記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ゴーストオブツシマ攻略(Ghost of Tsushima)サイドクエスト「浮世草」一覧 紹介!受注場所と報酬内容。
ゴーストオブツシマ攻略
ページを再読み込み・更新すると最新情報になります。まだ書きかけです。
サイドクエスト「浮世草」一覧紹介!

サイドクエストが発生している場所近くを通過することで、MAP上に白い(◇)マークが追加される。ストーリー進行や、村人との会話によって追加されるものもあります。
時限性のものはなく、ストーリーだけを突き進んでも、後からプレイできるようになっています。(ただし、バグ回避のため一度進めたサイドクエストは、最後までプレイ推奨です。進行途中で放置していると、目的地アイコンが消える場合があります)
メニューより
進行状況>「浮世草」から発見したサイドクエストの一覧を確認できます。
進行状況は各ストーリーを確認してください。
随時追加いたします。
※開始MAP画像などは後から追加します。(ストーリークリア後に全マーク解放)
※はじめの拠点となる「流民の野営」は、序章で立ち寄る「鶏和の漁村」の東付近にあります。
備考記載なしの場合は、
ストーリー「新たなる地の果てへ」クリア後に追加されるものです。
以下、特に記載がなければ、浮世草(サブクエスト)達成時に共通報酬として:噂の伝播(小)が貰えます。一定値貯まることで、名声が上がり技量が得られる。
以下、備考記載なしの場合は、
ストーリー「誉と灰」クリア後に追加されるものです。
以下、特に記載がなければ、浮世草(サブクエスト)達成時に共通報酬として:噂の伝播(小)が貰えます。一定値貯まることで、名声が上がり技量が得られる。
(c)Sony Interactive Entertainment LLC.
ページを再読み込み・更新すると最新情報になります。まだ書きかけです。
サイドクエスト「浮世草」一覧紹介!

サイドクエストが発生している場所近くを通過することで、MAP上に白い(◇)マークが追加される。ストーリー進行や、村人との会話によって追加されるものもあります。
時限性のものはなく、ストーリーだけを突き進んでも、後からプレイできるようになっています。(ただし、バグ回避のため一度進めたサイドクエストは、最後までプレイ推奨です。進行途中で放置していると、目的地アイコンが消える場合があります)
メニューより
進行状況>「浮世草」から発見したサイドクエストの一覧を確認できます。
進行状況は各ストーリーを確認してください。
随時追加いたします。
※開始MAP画像などは後から追加します。(ストーリークリア後に全マーク解放)
※はじめの拠点となる「流民の野営」は、序章で立ち寄る「鶏和の漁村」の東付近にあります。
▼ タップで開閉:1. 厳原エリアから追加されるもの
以下、特に記載がなければ、浮世草(サブクエスト)達成時に共通報酬として:噂の伝播(小)が貰えます。一定値貯まることで、名声が上がり技量が得られる。浮世草名 | 報酬 | 発生場所 備考 |
---|---|---|
家族橋 | 小さな守りの護符、麻+10 「不屈の護符 壱」体力50%以下時、受ダメージ「中程度」軽減 | (日吉)有明~日吉の湯にかかる橋 |
通行証の悲劇 | 小さな攻めの護符、皮+4 「優勢の護符」暗具ダメージ20%上昇 | (有明) 「法蓮の広場」と「久田の平原」間の街道。 |
もうひと仕事 | 小さな守りの護符、皮+4 「活力の護符」体力が中程度増加する。 | (浅藻の南) ストーリー「砕けた槌」クリアで追加 |
酒売りの約束(堅ニ) (堅ニ之譚 其之壱) | 小さな利益の護符、麻+10 「無病の護符」体力の回復量が7.5%上昇する | (豆酘の南) ストーリー「砕けた槌」クリアで追加 ※豊玉進行以降は「青井の集落を解放しろ」を達成しないと受注できません。 |
信心とは | 小さな攻めの護符、麻+10 「破盾の護符」敵をよろめき状態にさせると気力15%回復。 | 浮世草「もうひと仕事」クリア後、 浅藻浦を歩き回ると発生。 |
籠の中 | 小さな守りの護符、麻+10 「抵抗の護符 壱」受ダメージを少軽減。 | (豆酘)「流民の野営」東方向。 ※久根浜湖と「朝凪の小川」間付近で発生。※金色寺の村人から情報あり |
師と弟子と(石川) (石川之譚 第ニ幕) | 小さな飛道具の護符、絹+2 「弓取の護符」弓を引く番える速さ15%上昇 | ストーリー「石川之譚」関連で追加 |
傷と過去と (石川之譚 第三幕) | 小さな飛道具の護符、絹+2 「精密の護符」弓によるダメージ中程度上昇 | 上記、浮世草「師と弟子と」クリアで追加。 |
弓と道と (石川之譚 第四幕) | 小さな守りの護符、火の矢、絹+2、半弓の染料(隼) 「回避の護符」15%確率で弓によるダメージ無効 | 上記、浮世草「傷と過去と」クリアで追加。 |
村長(政子) (政子之譚 第ニ幕) | 小さな利益の護符、絹+2 「気力の護符 壱」気力の回復量15%上昇 | ストーリー「政子之譚」関連で追加 |
夫 (政子之譚 第三幕) | 小さな攻めの護符、絹+2 「軍神の護符 壱」攻撃時5%確率で与ダメージ2倍 | 上記、浮世草「村長」クリアで追加。 |
裏切り者 (政子之譚 第四幕) | 小さな攻めの護符、絹+2 武家の鎧の染色(黄葉) 「修羅の護符」近接攻撃が中程度上昇する。 | 上記、浮世草「夫」クリアで追加。 |
母 (政子之譚) | 小さな利益の護符、絹+2 「良運の護符」気力を消費する技を使うとき15%の確率で気力が1回復 | (小茂田の西)、小茂田浜。 漂流の果ての近く。 |
故郷を思ふ | 小さな利益の護符、麻+10 「無病の護符 壱」体力の回復量「7.5%」上昇 | (有明) 「黄金寺」西の街道 |
對馬のために | 小さな隠密の護符、麻+10 「隠蓑の護符」 敵が40%早く捜索を中断する | (浅藻の北) 「法蓮の広場」と「菊の池」間で発生。 ※鶏和の漁村の南西にある「流民の野営」の焚火村人から情報あり。 |
名誉の裏には | 小さな隠密の護符、麻+10 「隠密の護符」 敵に見つかるまでの時間が10%減少する | (小松)「茂範の頂」北付近。 ※日吉「流民の野営」村人からの情報あり |
海にて惑ふ | 小さな守りの護符、皮+4 「抵抗の護符壱」受けるダメージが少し減少 | MAP南側(豆酘の南) 「水城の小島」南付近。豆酘島 ※「黄金寺」夜、村人から情報あり。 ※進行過程で玉鋼、鉄、物資あり。 |
森は囁く | 小さな攻めの護符、皮+4 「軍神の護符 壱」攻撃時「5%」の確率で2倍のダメージを与える | (樫根)「矢形の森」南側。 ※「黄金寺」建物近くの村人から情報あり。 ※戦闘エリアに絹、鉄、皮、物資あり。 |
癒やしの手 | 小さな利益の護符、麻+10 「癒しの護符 壱」体力が半分以下の時、回復効果に体力値「15%」付与。 | (豆酘)「河童の住処」西側の屋敷。 宿の薬師(僧)と話す。 |
酒の味 | 小さな利益の護符、麻+10 「気力の護符 壱」気力の回復量「15%」上昇 | (浅藻)「菊の池」付近 ※豆酘「流民の野営」村人から情報あり。 |
▼ タップで開閉:2. 豊玉エリアから追加されるもの
備考記載なしの場合は、
ストーリー「新たなる地の果てへ」クリア後に追加されるものです。
以下、特に記載がなければ、浮世草(サブクエスト)達成時に共通報酬として:噂の伝播(小)が貰えます。一定値貯まることで、名声が上がり技量が得られる。
浮世草名 | 報酬 | 発生場所 備考 |
---|---|---|
最後の僧兵(典雄) (典雄之譚 序幕) | 小さな守りの護符、絹+2 「抵抗の護符弐」 受ダメージが中程度減少 | 豊玉の南東、赤島「赤島の村」で開始 |
三行と三惑 (典雄之譚 第ニ幕) | 小さな守りの護符、絹+2 「活力の護符」体力が中程度増加 | 上記、浮世草「最後の僧兵」クリアで追加。 |
霧に潜む亡霊 (典雄之譚 第三幕) | 小さな守りの護符、絹+2 境井家の頬面(勇士の鉢巻き) 「不屈の護符弐」体力50%以下の時、受けるダメージが大きく減少する | 上記、浮世草「三行と三惑」クリアで追加。 |
苦難の始め (典雄之譚 第四幕) | 噂の伝播(小)のみ | 豊玉の櫛「櫛寺」で開始 |
血塗れの経典 (典雄之譚 第五幕) | 小さな守りの護符、絹+2 「抵抗の護符弐」受ダメージが中程度減少 | 上記浮世草「苦難の始め」クリアで追加 |
苦難の訳は (典雄之譚 第六幕) | 小さな利益の護符、絹+2 「無病の護符弐」体力回復量15%上昇 | 上記浮世草「苦難の始め」クリアで追加 |
苦難の果てに (典雄之譚 第七幕) | 小さな守りの護符、絹+2 晴天の鉢巻き 「堅忍の護符」20%の確率で致命傷を耐え、さらに気力が回復 | 上記浮世草「苦難の訳は」クリアで追加 |
對馬の守り手 (典雄之譚 第八幕) | 小さな守りの護符、絹+2 | 典雄之譚 序幕~第七幕まで全部達成済の上、上県到達済で追加 |
酒売りと百姓(堅ニ) (堅ニ之譚 其之弐) | 小さな攻めの護符 「優勢の護符」暗具によるダメージが20%上昇」 | 豊玉「櫛」南側で発生。 |
酒売りの世渡り術 (堅ニ之譚 其之参) | 小さな守りの護符、皮+6 「破盾の護符」敵をよろめき状態にさせると気力15%回復 | 豊玉「卯麦」卯麦谷で発生。 ストーリー「火急の便り」で立ち寄る |
ゆな之譚(ゆな) (ゆな之譚 序幕) | 小さな守りの護符、絹+2 「若返の護符」戦闘中、気力が徐々に回復。 | 豊玉「大綱」いちの宿近く |
穏やかな死 (ゆな之譚 第ニ幕) | 小さな隠密の護符、絹+2 「隠蓑の護符」敵が40%早く捜索を中断する | 上記浮世草「ゆな之譚」クリアで追加 |
黒犬 (ゆな之譚 第三幕) | 小さな隠密の護符、絹+2 「隠密の護符」敵に察知されるまでの時間が10%長くなる | 上記浮世草「穏やかな死」クリアで追加 |
意趣返し (ゆな之譚 第終幕) | 小さな飛道具の護符、絹+2 ※トロフィー獲得 「戻矢の護符」25%の確率で矢を回収することができる | 上記浮世草「黒犬」クリアで追加 |
愚者(政子) (政子之譚 第五幕) | 小さな利益の護符、絹+2 「気力の護符弐」気力の回復量が25%上昇する | 発生していない時は、直接 豊玉の卯麦「卯麦御前の橋」へ行く。 |
家族思い (政子之譚 第六幕) | 小さな攻めの護符、絹+2 「修羅の護符」近接攻撃の威力が中程度上昇 | |
盗人 (政子之譚 第七幕) | 小さな攻めの護符、絹+2 「殴打の護符」よろめきダメージが中程度上昇する | |
紅葉寺の戦い (政子之譚 第八幕) | 小さな攻めの護符、 武家の鎧の染色(赤松) 「軍神の護符弐」攻撃時10%確率で与ダメージ2倍 | 上記浮世草「盗人」クリアで追加 |
姉妹 (政子之譚 第九幕) | 小さな隠密の護符 安達家の半頬 「自失の護符」混乱毒を打たれた敵の与えるダメージが50%上昇する | 上県に到達以降、上記浮世草「紅葉寺の戦い」クリアで追加 |
覚悟と夢と(石川) (石川之譚 第五幕) | 小さな飛び道具の護符、絹+2 「精密の護符」弓によるダメージが中程度上昇 | |
冥人と先生と (石川之譚 第六幕) | 小さな飛道具の護符、絹+2 「戻矢の護符」25%の確率で矢を回収することができる | 上記浮世草「覚悟と夢と」クリアで追加 |
嘘と真と (石川之譚 第七幕) | 小さな飛道具の護符、絹+2 「弓取の護符」弓を引く速さと矢を番える早さが15%上昇する | 上記浮世草「覚悟と夢と」クリアで追加 |
在りし日の痕 (百合之譚 其之壱) | 小さな飛び道具の護符、麻+18、混乱毒の針 「百合の護符」15%確率で矢に毒を仕込み、命中した敵を即死 | ストーリー「在りし日の亡霊」クリア後 |
在りし日の眼差し (百合之譚 其之弐) | 小さな飛び道具の護符、絹+2、射手の鳥追笠 「百合の護符」15%確率で矢に毒を仕込み、命中した敵を即死 | 上記浮世草「在りし日の痕」クリア後 |
最期の願い | 小さな攻めの護符、皮+8 「軍神の護符弐」攻撃時、10%確率で与ダメージ2倍 | 豊玉(大綱)「青海の村」南、原三の宿南で発生。 ※黄金寺の村人から情報あり |
川の子 河童 | 小さな攻めの護符、麻+14 「殴打の護符」よろめきダメージが中程度上昇 | 豊玉(卯麦)「正の湿地」南で発生。 ※厳原の各「流民の野営」村人から情報あり |
富貴は浮雲の如し | 小さな利益の護符、皮+6 「良運の護符」気力消費技を使う時、15%確率で気力1回復 | 豊玉(卯麦)「卯麦御前の橋」南の「流民の野営」で発生。 |
賊は何も知らぬ | 小さな守りの護符、皮+6 「修羅の護符」近接攻撃の威力が中程度上昇 | 豊玉「卯麦」卯麦谷で発生。 ストーリー「火急の便り」で立ち寄る |
仏師の遺産 | 小さな守りの護符、皮+6 「回避の護符」15%確率で弓ダメージ無効 | 豊玉「櫛」弁慶の滝の南側で発生。 ※豊玉各「流民の野営」村人から情報あり |
卯麦御前の慈悲 | 小さな隠密の護符、麻+14 「隠密の護符」敵に察知されるまでの時間が10%長くなる | 豊玉「卯麦」卯麦谷で発生。 ※黄金寺の村人から情報あり ストーリー「罰」手前付近まで進行すること。 |
神の安らぎ | 小さな利益の護符、麻+14 「幸運の護符壱」他護符の効果が出る確率50%上昇 | 豊玉「櫛」本鑓川丘陵の竹林内 竹林の秘湯近くで発生。 |
出来心 | 小さな利益の護符、麻+14 「癒しの護符弐」体力が半分以下になると回復効果に体力値30%付与 | 豊玉「櫛」浦島の集落の北で発生。 |
貸しと借り | 小さな利益の護符、麻+14 「苦難の護符」弱体効果の時間とダメージが50%上昇する | 豊玉「櫛」鑓川の町から北の竹林。 近くに黒染屋(洞窟)があります。 |
悪人は嗤う | 小さな攻めの護符、麻+10 「殴打の護符」よろめきダメージが中程度上昇 | 豊玉到達以降、鶏知の漁村が蒙古の拠点化した後、解放することで発生。 |
▼ タップで開閉:3. 上県エリアから追加されるもの
以下、備考記載なしの場合は、
ストーリー「誉と灰」クリア後に追加されるものです。
以下、特に記載がなければ、浮世草(サブクエスト)達成時に共通報酬として:噂の伝播(小)が貰えます。一定値貯まることで、名声が上がり技量が得られる。
浮世草名 | 報酬 | 発生場所 備考 |
---|---|---|
對馬の守り手 (典雄之譚 第八幕) | 小さな守りの護符、絹+2 | 上県に到達以降、 ストーリー「後門の狼」、浮世草「苦難の果てに」(典雄之譚 第七幕)クリア後 上県に追加 |
灰より出でし (典雄之譚 第九幕) | 小さな守りの護符、混沌の鉢巻き 「活力の護符」体力が中程度増加する | 上記、浮世草「對馬の守り手」クリア後、上県に発生。 |
姉妹 (政子之譚 第九幕) | 小さな隠密の護符 安達家の半頬 「自失の護符」混乱毒を打たれた敵の与えるダメージが50%上昇する | 上県に到達以降、 ストーリー「後門の狼」、浮世草「紅葉寺の戦い」クリア後 上県に追加 |
幾日あらば (石川之譚 第八幕) | 小さな利益の護符、半弓の染色(蛇) 「幸運の護符弐」他護符効果が出る確率50%上昇。同様の護符と合わせると効果が高まる。 | 上県に到達以降、 ストーリー「後門の狼」クリア後 上県に追加 |
置き土産 (石川之譚 第九幕) | 小さな飛道具の護符、半弓の染色(鮫)、巴の狐面 「精密の護符」弓によるダメージが中程度上昇する | 上記、浮世草「幾日あらば」クリア後、豊玉に発生。 |
ハーンの鎧 | 蒙古の鎧、蒙古の仮面、蒙古の兜 | 上県到達で追加 |
父の選択 | 小さな隠密の護符、皮+8 「炎の護符」敵に火をつけると15%の確率で周囲の敵を腰抜け状態にさせる | 上県の「琴の滝」北。佐護 ※村人からの情報あり |
雪隠れ | 小さな隠密の護符、麻+18 「自失の護符」混乱毒を打たれた敵の与えるダメージが50%上昇 | 上県の「佐護の村」で発生。 |
恐れの先に | 上県の「粉雪の峰」(湖の南)から北東にある入口のない小屋、声が聞こえる小屋を調べると発生。 |
イベント関連メモ・伝承
- 厳原の「黄金寺」の大木下で「百姓」と話すと、賜物の社が利用可能になります。
「武士の威圧」「報復の化身」面頬入手。(竹10、鉄10、麻10、イチイ材5、玉鋼5、皮5)など
浮世草の達成に合わせ、追加報酬あり。3つ達成毎に「物資100」追加。
- 伝承「内経の呪い」破裂矢、長弓、噂の伝播(中)
※厳原の日吉「流民の野営」北東の丘の上、民家先にて情報を得る。 - 伝承「迅きこと雷の如し」紫電一閃、刀装具、噂の伝播(中)
※厳原の有明「黄金寺」寺建物近く、階段近くにて情報を得る。 - 伝承「忠頼の伝説」弓強化の防具「忠頼の装束」、噂の伝播(中)
※厳原の浅藻地方「朝凪の小川」付近で発生。 - 伝承「吾作の伝説」防具「吾作の鎧」、噂の伝播(中)
※豊玉「赤島の干潟」北付近で発生。
※豊玉まで行けるようになってから、厳原の南西・豆酘地方「青井の集落」にて情報を得る。(厳原の各流民の野営でもいいかも) - 伝承「復讐の化身」奥義「憤怒の舞」、刀装具、噂の伝播(中)
※豊玉「櫛」謀反者の際の西の橋付近で発生。 - 伝承「小次郎の六本刀」防具「剣聖の装束」、噂の伝播(中)
※豊玉「卯麦谷」で開始。村人の情報で発生。 - 伝承「消えぬ炎」奥義「焔の剣」、刀装具、噂の伝播(中)
※上県「城岳」の北で開始。村人の情報で発生。
その他
厳原
- 旅人の宿場 蒙古の拠点(噂小、鉄+8、型の会得度+)※鉄多め、箱に玉鋼
- 鶏知の漁村の南。建物2Fに蒙古の品「短刀」
- 与一の四つ辻 蒙古の拠点 褒美:噂(小)、鉄+8、型の会得度
与一の丘の東。(日吉の湯の南)焚火近くに蒙古の品「アダックツリー」 - 古い交易所 蒙古の拠点(噂小、鉄+8、型の会得度+)※鉄多め、箱に玉鋼
鶏知の漁村の南。厳原湖の西。南東側の壁に隙間あり - 小川道場の敵を一掃しろ 蒙古の拠点(噂中、技量+、金+2)※鉄多め
鶏知の漁村の南東の屋敷。外側の建物に玉鋼
・のぼり旗を3つ取り戻せ(各屋敷内に1つ)
・爆薬タルを破壊しろ 点火で隊長との戦いになります。
・敷地内の北東側にある小屋の中、文と書状「ハーンとの対話 ニ」 - 久田川の橋 蒙古の拠点(噂中、型+、鉄+8)
・隊長は裏の柵の隙間から入って観察
・テント内、蒙古の品「バイザ(ゲレゲ)」 - 青井の集落を解放しろ 蒙古の拠点(噂小、玉鋼+8)
- 森際の野営 蒙古の拠点(噂小、鉄+12)豊玉
- 野営を打ち壊せ 蒙古の拠点(噂中、金+2)厳原 ※河童の住処の北
のぼり旗x3、大きなテントに、文と書状「ハーンとの対話 三」その近くに蒙古の品「エジプトの仮面」 - 野営を打ち壊せ 蒙古の拠点(噂中、金+2)厳原 ※弓取の丘、東
のぼり旗x4、大きなテントに、文と書状「ハーンとの対話 四」その近くに蒙古の品「杯」
近くに狐の巣。 - 造船所を破壊しろ 蒙古の拠点(噂中、技量、金+2)厳原の樫根
のぼり旗x4、大きな船の上に文と書状「ハーンとの対話 五」その船内に蒙古の品「黒色火薬式火砲(てつはう)」 - 潮風の屋形 蒙古の拠点(噂小、鉄+8)厳原
MAP◇マークの西側、屋根の下に蒙古の品「ヤトガ」 - 厳原の南東「迷いの四つ辻」蒙古の拠点。
馬屋に蒙古の品「蒙古馬(軍馬)」 - 厳原の南西「海辺の野営」蒙古の拠点。
蒙古テント内に蒙古の品「黄金の腕輪」 - 厳原の浅藻、清流池の南「石柱の辻」蒙古の拠点。
馬がいる屋根の下に、蒙古の品「鞍」 - 厳原の浅藻、清流池近く「急流の辻」蒙古の拠点。
蒙古テント内に蒙古の品「蒙古の兵略図」
豊玉
- 卯麦の東、正の湿地にある蒙古の拠点「暗川の野営」
蒙古のテント外に蒙古の品「矢筒/箙(えびら)」 - 赤島、正の湿地の東にある蒙古の拠点「岩山の高台」
外の大きな焚火近くの石碑に蒙古の品「奉納札」 - 赤島、謀反者の際の南にある、蒙古の拠点「謀反者の逃げ場」
蒙古のテント外に蒙古の品「乳用革袋架台」※近くに小さな焚火あり
(c)Sony Interactive Entertainment LLC.
「ゴーストオブツシマ」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)