記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

原神攻略。稲妻の世界任務「注文の多い作家」part2の進み方。稲妻の鶴観で「止まり木」の奉納や羽毛探しを行っていきます。羽毛の入手場所と各謎解きギミック解除方法など。チライ杜殿、シリコロ山、アウタケ平原。
「原神 攻略情報TOPページ」>「稲妻の評判開放、稲妻任務一覧紹介」
記事作成日10月13日 更新10/14
原神攻略:世界任務「注文の多い作家」part2霧海紀行(稲妻・鶴観)
世界任務「注文の多い作家」part1からの続きです。
記事が長くなってしまったので、2記事にわけています。
以下の順番で進んでいきます。(A)(B)(C)の順番は問いません
- 6.謎の霧を巡り、「止まり木」の奉納を行う。
- ┗(A)北東側の霧(チライ杜殿)
- A-1. チライ杜殿:羽毛の入手
- ┗(B)北側の霧(シリコロ山)
- B-1. 洞窟内の水位「水抜き」を行う。仙霊探し1回目
- B-2. 継雷石ギミックエリア(1回目)
- B-3. 洞窟内の水位「水抜き」を行う。仙霊探し2回目※2つめの羽毛入手
- B-4. 継雷石ギミックエリア(2回目)※3つめの羽毛入手
- ┗(C)西側の霧(アウタケ平原近く)
- C-1. アウタケ平原近く:羽毛の入手
- 7. 祭場に戻る。
- 8. 「カマ」の場所に戻る
- 9. 墨田に報告
任務達成までに貰える報酬はこちら:
・経験450、原石50、大英雄の経験5、仕上げ用魔鉱4、モラ5万
・豪華な宝箱、精巧な宝箱x3
6. 謎の霧を巡り、「止まり木」の奉納を行う。

謎の霧3か所を巡り、各所止まり木を探し出し、羽毛を3つ回収することになります。
先に、未開放のワープポイントの開放に向かっても構いません。
各「謎の霧」の場所についたら、奉納する「止まり木」を探すことになります。
「止まり木」に触れることで、奉納する羽毛を探すことができるようになる。
羽毛の入手場所は「元素視覚」で確認することができます。
計3枚の羽毛を入手したら、見つけた場所の各「止まり木」に奉納しよう。
上記MAPのA~Cの場所一覧
(A)北東側の霧(チライ杜殿)
(B)北側の霧(シリコロ山)ギミック多めです。
(C)西側の霧(アウタケ平原近く)
(A)北東側の霧(チライ杜殿)


チライ杜殿の「止まり木」まで行くと、「ルー」と「ク」イベントが始まる。
近くの「止まり木」に近寄って「止まり木に触れる」を選びます。
周辺に3つの羽毛が飛び散る。
A-1. チライ杜殿:羽毛の入手
周囲に飛び散った羽毛を回収へ行きます。
「元素視覚」を使って羽毛のある場所に向かう。
さきほどの男の子「ク」のいた「止まり木」に戻り、「とまり木に触れる」を選ぶ。
この(A)エリアの霧が晴れます。
「元素視覚」を使って羽毛のある場所に向かう。
- 東側(1つめ):瓦礫の穴の底
- 西側(2つめ):継雷石が落ちている場所の近く。
羽近くにいくと敵「獣域ウェルブ・雷」が2匹出現します。 - 北側(3つめ)丘の上(近くにゲートあり)。
羽に触れると移動するので、羽を追いかけていきます。
ゲート通過時に、雷神の瞳あり。
さきほどの男の子「ク」のいた「止まり木」に戻り、「とまり木に触れる」を選ぶ。
この(A)エリアの霧が晴れます。
(B)北側の霧(シリコロ山)

シリコロの山の「止まり木」は洞窟の中にある。
入口には仙霊がいます。

(B)「止まり木」にいくと「ルー」イベント。
忘れずに「止まり木」に近寄って「止まり木に触れる」を選びます。
周辺に3つの羽毛が飛び散る。「元素視覚」を使って羽毛のある場所に向かう。
水面下に「羽毛」があるため「水抜き」を行う必要があります。
B-1. 洞窟内の水位「水抜き」を行う。仙霊探し1回目
下階の「水抜き」のために、
▼周囲にいる霊仙3体を集めてきます。
- 1匹目:この洞窟入口にいた「霊仙」
- 2匹目:「止まり木」近くの木の幹を進んだ先の「霊仙」。
- 3匹目:「止まり木」より下の階に「霊仙」
仙霊3体集まると、「精巧な宝箱」が出現し
下階の水位が下がります。下に降りていきます。

下に降りていくと「羽毛」が3つ出現している。
触れることで移動するので、奥の洞窟へ後を追いかけていきます。
(1つめの羽毛はここで回収できる)
洞窟内には敵「獣域ウェルブ・雷」が出現します。
さらに奥に進むと、継雷石ギミックエリアに行ける。
B-2. 継雷石ギミックエリア(1回目)

ギミックエリアにある「継雷石」を4つ回収します。
ギミックの入口側に1つ、草むらに1つ。扉前に1つ。奥の階段近くに1つあり。


上記画像のように「継雷石」を配置して、通電させることでギミック解除。(配置はPS4/PS5はL1+ □)成功すれば、扉の前に「精巧な宝箱」が出現する。

装置「◇」を起動して扉を開けよう。扉の中へ
B-3. 洞窟内の水位「水抜き」を行う。仙霊探し2回目 ※2つめの羽毛入手
扉を開けてすぐの場所に敵「遺跡守衛」がいる。
この場所で「2つめの羽毛」が拾えます。
再び、ここで仙霊探しをすることで「水位」を下げることができます。
▼周囲にいる霊仙3体を集めてきます。
この場所で「2つめの羽毛」が拾えます。
再び、ここで仙霊探しをすることで「水位」を下げることができます。
▼周囲にいる霊仙3体を集めてきます。
- 1匹目:扉に入ってすぐの柱の上に「霊仙」
- 2匹目:奥の階段の先にある部屋に「霊仙」
- 3匹目:ドーム型瓦礫裏、岩の中に「霊仙」(岩は壊せる)
仙霊3つ集めるとアチーブメント「深霧の導き」(原石5)解除
装置「◇」を起動すると、水位が下がります。装置傍に「精巧な宝箱」が出現しています。
下に降りていきます。
B-4. 継雷石ギミックエリア(2回目)※3つめの羽毛入手
ギミックエリアにある「継雷石」を3つ回収します。
ドーム型瓦礫内に1つ(珍奇な宝箱もあります。)、水抜きした底に2つあります。
上記画像のように「継雷石」を配置して、通電させることでギミック解除。(配置はPS4/PS5はL1+ □)成功すれば、扉の前に「豪快な宝箱」が出現する。
扉の中へ「3つめの羽毛」が入手できる。
※通路奥には、「遺跡機兵」などもいる。雷神の瞳もあり。
※最深部の装置「◇」起動で、外(チライ杜殿)へのショートカットが作れます。
3つの羽毛を回収が終わったら、
忘れずに「ルー」のいたシリコロの山の「止まり木」(洞窟の中にある)に触れて奉納しよう。
シリコロの山周辺の霧が消えた。
※この山の山頂にワープポイントがあります。
(C)西側の霧(アウタケ平原近く)

「止まり木」近くに敵「獣域」がいる。全部倒すと「ルー」が出現しイベント。
忘れずに!近くの「止まり木」に近寄って「止まり木に触れる」を選びます。
周辺に3つの羽毛が飛び散る。
C-1. アウタケ平原近く:羽毛の入手
周囲に飛び散った羽毛を回収へ行きます。
「元素視覚」を使って羽毛のある場所に向かう。
3つめの羽毛を入手したら、
忘れずにアウタケ平原近くの「止まり木」に近寄って「止まり木に触れる」を選びます。
「元素視覚」を使って羽毛のある場所に向かう。
- 南側(1つめ):「止まり木」から見える、高台に光る羽。
ヒルチャールの小屋の屋根の上にあります。周囲には敵「獣域ハウンド・雷」がいます。 - 「止まり木」のすぐそば・西側(2つめ):
一段下がった場所に落ちています。周囲には敵「獣域ウェルブ・岩」が出現します。 - 東側(3つめ):「止まり木」から見える、高台に光る羽。
ヒルチャールたちを倒す。羽に近づくと動き出すので追いかけよう。
途中の「若雷の結界」は、先ほどのヒルチャールたちがいた近くの木々に隠れている「雷の種」を拾ってから、結界内へ入る。羽を追いかけて拾いに行こう。
3つめの羽毛を入手したら、
忘れずにアウタケ平原近くの「止まり木」に近寄って「止まり木に触れる」を選びます。
7. 祭場に戻る。
鶴観のモシリ祭場に戻るとイベント。
光を調べると「マウシロ」入手。
光を調べると「マウシロ」入手。
8. 「カマ」の場所に戻る
鶴観の七天神像近くの「カマ」と場所に戻る。
話すと稲妻の離島に戻れる。
話すと稲妻の離島に戻れる。
9. 墨田に報告

鳴神島、稲妻城エリアにいる「墨田」に報告する。
- 報酬:経験450、原石50、大英雄の経験5、仕上げ用魔鉱4、モラ5万。
- アチーブメント「パ、パイモンに食べられた」解除
次は、
翌朝のデイリー更新時間(朝5時)に任務が発生します。
稲妻の世界任務「マウシロの音を聴く」へ続きます。
目的の情報が無ければ、「原神 攻略情報TOPページ」へ戻ります。
© miHoYo ALL RIGHTS RESERVED. Licensed to and published by Shanghai miHoYo YingTie Technology Co.,Ltd. Genshin Impact and miHoYo are registered trademarks of miHoYo.
「原神(Genshin)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)