ります。
© miHoYo ALL RIGHTS RESERVED. Licensed to and published by Shanghai miHoYo YingTie Technology Co.,Ltd. Genshin Impact and miHoYo are registered trademarks of miHoYo.
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら