記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

原神攻略。稲妻の世界任務「セイライ逐雷記・三」の進み方。開始場所、報酬紹介。3つめの「鎮め石」の封印にいこう。各紙垂、上空ワープポイントへの行き方、パズルの解き方ガイド。
「原神 攻略情報TOPページ」>「稲妻の評判開放、稲妻任務一覧紹介」
記事作成日9月3日
原神攻略:世界任務「セイライ逐雷記・三」(稲妻)
受注条件・開始場所:世界任務「セイライ逐雷記・ニ」クリア後自動受注。

次の3つめとなる「鎮め石」の場所に向かう。
任務達成までに貰える報酬はこちら:
・経験300、原石40、大英雄の経験4

次の3つめとなる「鎮め石」の場所に向かう。
任務達成までに貰える報酬はこちら:
・経験300、原石40、大英雄の経験4
以下の順番で進んでいきます。
- 1. 「鎮め石」の在り処に行く
- 2. 「鎮め石」に行く方法を探す&上空のワープポイント開放と紙垂に触れる。1つめ
- 3. 残りの「紙垂」2つに触れる
- 4. 「鎮め石」を封印する(謎解き方パズル)
1.「鎮め石」の在り処に行く

目的地近くに新島要素のゲート「位相の門」が見える。
近づくと「悦子」達が出現する。
「大祐」と話すとイベント。上記ゲート先に進むと、「失われた雷神の瞳」が入手でき、地面に刺さる「紙垂」(御幣)の場所が表示される。(ゲートが光っていないときは回転させると有効になる。)
2.「鎮め石」に行く方法を探す&上空のワープポイント開放、紙垂に触れる1つめ

鎮め石の謎を解くには、地面に刺さる「紙垂」(御幣)を探し出して、調べる必要がある。(調べたものは光が消えます)

「鎮め石」の場所は遥か上空にあり。新島要素のゲート「位相の門」から移動後、「失われた雷神の瞳」を入手できた浮岩の足場まで行くと、次の目的地が3つ表示。


上空への目的地へ行くために「雷の種」を調べて召喚。頭上の雷極を伝って高速移動しながら、目的地・上空に向かいます。(上空に位置する「ワープポイント」まで行くのが目標)

途中3つの「雷の種」の場所に来たら、正面中央の「雷の種」から進むと最終的にワープポイント&「鎮め石」まで行けます。(途中、普通の宝箱などもあり)

上空のワープポイント近くに


上空への目的地へ行くために「雷の種」を調べて召喚。頭上の雷極を伝って高速移動しながら、目的地・上空に向かいます。(上空に位置する「ワープポイント」まで行くのが目標)

途中3つの「雷の種」の場所に来たら、正面中央の「雷の種」から進むと最終的にワープポイント&「鎮め石」まで行けます。(途中、普通の宝箱などもあり)

上空のワープポイント近くに
- 「鎮め石」
- 地面に刺さる「紙垂」(御幣)が1つあり。
3. 残りの「紙垂」2つに触れる

以下、ワープポイントを背、鎮め石を正面にみた場合の説明です。
- (A)上空のワープポイント近くにある「雷の種」
左側の「雷の種」から雷極を利用して高速移動した先に、「紙垂」(御幣)があります。
調べて触れておく。 - (B)上空のワープポイント近くにある「雷の種」
右側の「雷の種」から雷極を利用して高速移動した先に、「紙垂」(御幣)があります。
調べて触れておく。
4.「鎮め石」を封印する(謎解き方パズル)

各「紙垂」(御幣)の3つを調べて触れ終わった後
「鎮め石」を動かし、謎解きギミックを解きます。 ※6回・同じ石を回すと1周してきます。
- 「鎮め石」下を5回動かす
- 「鎮め石」上を3回動かす
で謎解き完了です。
もし色々触ってしまった後なら!以下の画像を参考に合わせてみてください。
方角にあった数を一致させることで、成功イベント。
- 経験300、原石40、大英雄の経験4
- セイライ島を覆う雷ダメージゾーンが少し狭まった。
任務完了
続いて、世界任務「セイライ逐雷記・四」が自動で発生します。
同じように鎮め石を封印しにいくことになる。
目的の情報が無ければ、「原神 攻略情報TOPページ」へ戻ります。
© miHoYo ALL RIGHTS RESERVED. Licensed to and published by Shanghai miHoYo YingTie Technology Co.,Ltd. Genshin Impact and miHoYo are registered trademarks of miHoYo.
「原神(Genshin)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)