gensin-2-0-1
原神アップデート2.0「鳴神不動、泡影を滅す」新実装システムの紹介です。神鋳軌定、塵歌壺の新システム「栽培システム」、




原神 攻略情報TOPページ」>「アップデート情報」
記事作成2021.7/10 更新7/20
情報公開に合わせて、ページ内情報を更新しています。たまにページを更新してみてください。まだ書きかけです。一部暫定情報を含みます。

アップデート2.0 新実装新システム紹介です。


アップデート2.0(2021年7月21日(水)配信予定)で追加実装されるシステム紹介です。

以下の順番で紹介します。
  • 1. 武器祈願の新仕様紹介(神鋳軌定:武器天井のようなもの)
  • 2. 塵歌壺の新システム「栽培システム」種の匣
  • 3. PSNアカウントとmiHoYo通行証の連携、他プラットフォームとのクロスプレイ(PS4/PS5でログインボーナスがもらえる!)

1. 武器祈願の新仕様紹介(神鋳軌定:武器天井のようなもの)

gensin-2-0-sys1

武器ガチャ「神鋳賦形」に「神鋳軌定」機能が追加。当たり確定となる、天井のようなものが実装されます。イベント祈願「神鋳賦形」でのみ有効な機能です。

「神鋳軌定」にて、希望する★5ピックアップ武器2つのうち1つを指定することで、異なる★5武器が2回出た場合、次に★5武器が当たった時・確実に指定した「希望武器」が入手できる。救済システムです。

※「神鋳軌定」で希望武器を指定しなかった場合、未入手回数はカウントされません。
※「神鋳軌定」の希望武器を入手した場合は、未入手回数は0にリセットされます。

※「神鋳軌定」指定武器を変更・削除した場合、未入手回数は0にリセットされます。

※今期開催「神鋳賦形」が終了した場合、未入手回数は0にリセットされます。(次回に引継ぎなし)

2. 塵歌壺の新システム「栽培システム」種の匣

gensin-2-0-sys2

システム開放条件:世界任務「栽培の方法」をクリアする。(稲妻評判レベル3以上)

gensin-2-0-sys3
世界任務「栽培の方法」をクリアすることで
「ピンばあや」がくれた便利アイテム「種の匣」を装備すれば、一部の植物の種を獲得し、それを塵歌壺の「田んぼ」に植えることができる。植物が成長すると一定数の採集物を収穫できる。田んぼに植えると、栽培時間経過後に収穫可能になる。

収穫可能な植物:霓裳花、スイートフラワー、セシリアの花、琉璃百合、風車アスター、清心、琉璃袋、ヴァルベリー、イグサ、絶雲の唐辛子、ニンジン、ダイコン、ミント、キノコ、鳴草、馬尾、キンギョソウ、ハスの花吒、ドドリアン、海草、ウミレイシなど。

便利アイテム「種の匣」を装備することで、素材の採集時に追加で「種」を拾うことができる。(種は、洞天百貨の「洞天植栽」でも購入可能)

gensin-2-0-sys4
塵歌壺の「田んぼ」は、洞天百貨の「洞天珍物」にて、地形の形で購入できる!
田んぼには3種類あり、植えられるものも異なる。

▼「農業の道-『素晴らしい野菜畑』

gensin-2-0-sys5-3


▼「農業の道-『麗しい花畑』」
gensin-2-0-sys5-2

▼「農業の道-『美しい水田』」
gensin-2-0-sys5-1



▼設置した「田んぼ」
gensin-2-0-sys5
購入したら早速、地形を配置しよう。設置した「田んぼ」の位置情報はミニマップ上に表示される。

設置した「田んぼ」を調べることで、空き状態と栽培可能な作物が確認できる。(「田んぼ」1つにつき4つ栽培可能。4エリア)植えた後、そのエリアに行くと残り時間が表示されます。

・リセットして最初から栽培しなおすことも可能。(植えた種は消失します)
・育成完了後に収穫すれば、再度種を植えることができるようになります。

3. PSNアカウントとmiHoYo通行証の連携(PS4でログインボーナスが受取れる)

PC/スマホ⇔PSでのデータ共有が可能になる機能です。
PSNアカウントとmiHoYo通行証(PC/スマホ向け)の連携機能がバージョン2.0より実装。(ゲーム進捗の共有やゲームデータの引き継ぎを可能にする)

注意点:アカウント連携後、購入した創世結晶は異なるプラットフォームでは共有されません。(課金面は連携できない仕様。メインでプレイしていたプラットフォームでしか課金できない模様です。)原石は共有されます。
  • PS版でプレイされている方:
    iOS/Android/PCでプレイするには、miHoYo通行証に紐付けしていないメールアドレスが必要。(未登録であること)

  • iOS/Android/PC版でプレイしている方
    PS版でプレイするには、原神をプレイしたことないPSNアカウントが必要。(ログインした時点で、見えない内部でmiHoYo通行証が作られてしまい、削除する手段が今のところありません
※一度連携したら解除はできない。※「既に原神をプレイしているPSNアカウント」と「既にmiHoYo通行証に紐付けしてあるメールアドレス」は連携できない。

連携方法:
  • 「iOS/Android/PC版」から、原神未プレイPSNアカウントへ連携する場合。
    PS版ゲーム初回ログイン時に表示される指示に従い「miHoYo通行証に紐付けしてあるメールアドレス」との連携を完了させます。(問われるのは1度のみ、スキップすると以降連携不可)

    PS特典の武器と風の翼は、PS版にログインすることで入手可能。ただしPS特典武器の効果はPS版でのみ有効となります(元から製錬不可)。風の翼はPS限定で装備できます。

  • 原神プレイPSNアカウントから、「iOS/Android/PC版」へデータ連携する場合。
    PSゲームにログイン後、「オプション」(歯車のアイコン)>「アカウント」>「カスタマーセンター」>「アカウント紐付け」を選択。ゲームログインしているPSNアカウントとmiHoYo通行証に紐付けしていないメールアドレスを指定して連携。連携後「iOS/Android/PC/PlayStation」でプレイする際、該当サーバーにログインすること。

    ※miHoYo通行証とPSNアカウントが同じサーバーである必要があります。(現在、TW,HK,MOサーバーとの連携はできません。)

紐づけ連携が終わったら!

  1. PCかスマホで公式フォーラムへ行きましょう!
  2. 1日1回、ログインボーナス画面で、報酬受け取りできます。(初回ボーナス原石100個)
  3. PSゲーム内メールで受け取り可能です。




詳しくは公式サイト「PSNアカウントとmiHoYo通行証の連携について」へ

4. そのほか

今後のバージョンアップで追加されるもの
  • 「依頼任務・地域選択」の機能を追加予定。
    地域:モンド、璃月など、依頼任務の地域を選択することができます。
    選択すると、翌日の委託任務から、任務発生は選択した地域に限定されます。

  • 塵歌壺にパイモンを招待できるようにする予定。
    今後のバージョンアップに伴い、パイモンも招待できるようになります。

  • ワープに使える調度品「外景ポイント」を交換できるようになります。
    「外景ポイント」を配置すると、洞天内を簡単に行き来できるようになります。

  • 塵歌壺の複数配置された同一調度品の負荷の改善
    今後のバージョンアップに伴い、改善予定。

  • チャットスタンプを追加予定
    今後のバージョンアップに伴い、追加予定。
詳細がわかり次第追記します。

【原神】Ver.2.0公式PV「鳴神不動、泡影を滅す」



関連記事

情報元は公式サイト:公式ニュースです。


目的の情報が無ければ、原神 攻略情報TOPページ」へ戻ります。

© miHoYo ALL RIGHTS RESERVED. Licensed to and published by Shanghai miHoYo YingTie Technology Co.,Ltd. Genshin Impact and miHoYo are registered trademarks of miHoYo.


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: