
2021年7月21日配信の原神、大型アップデート2.0「鳴神不動、泡影を滅す」アップデート内容が公開中です。
「原神 攻略情報TOPページ」>「アップデート情報」
最終更新日7/21
バージョンアップ内容が公開中。アップデート2.0

2021年7月21日配信大型アップデート2.0「鳴神不動、泡影を滅す」
アップデート2.0配信中です。(PS5用は18.235GBほど)
以下の順番で紹介していきます。
- 1. 新ストーリー追加
- 2. 新エリア開放
- 2-2. 稲妻地域の新システムが追加
- 2-3. 稲妻都市評判システム
- 2-4. 稲妻地域の新探索要素
- 2-5. 稲妻地域の新秘境
- 3. 新キャラクター追加!
- 4. イベント祈願開催!イベント祈願「神鋳賦形」
- 5. 新装備、聖遺物追加
- 6. 新イベント(イベントテーマ含む)
- 7. 新クエスト追加(伝説任務・世界任務)
- 8. 新魔物
- 9. 新システム機能追加
- 10.その他調整
1. 新ストーリー追加
璃月での北斗が率いる「南十字船隊」の補給と準備作業は終わりに近づいている。約束通り、船隊は稲妻外海の嵐を突破し、あなたを稲妻に連れて行ってくれる。旅人の旅が一か所に止まる事は決してない。今こそ、雷雨に包まれし「永遠」の国へ向けて、出航だ!
新魔神任務
冒険ランク30以上
- 魔神任務 第二章第一幕「鳴神不動、恒常楽土」追加。
解放条件:魔神任務第二章プロローグ「秋風に舞いし紅葉」のクリア
攻略情報:
稲妻に行く~離島まで:第ニ章第一幕「鳴神不動、恒常楽土」part1
離島後:第ニ章第一幕「鳴神不動、恒常楽土」part2 - 魔神任務 第二章・第二幕「無念無想、泡影を滅す」
解放条件:
・上記魔神任務 第二章・第一幕のクリア
・神里綾華の伝説任務、雪鶴の章・第一幕「鶴と白兎はかく語りき」クリア
・宵宮の伝説任務、琉金の章・第一幕「夢が如く、雷の如し常しえ」クリア
攻略情報:
原神攻略 ストーリー魔神任務12第ニ章第ニ幕「無念無想、泡影を滅す」
※関連記事:「原神 神里綾華の伝説任務「雪鶴の章」宵宮の伝説任務「琉金の章」アップデート2.0後より開放」
2.0バージョンアップ後、一部任務の開放条件を調整。
- 魔神任務 第一章・第二幕の開放条件を冒険ランク25以上(元冒険ランク29以上)
- 魔神任務 第一章・第三幕の開放条件を冒険ランク28以上(元冒険ランク35以上)
- 世界任務「枝を拾う者・ダインスレイヴ」開放条件を冒険ランク28以上(元冒険ランク36以上)
- 魔神任務 第一章・第四幕の開放条件を冒険ランク28以上(元冒険ランク36以上)
また、魔神任務 第一章・第二幕の魔物はレベル30(元35)に調整。
他条件・任務報酬に変更なし。
2. 新エリア開放

新しい地域「稲妻」開放
稲妻地域の3つのエリア「鳴神島」、「神無塚」と「ヤシオリ島」追加。
開放条件:冒険ランク30以上、魔神任務 第二章・第一幕「鳴神不動、恒常楽土」をクリアする。
2-2. 稲妻地域の新システムが追加

「神櫻」鳴神大社
稲妻の各地で冒険している時、獲得した「雷の印」を神櫻に渡すと「神櫻の恩恵」レベルを上げ貴重なアイテムを獲得!同時に「雷の種」レベルも上がり、その能力を強化することができます。。
▼「雷の種」

「雷櫻の枝」の近くに現れる不思議な精霊、その名は「雷の種」。雷の加護を象徴。
召喚すると一定時間でいなくなります。所持している間様々な恩恵を得ることができます。
詳しくは「原神攻略 稲妻「神櫻」開放方法。雷の印入手と奉納、神櫻の恩恵レベル上げ、雷の種レベルと強化効果、奉納報酬一覧」へ
2-3. 稲妻都市評判システム
稲妻都市評判システムの評価を上げるには稲妻地域で特定のNPCと会話後、任務を引き受け、評判値をアップできます。
評判レベルアップすると、様々な評判報酬を受取できます!
- 稲妻地域の探索・任務やデイリー依頼なども追加。
詳しくは、「稲妻の評判開放、稲妻任務一覧紹介。開始場所・評判報酬」をご覧ください。
2-4. 稲妻地域の新探索要素
「雷櫻の枝」
稲妻の島々には「雷櫻の枝」が点在しています。「雷櫻の枝」を通して、精霊「雷の種」を召喚し、一定時間まとうことができます。「雷の種」を所持している(まとっている)間、「電極」を使って素早く移動したり、「若雷の結界」にはいったり「雷禍」のダメージを防いだりできる。
人が入ることを妨げるこの障壁は、稲妻で「若雷の結界」と呼ばれています。「雷の種」を所持している(まとっている)間、通過することができる。一部の強力な結界には、より強力な「神櫻の恩恵」が必要になってきます。(詳しくは「原神攻略 稲妻「神櫻」開放方法。雷の印入手と奉納、神櫻の恩恵レベル上げ、雷の種レベルと強化効果、奉納報酬一覧」へ)
「雷禍」
稲妻では、一部の区域の「雷元素濃度」が非常に高く、滞在するとHPが持続的に減少する「雷禍」現象が発生します。雷の種を利用すると、「雷禍」によるダメージを防ぐことができます…

稲妻でよく見られる奇妙な物体。雷元素の力を持っている人、又は稲妻の恵みを受けている人は、雷極を利用して電光のように素早く移動することができます。
▼稲妻地域にて装置ギミック追加。
「若雷石」
結界の中には「若雷石」があり強い力を持っている。精霊「雷の種」をまとっている間、一時的に力を弱め、結界を解除できる。

攻撃することで一部模様を灯すことができ、灯す模様の数をすべて同じにすることで謎が解かれる。
正面や横から見た模様を同一にしよう。

遺跡装置、近くに雷元素があると方向を示してくれる。台座には印があり、針をその方向に向けることで何かが発見できる。
「放電石」から放たれた電流を「継電石」を適切な場所に配置し「集電石」に伝道させよう。
- 「放電石」無害な電流を放つ。
- 「継電石」放電石が放つ伝道を吸収
- 「集電石」放電石が放つ電流を吸収
「妖狸」を見つけたら!
近くを通ると音楽が聞こえてくる。「妖狸」の近くには何かがあるかも。
▼ヤシオリ島にあるギミック
「御引盤座」攻撃を受けると指定方向に電流を放つ。
「雷承の鑑」「御引盤座」からの電流を伝道し、別の方向に流せる。
そのほか:原神アップデート2.0追加 稲妻の特産物、稲妻の木材紹介
2-5. 稲妻地域の新秘境

煉武秘境「砂流ノ庭」、熟知秘境「菫色ノ庭」、祈聖秘境「紅葉ノ庭」
秘境「千門の虚舟」影向役者三人衆、秘境「借景ノ館」傾奇者、秘境「陣代屋敷」が追加されました。
詳しくは「原神アップデート2.0追加新聖遺物紹介 追憶のしめ縄、絶縁の旗印(秘境含む)」の3追加された秘境を参照。
3. 新キャラクター追加!

「白鷺氷華・神里綾華(氷)」(★5)神の目:氷/武器:片手剣
「稲妻幕府社奉行神里家」、稲妻の名門にして筆頭。三奉行の一つとして、祭祀活動や人道、芸術などの管理を担っている。神里綾華の両親が亡くなってからは、綾人と綾華兄妹が一族の業務を受け継いだ。
※キャラクター「白鷺氷華・神里綾華(氷)」は、次回イベント祈願「白鷺の庭」にてピックアップされます。

「琉焔に舞う大輪・宵宮(炎)」(★5)神の目:炎/武器:弓
「長野原花火屋」の店主。才ある花火職人で、人々の願いを花火へと託す。「夏祭りの女王」と呼ばれている。
イベント祈願の後半「天の川に咲きし大輪」』ピックアップにて登場
※キャラクター「琉焔に舞う大輪・宵宮(炎)」は、次回イベント祈願の後半「天の川に咲きし大輪」にてピックアップされます。

「忍びの里の貉・早柚(風)」(★4)神の目:風/武器:両手剣
「終末番」に所属する忍。小柄で、いつも眠たそうにしている。
イベント祈願の後半「天の川に咲きし大輪」』ピックアップにて登場
※キャラクター「忍びの里の貉・早柚(風)」は、次回イベント祈願の後半「天の川に咲きし大輪」にてピックアップされます。
4. イベント祈願開催!イベント祈願「神鋳賦形」

開催期間:2.0バージョンアップ後~ 2021年8月10日(火)18:59 まで
▼ピックアップキャラクター:
新登場!★5「神里綾華(氷)」、★4「煙緋(炎)」「重雲(氷)」「凝光(岩)」
▼イベント祈願「神鋳賦形」

開催期間:2.0バージョンアップ後~2021年8月10日(火)18:59
▼ピックアップ武器
- 新限定武器:★5「片手剣・霧切の廻光」
- ★5「長柄武器・天空の脊」
- ★4武器「片手剣・西風剣」「両手剣・祭礼の大剣」「長柄武器・西風長槍」「法器・秘典」「弓・絶弦」
今回追加された新武器の効果などは下記5.新装備、聖遺物追加項目参照。
5. 新装備、聖遺物追加

新武器
- 「片手剣・霧切の廻光」(★5)、「弓・飛雷の鳴弦」(★5)
- 「片手剣・天目影打」(★4)、「両手剣・桂木斬長正」(★4)
- 「長柄武器・喜多院十文字槍」(★4)、「法器・白辰の輪」(★4)
- 「弓・破魔の弓」(★4)
新聖遺物
- 「追憶のしめ縄」(★4~★5)、「絶縁の旗印」(★4~★5)
武器の性能・入手方法など、詳しくは「原神アップデ2.0新武器紹介」をご覧ください。
聖遺物の効果・入手方法など、詳しくは「原神アップデ2.0新聖遺物紹介」をご覧ください。
6. 新イベント(テーマイベント含む)

期間限定イベント「雷痕を求めて」
★4キャラ「無冠の龍王・北斗(雷)」交換可能!
イベント期間中、稲妻の各種挑戦をクリアすると、「雷鳴のあられ」と「雷鳴の純結晶」を獲得。
イベント期間:2021年7月22日~8月9日の朝5時・更新時間まで
イベント商店:上記イベント期間~8月16日の朝5時・更新時間まで
開放条件:
- 参加条件:冒険ランク30以上
- 前提条件:魔神任務第二章プロローグ「秋風に舞いし紅葉」クリア
魔神任務第二章・第一幕「鳴神不動、恒常楽土」を進めて「離島脱出計画」までクリアしよう。
※攻略情報は「第ニ章第一幕「鳴神不動、恒常楽土」part1」参照。
▼そのほかのイベント

- 秘宝の行方 解放条件:冒険ランク30以上。「離島脱出計画」クリア。
期間:2021年8月6日11時から8月16日まで(アイテム商店は8月20日まで)
新限定便利アイテム「小さな仙霊・紫苑」そのほか過去イベントに登場した小さな仙霊いずれか1つを入手できる。
詳しくは「原神イベント「秘宝の行方」8月6日(金)より開催!原石やイベント記念便利アイテムが貰える」へ
- 機関棋譚(きかんきたん) 解放条件:冒険ランク30以上。「離島脱出計画」クリア。
期間:2021年8月12日11時から8月26日まで(アイテム商店は8月30日まで)
イベント期間中に「布陣」をプレイして、イベント通貨を集めてイベント商店で、
「原石、天賦育成素材、キャラ経験値、モラ」名刺の飾り紋「祭典・妙算」とイベント通過「霊妙玉楓」を獲得交換しよう。
詳しくは「原神攻略 世界任務「機関棋譚」霊妙の陣遊び方 報酬一覧 稲妻イベント」へ
- 幻影心流 解放条件:冒険ランク30以上。「離島脱出計画」と世界任務「千里の手紙」クリア。
無制限決闘大会を行う。各難易度に挑戦して原石などを獲得しよう。 - 地脈の放流
イベント期間中、「地脈の花芽・啓示の花」で天然樹脂を使って報酬を得ると、いつもの2倍の報酬が得られます。(毎日3回まで)
なども実施されます。
7. 新クエスト追加(伝説任務・世界任務)
新伝説任務- 神里綾華の伝説任務、雪鶴の章・第一幕「鶴と白兎はかく語りき」
- 宵宮の伝説任務、琉金の章・第一幕「夢が如く、雷の如し常しえ」
8. 新魔物




そのほか「野伏・陣刀番」「野伏・火付番」「野伏・機巧番」「海乱鬼・炎威」「海乱鬼・雷騰」
「遺跡巡視者」「遺跡殲滅者」「遺跡防衛者」「遺跡偵察者」
「ファデュイ・雪国の仕女」(偏光プリズム、水晶プリズム、暗色プリズムがドロップ)
その他雑魚魔物「ヒルチャール・雷弾」「ヒルチャールシャーマン・雷」「ヒルチャール暴徒・雷斧」「アビスの魔術師・雷」「ヒルチャール・雷兜の王」「トリックフラワー・雷」
などが追加。
9. 新システム機能追加
「塵歌壺」
- 「塵歌壺」にて「栽培システム」機能を追加
機能開放条件:世界任務「栽培の方法」をクリア(前提として:稲妻評判レベル3到達が必要です。) - 「塵歌壺」の洞天百貨に「洞天珍物」、「洞天植栽」を追加。
洞天百貨に「農業の道-『麗しい花畑』」「農業の道-『美しい水田』」「農業の道-『素晴らしい野菜畑』」「外景ポイント」を交換可能。※「洞天植栽」では「種の匣」を通して入手した種などの素材交換が可能。
- 武器祈願の新しい仕様「神鋳軌定」実装。
あらかじめ欲しい星5ピックアップ武器を「神鋳軌定」に設定しておけば、3回目の星5武器確定時に指定したピックアップ武器が入手できるようになる。(武器祈願イベント期間終了毎にカウントリセット)
PSNアカウントとmiHoYo通行証の連携が可能になります。
詳しくは「原神アップデート2.0新実装システム紹介 武器祈願天井、栽培システム、PS通行証連携」へ
冒険の証
- 依頼にて「依頼任務・地域選択」機能が追加。
新レシピ
- 「鳥卵の玉子焼き」、「焼きそば」、「味噌汁」、「獣骨ラーメン」
- 「マグロの握り寿司」、「三色団子」、「串焼き三種」
- 「干物の網焼き」、「おにぎり」、「刺身の盛り合わせ」、「緋櫻天ぷら」
- 「かにみそ甲羅焼き」、「渡来鳥肉」、「紺田煮」、「市井おでん」
- 「カニのバター添え」、「緋櫻餅」、「紅炉一点雪」、「雨奇晴好」
- 「夏祭りの游魚」、「眩暈回避術・改」
- 合成台に新機能「聖遺物廻聖」追加
一定数の★5聖遺物を消費して1つの★5聖遺物が入っている聖遺箱を1個作ることができる。 - 新便利アイテム追加
「種の匣」、「赤羽団扇」、「雷神の瞳の共鳴石」、「雷のトレジャーコンパス」、「追憶の鏡」、「小さな仙霊・紫苑」
「聖遺箱・剣闘士のフィナーレ」「聖遺箱・大地を流浪する楽団」
「聖遺箱・血染めの騎士道」「聖遺箱・旧貴族のしつけ」
新アチーブメント集
- 「浮世巡遊・2」「挑戦者・4」「異世界の出会い・2」「世外洞天・3」
- 「稲妻・雷と永遠の群島・1」などを追加
- アチーブメント集・「天地万象」に新アチーブメントを追加。
- 「稲妻・神櫻」、「紀行・鳴神大社」、「神里綾華・扇子」
- 「宵宮・琉金の花火」、「早柚・むじむじだるま」
- 「稲妻・神里の紋」、「稲妻・雷電の紋」
- 「アチーブメント・扉」、「アチーブメント・遍歴」、「アチーブメント・石龍」
- 「アチーブメント・繁花」、「稲妻・九条の紋」、「祭典・妙算」
- 「薄紅ガニ」、「将軍ガニ」、「スミレトキ」、「髄喰いトカゲ」
- 「カラス」、「狐」、「妖狸」、「雷晶蝶」
- 「夢見材」、「楓材」、「孔雀材」、「御伽材」
関連記事:原神アップデート2.0追加 稲妻の特産物、稲妻の木材紹介
10.その他調整
▼調整
- マップピンの上限数が99個から150個に増加。
- 天空紀行のギフトパック内容:モンド天賦育成素材パックを稲妻天賦育成素材パックに調整。
- ウェーブボートとキャラクターのスタミナが共有されず、その回復も別計算されるように調整。
▼システム追加
- モバイル版のタッチスクリーン操作:狙い撃ちモードに入った時の挑戦を中断するボタンの表示と挑戦目標のテキスト透明度を調整。
- フレンド削除時に再確認のポップアップウィンドウが追加。
▼音声調整
- キャラクターのHP低下時にボイスが再生。
- 一部キャラクターの日本語版ボイスを追加。
- キャラクターのプロフィールのボイスにて戦闘ボイス試聴機能が追加。
- 一部キャラクターの中国語版と日本語版ボイス、一部任務の韓国語版ボイスを調整。
▼深境螺旋の更新:
深境螺旋第9層、第10層、第11層、第12層に出現する敵を調整。
- 第9層の地脈異常
挑戦開始後、フィールドの周りにプラズマの力場が発生する。キャラクターがプラズマの力場の中にいる時、5秒毎に落雷を受け、雷元素ダメージを受ける。プラズマの力場は挑戦の進捗につれて、フィールドの中心へと蔓延する。 - 第10層の地脈異常
本層の全ての間の挑戦で、「頭領」と護衛役の従者がいる。従者は彼に強化効果をもたらす。従者1体につき、「頭領」の敵の全ての元素耐性と物理耐性+10%。12秒ごとに、従者1体につき、「頭領」の敵のHPを5%回復する。フィールド上に従者がいない時、「頭領」は上記強化効果と回復効果を失う。 - 第11層の地脈異常
チーム全員の与える炎元素ダメージ+60%。チーム全員の与える氷元素ダメージ+60%。 - 第12層の地脈異常
挑戦で「エネルギー潮汐」が存在している、10秒毎に、「元素滿潮」と「元素低潮」で切り替える。滿潮の時、キャラクターの攻撃が敵に命中すると、大量の元素粒子が生成し、元素エネルギーを10回復する。この効果は2.8秒内に1回のみ発動できる。低潮の時、チーム全員は元素エネルギーを獲得できない。
2.0バージョンアップ後の深境螺旋初回リセットから、
3期の「淵月の祝福」は以下となります。
- 第1期:粉砕の月
フィールド上のキャラクターの元素エネルギーが満タン時、通常攻撃、重撃、落下攻撃が敵に命中すると、敵の防御力-7%。継続時間10秒、最大5重まで、継続時間は重ごとに独立して存在している。 - 第2期:充盈の月
フィールド上のキャラクターが元素オーブまたは元素粒子を獲得した時、衝撃波を発動し、周囲の敵にダメージを与える。この方式での発動は4秒毎に1回のみ可能。 - 第3期:軒昂の月
元素爆発を発動すると、チーム全員の攻撃力+20%、継続時間10秒、最大3重まで、継続時間は重ごとに独立して存在している。
- キャラクター「星天水鏡・モナ(水)」
戦闘天賦「虚実流動」のモーションを調整しました。 - 一部キャラクターの戦闘中の表情を改善しました。
キャラクター「月を覆う天権・凝光(岩)」固有天賦「奇石宝物録」を以下に調整
調整後:ミニマップで周囲の鍛造に使われる鉱石の鉱脈の位置を表示する
調整前:ミニマップで周囲の鉱脈(鉄鉱、白鉄鉱、水晶鉱、魔晶鉱、星銀鉱)位置を表示
そのほかバグ修正が行われます。
アップデートパッチ全文はこちら(公式サイトへ)
情報元は公式サイト:公式ニュースです。
目的の情報が無ければ、「原神 攻略情報TOPページ」へ戻ります。
© miHoYo ALL RIGHTS RESERVED. Licensed to and published by Shanghai miHoYo YingTie Technology Co.,Ltd. Genshin Impact and miHoYo are registered trademarks of miHoYo.
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら