gensin-v20-weapon1two
原神攻略。稲妻の鍛造設計図「図譜:桂木斬長正」両手剣武器の入手方法・進み方紹介です。必要なアイテムを集めよう。どこかへの鍵入手、失われた雷神の瞳もあり




原神 攻略情報TOPページ」>「鍛造設計図」

最終記事更新2021年8月6日

原神攻略:鍛造設計図「図譜:桂木斬長正」両手剣 武器の入手方法(稲妻)

genshin-v20-weapon1-1genshin-v20-weapon1-8

前提条件:
世界任務「たたら物語」
を進めて、神無塚の中央結界を壊して出入りできるようにする。
推奨:世界任務「たたら物語・終幕」まで進むことで、環境ダメージを消すことができます。


図譜入手ついでに、豪華な宝箱、「破れた朱鷺町物語・一ページ」や、
失われた雷神の瞳、アチーブメント「大たたら長正」も入手できます。

必要になるアイテムはこちら:
・どこかへの鍵x3つ

以下の順番で紹介していきます。

  • 1. 神無塚で「どこかへの鍵」集め(3か所)
  • 2. 「どこかへの鍵」の使い道・失われた雷神の瞳もあり ※図譜:桂木斬長正の入手
  • 3. 鍛造作成に必要な材料(両手剣:桂木斬長正★4)

1. 神無塚で「どこかへの鍵」集め(3か所)

genshin-v20-weapon1-map
稲妻の神無塚、御影炉心周辺エリアに行きます。(世界任務「たたら物語」進行必須)
どこかへの鍵を集めていきます。鍵の入手順番は問いません。


▼「鍵1つめ」(北側)
genshin-v20-weapon1-2
genshin-v20-weapon1-3
北側(A)
たたら砂の七天神像から、(A)近くへ降りる。
(A)の近くに「雷櫻の枝」があるので触れ「雷の種」をまとった状態で(A)の結界内に入る。
結界内から建物内部に入ると「普通の宝箱」あり。開けると「どこかへの鍵」入手。


▼「鍵2つめ」(炉心近く)
genshin-v20-weapon1-4
炉心近く(B)

たたら砂の七天神像から、炉心近くの(B)へ降りと早い。
炉心近くの民家の屋根に「普通の宝箱」がある。開けると「どこかへの鍵」入手。(民家の壁を登っていくだけで屋根まで行けます)

▼「鍵3つめ
genshin-v20-weapon1-7
南側(C)

たたら砂の南ワープポイントから北側の崖を下りて(C)の場所へ降りると早い。
壊れた橋の近くに「普通の宝箱」がある。開けると「どこかへの鍵」入手。


鍵を3つ集めたら次へ


2. 「どこかへの鍵」の使い道・失われた雷神の瞳もあり

genshin-v20-weapon1-5
たたら砂の南ワープポイントから北の川辺、上記画像(D)の場所まで降りる。
洞窟入口に鉄格子扉、扉前で「開ける」を選ぶ。


genshin-v20-weapon1-9
アイテムを使って開ける
さきほど入手しておいた「どこかへの鍵」3つ消費することで扉が開く。
洞窟内に入ると、遺跡防衛者、遺跡偵察者、遺跡殲滅者の敵3体が出現。全部倒そう。



genshin-v20-weapon1-11
この洞窟内には

  • 「失われた雷神の瞳」もあります。
  • 豪華な宝箱を開けると、図譜:桂木斬長正(設計図)入手。
    アチーブメント「大たたら長正」解除。

    ※図譜:桂木斬長正(設計図)は、鍛冶屋で武器作成(鍛造)が可能になります。

  • 近くの本「破れた朱鷺町物語・一」の破れたページ入手


回収が終わったら!
アイテムから「図譜:桂木斬長正」を使用して、鍛造可能にしておきます。

3. 鍛造作成に必要な材料(両手剣:桂木斬長正★4)

genshin-v20-weapon1-10


どこでもいいので鍛冶屋へ。


必要材料

  • 北陸両手剣の原型1
  • 紫水晶の塊50
  • 白鉄の塊50
作成時は「ディルック」など両手剣作成時に素材が戻ってくるキャラを指定して作ろう。

genshin-v20-weapon1-0

武器の詳細は原神アップデート2.0追加新武器紹介 一部鍛造作成可能、星4星5★4「桂木斬長正」両手剣」をご覧ください。


関連記事:

目的の情報が無ければ、原神 攻略情報TOPページ」へ戻ります。

© miHoYo ALL RIGHTS RESERVED. Licensed to and published by Shanghai miHoYo YingTie Technology Co.,Ltd. Genshin Impact and miHoYo are registered trademarks of miHoYo.


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: