記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ゴーストオブツシマ攻略(Ghost of Tsushima)ストーリー仁之道「牢人は豆酘にいる」の進み方ガイドです。
ゴーストオブツシマ攻略
ページを再読み込み・更新すると最新情報になります。
ストーリー仁之道「牢人は豆酘にいる」進行ガイド
当サイトの場合:ストーリー仁之道「政子之譚」クリア後の続きです。
「牢人は豆酘にいる」の報酬:噂の伝番大(技量獲得)「牢人の袴、ぼろぼろの菅笠」入手。
以下の順番で進めていきます。(もくじ)
目標:荷車を調べろ
燃えている蒙古の荷車を調べる。
目標:物語を進めろ&蒙古兵の骸を辿れ
この先、対盾用「水の型」を覚えておくと楽に戦える。
倒れている敵兵を目印に道なり進む。
風の流れに沿って進んだ先で、落ちている菅笠(すげがさ)を調べるとイベント。
目標:竜三と共に蒙古兵を倒せ
蒙古兵たちとの戦闘。一騎打ちから始まる。
全ての蒙古を倒す。(盾持ちの隊長も出現する。)
奥にいる弓兵から倒そう。
目標:馬に乗れ
・いなくなった馬は十字キー(←)で呼び寄せられます。
目標:竜三と共に菅笠の宿営に行け
竜三のあとを追え。
道中に物資などが落ちてることがある。拾っていこう。
目標:荷車を調べろ
荷車に近づくと村人。百姓と話す。
馬に乗って、竜三のあとを追っていくとイベント。
場所:「菅笠の宿営」に着く。
竜三のあとを追いかける。
隙間を通り、つづらを開けるとイベント。
(牢人は豆酘にいるおわり)
ストーリー仁之道「竜三之譚」へ続きます。
(c)Sony Interactive Entertainment LLC.
ページを再読み込み・更新すると最新情報になります。
ストーリー仁之道「牢人は豆酘にいる」進行ガイド
当サイトの場合:ストーリー仁之道「政子之譚」クリア後の続きです。「牢人は豆酘にいる」の報酬:噂の伝番大(技量獲得)「牢人の袴、ぼろぼろの菅笠」入手。
以下の順番で進めていきます。(もくじ)
- 1. 牢人は豆酘にいる に向かう~
- 2. 牢人は豆酘にいる 目的地(貴市平原)~
- 3. 牢人は豆酘にいる 竜三と合流後~
1. 牢人は豆酘にいる に向かう~
目標:貴市平原に近い海辺へ向かえ
MAP上で「目的地を設定」>「牢人は豆酘にいる」で選び、「物語を辿る」を選ぶ。
馬に乗って、風の流れる方向に沿って進み目的地に向かう。
・タッチパネルを上にスワイプさせると強風が吹く。
・いなくなった馬は十字キー(←)で呼び寄せられます。
目的地に行く
MAP上で「目的地を設定」>「牢人は豆酘にいる」で選び、「物語を辿る」を選ぶ。
馬に乗って、風の流れる方向に沿って進み目的地に向かう。
・タッチパネルを上にスワイプさせると強風が吹く。
・いなくなった馬は十字キー(←)で呼び寄せられます。
目的地に行く
2. 目的地(貴市平原)~
目標:荷車を調べろ
燃えている蒙古の荷車を調べる。
目標:物語を進めろ&蒙古兵の骸を辿れ
この先、対盾用「水の型」を覚えておくと楽に戦える。
倒れている敵兵を目印に道なり進む。
風の流れに沿って進んだ先で、落ちている菅笠(すげがさ)を調べるとイベント。
3. 牢人は豆酘にいる 竜三と合流後~
目標:竜三と共に蒙古兵を倒せ
蒙古兵たちとの戦闘。一騎打ちから始まる。
全ての蒙古を倒す。(盾持ちの隊長も出現する。)
奥にいる弓兵から倒そう。
目標:馬に乗れ
・いなくなった馬は十字キー(←)で呼び寄せられます。
目標:竜三と共に菅笠の宿営に行け
竜三のあとを追え。
道中に物資などが落ちてることがある。拾っていこう。
目標:荷車を調べろ
荷車に近づくと村人。百姓と話す。
馬に乗って、竜三のあとを追っていくとイベント。
場所:「菅笠の宿営」に着く。
竜三のあとを追いかける。
隙間を通り、つづらを開けるとイベント。
(牢人は豆酘にいるおわり)
- 技量ポイント獲得。技の会得に使える
- 装備「牢人の袴、ぼろぼろの菅笠」 入手
以下、追加
- ストーリー「竜三之譚」が追加される。
ストーリー仁之道「竜三之譚」へ続きます。
同時発生の守之段ストーリー
(c)Sony Interactive Entertainment LLC.
「ゴーストオブツシマ」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)